
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そもそも、1セットの標本から母分散を推定する「不偏分散」については納得されているのですか?
この「不偏分散」も「サンプル数n - 1」を使いますよね?
なので
>不偏性はサンプル数(n)に依存せずに推定値の期待値が母数に一致する性質
ということはないと思いますが?
↓
https://stats.biopapyrus.jp/stats/var.html
この回答へのお礼
お礼日時:2023/02/08 13:57
ご紹介いただいたサイトのおかげで、
モヤモヤが解消されて、今までの知識が結びつきました!
ありがとうございます♪
またお世話になるかもしれませんが、
その時はよろしくお願い致します
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学の問題です。 問1: ある(...
-
標本分散と不偏分散
-
標本分散と不偏分散の使い分け...
-
サンプル数が1とサンプル数が...
-
標準偏差について
-
回帰曲線の切片の標準誤差
-
統計学における有効数字につい...
-
標準偏差
-
統計でいう「n」は、何の略な...
-
20代男子で身長162cmって全体の...
-
顔面偏差値100点満点中何点ぐら...
-
平均値と中庸値の違い
-
幾何標準偏差の求め方
-
標準偏差バーをグラフに入れた...
-
正規分布に従わないと標準偏差...
-
t検定のt値について
-
統計学でいうRSD%とは何ですか。
-
重荷分散の為に敷く板には木製...
-
高校偏差値67ってどのくらい字...
-
正規分布は一見、円と何も関係...
おすすめ情報