重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昔は同性愛なんて気持ち悪いと言ったら共感されたのに、今そんなこと言ったら非難されるんですか?

A 回答 (9件)

元々10%ぐらいの同性愛はあったと言われています



思春期の頃から、なぜか異性が好きになれないと感じていたが
周りに流され結婚したが上手くいかない
と感じている人がいるそうです
親や兄弟、親戚のことを考えると、中々カミングアウトできない

日本人は、顔の色がちょっと違うというだけのマイノリテーに対して
同調圧力や人種差別がひどいためカミングアウトができなかった
ようです

この数年やっと人権が認められたと感じているようです

日本人は差別が犯罪であることに気づいていません
    • good
    • 1

昔は同性愛なんて気持ち悪いと言ったら共感されたのに、


 ↑
相良直美、という歌手がいました。

日本大学藝術学部を卒業後、1967年に「世界は二人のために」で
歌手活動を始めて120万枚のレコードを売り上げ、
第9回日本レコード大賞の新人賞を受賞し、
同年の第18回NHK紅白歌合戦に初出場する。
1968年に「世界は二人のために」
が第40回選抜高等学校野球大会の入場行進曲に採用された。

1969年に「いいじゃないの幸せならば」で
第11回日本レコード大賞を受賞し、
女性歌手初の日本レコード大賞新人賞・
大賞受賞者となる。
1970年に芸術選奨新人賞を受賞する。

1980年にタレントのキャッシーとの
同性愛が報じられ以降テレビからはボイコット。




今そんなこと言ったら非難されるんですか?
 ↑
はい、袋だたきにされます。
    • good
    • 0

個人が述べるときは批判されないが、公人が述べると批判されるのは10年ぐらい前から起こっています。

    • good
    • 0

思ってても言う必要は無いと思います。

    • good
    • 0

無知だから気持ち悪いと言えるのです。


昔は異常と思われていましたから。

今は異常とは言えません。
無知ではいけないのです。

あの秘書官がバカ丸出しだったのです。
    • good
    • 2

1個人が言っても非難されません。


政府の要職の人が言えば非難されます。
    • good
    • 0

はい、完全なる言論弾圧です。


多様性多様性と言いつつ、結局1つの方向に押し込めようとしてるんだから。
多様性って言葉がいかに欺瞞に満ち溢れてるか、よ~く分かりますね
    • good
    • 0

思うのは自由です。


でも、他者にそれを伝えるのは重大な結果を招くことは確かです。
    • good
    • 1

はい 社会に理解がないと非難されます。

 心の内にしまっておいて止めておきましょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!