重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

たまに
自分を大切にするとか聞きますが
自分を大切にするために
してることありますか?
是非聞きたいです

質問者からの補足コメント

  • これはどう?

    皆さん、
    投稿ありがとうございます!

    予想以上の反響にとても
    嬉しいです♡

    自分をまず大切にできたら
    イライラせず穏やかに過ごせたらなーと

    自分を労ってください
    追記です

    イライラせず穏やかにすごすために
    してることあったら教えて下さいませ。

      補足日時:2023/02/11 06:54
  • 皆さんのお返事読んでいて

    ストレス溜め込まない、、、
    人間皆が皆合うわけない
    職場で嫌な人もいる

    そういう人と
    あーこういう人もいるんだとか
    距離をとる
    色々考えます。
    考えすぎると病みますよね~笑

    上手く考えられてますか?

      補足日時:2023/02/11 07:35

A 回答 (84件中11~20件)

若い頃は何かにつけて腹を立てていましたが、最近はできるだけ怒らないように気を付けています。


腹を立てれば結局自分に跳ね返ってきます。少々のことは我慢して、穏やかに人と接していくことが自分を大切にしていくことにつながると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

お返事ありがとうございます
できるだけ怒らない

意識しても簡単に
できるもんではないですよね〜

結局は忍耐と我慢でしょうか?

お礼日時:2023/02/11 17:17

ランキング1位獲得‼️(ヾ(´・ω・`)おめでとうございます‼️(^◇^)(笑)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

おっー

一位嬉しいです♡

予想の反響に私自身がビックリです

お返事の数の衆さに王泥喜です

太郎丸さんも
自分を大切にされて下さいね♡

お礼日時:2023/02/11 17:16

中学校の教員をしています(女)。

まだ若くてナメられたりして、日々暴言や酷い扱いも沢山されます。学校でなければ、こんな日々嫌なことを言われることもない、私がこんな感じでなければ、、と思うときもあります。

けど、こんな感じだから、私なんだと思っています。それと、そんな嫌なことを言う人は、誰に対してもだし、自分で自分の評価をさげていてかわいそうだなと思います。だから、同じ土俵に私はおりていかないこと。
自分を大切にするとは、自分を良く知り、自分の価値を自分で決めることだと思っています。皆んな生きてるだけで何かしらストレスはあるので、生きてるだけで頑張っています。他人からの価値付けはどうでもいいです。自分で自分の頑張りや怠けを適切に評価し、労り励ます行動をすることだと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

お返事ありがとうございます。
中学校の教員されてるんですね

言う事きかないですよね

自己肯定感を高める方法
これを最近調べました

私は小学校三年生の男の子
子育て中です

子供にも自我、プライドあります
子供に

可愛いねとか
頑張ってるねとか
前向きになれる言葉の声掛けを心掛けてます
自己肯定感ある程度は持ててたらいいですね

仕事大変ですね
報われない時もありますが
無駄にはなってなないと思いながら

ただ心が病む位なら
時分を大切にしたほうがいいので
無理しないことも大切でしょうか

私は看護師してます
精神科看護師してて
日比自分と向き合ってます。

お礼日時:2023/02/11 20:53

バイトをしていない男子学生の話は聞かない。



無職の男と関わらない。 

パチンコをしない。

見えるところにタトゥーを入れている奴は子ども扱いをする。

汚い軽自動車に乗っている奴に近づかない。

黄色と赤い衣類を身に付けている奴には近づかない。
    • good
    • 6

自殺しない

    • good
    • 0

自分も考えすぎてしまう。


(考えすぎないようにするには、努力して考えすぎないようにするよう、自分に仕向けてあげないといけないとわたしは思っていて、)その人の輪に入らないようにしたり、
言葉遣いに気をつけたり、その輪以外の人たちに参加してみたり、とりあえず、narrow sightにならないように、)
すると、結局嫌な人というのは、どこにもいて、みたいになるんですよ。
だから自分を責めすぎず、自分のできる範囲で人と関わればいいんです、
自分には、自分でも意識するのが難しい事がたくさんあって、最近は、それを少しずつ修正する必要があるかどうかを考えさせられますが、
屋根がある職場にありつけるなんてすべての人がそういう仕事につけるわけじゃないから、そう考えると、、、
    • good
    • 1

何に反応してイライラしているのか観察する。



マーケティングですか?
賢いなぁ。
参考になります。
ありがとうございます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

マーケティング!。とは
何ですか〜笑笑


いえ、いえ
看護師してる
普通のもので。

お礼日時:2023/02/11 07:30

イライラするのも、穏やかに過ごすも。


どちらも自分。

自分を大切にするとは。
そんな全てに意見交えず…ただ見守る。



身体も時間も。
【自分】の構成要素。

それらに丁寧に向き合う。
それこそ、大切にするということ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

丁寧に向き合う

自分の好きを大事にするとか
聞いたことありますね。

お礼日時:2023/02/11 07:31

自分が一番心から何がしたいかをとことん考える。


その選択はわがままだけなのかを色々な角度から検討する。
他人依存症になっていないかの確認をする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

他人に依存してるときあります。

自分の軸を大切にしないと駄目ですね。

お礼日時:2023/02/11 07:32

ストレスになる事はしない


ストレスになる事をしなくても
ストレスになる事は勝手にやって来る
更に自分からストレス抱えに行く必要はない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

ストレスは常に皆さん抱えてますよね。

どう処理していくか。
溜め込まずいきましょう〜

お礼日時:2023/02/11 07:33
←前の回答 1  2  3  4  5  6  7  8  9 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!