A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
不可能、ということはありませんが
勉強が出来る方が有利です。
その証拠に、高学歴者には
お金持ちが多いです。
また、お金持ちには高学歴者が
多いです。
勉強をすると、前頭葉が発達
するので、
何をするにしても、有利になる
のです。
運動の場合、練習した方が有利
でしょう。
それと同じです。
頭脳も鍛えた方が有利です。
そして、頭脳を鍛えるには勉強が
適しているのです。
No.7
- 回答日時:
勉強というよりも頭の良さと、他者の気持ちがどれだけ理解出来るかどうかですね。
あとは適度にバカな部分を持ち合わせているほうがいいです。
間違っても他者から回答を貰っておきながら、お礼の一つもしないような人には無理です。
せいぜいずる賢い稼ぎ方をして、欲を出し過ぎ、その内ヘンな事件で捕まったり、財産を全て失ったりするのがオチです。
No.6
- 回答日時:
無理じゃないけど、【勉強が得意だと有利】でしょうね、
資格試験とかでも合格できるでしょうし。
勉強が出来ないなら、他の部分で才能を発揮するしか無いでしょうね。
IQ値の高さ、何かしらのセンス、商才、コミュ力【人脈】、画家、占い師などの特殊な職業とか。。。。。。。。。。。
No.5
- 回答日時:
マジレスすると早く嫁さんか旦那つかまえて
積立投資枠年120万円まで ☓2
2人分年240万
成長投資枠
年間240万まで ×2
2人分 480万
年間720万まで投資できるから
いそぐんなら5年で、使える枠全部つかえるから
それで運用してけばいいんではないでしょうか?
で、儲けでたとおもったら利確して720万分買ってたのが
2000万になってても
税金かからずに丸儲けできるし、
そんでもって、720万でかったのが2000万になって
売った場合に720万の枠があくからまた720万分かえるので
それをやってくと、
新NISAでマックスの3600万ぶっこんで長期運用すれば
億万長者になれんではないですかね?
というわけで、まずは稼ぎがよくて気立てがよくて
堅実で無駄使いとか浪費しない旦那とか嫁さんみつけるのが
勝ち筋だと思います。
( ´ー`)y-~~
No.3
- 回答日時:
だと思います。
頭が良くなくても棚ボタ式にお金持ちになることができるかもしれませんが、頭が悪いと悪人に騙されたり、無駄遣いをしたりしてすぐになくなってしまう気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 某職場で、マルチな面で優秀過ぎてストイック過ぎて却って浮いてしまうような人について。寧ろ経営者向き? 1 2023/04/13 04:31
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 某職場で、マルチな面で優秀過ぎてストイック過ぎて、却って浮いてしまうような人について。経営者向き? 1 2023/04/12 03:03
- その他(悩み相談・人生相談) 金持ちの子供は恵まれていて羨ましいと思いませんか? 慶応ボーイは親が金持ちで頭が良く恵まれている人が 10 2023/02/10 11:02
- その他(家族・家庭) 私は今中三で父親と2人で暮らしています。母親は私が小6くらいの時に勝手に家から出てきいきました。けど 8 2023/08/16 14:43
- 子供・未成年 大原専門学校でパワハラにあって犯罪者にされました。 2 2022/07/06 23:48
- その他(悩み相談・人生相談) 気持ちの持ちようについて 私は数学が苦手ですが、文理選択で私は理系に進みたいと思っています。 毎回文 5 2022/08/06 20:21
- 就職 こんにちは 将来パン屋を開きたいと思っています そこで、進路に迷っています 現在、高校卒業して1年目 7 2022/09/11 20:29
- 婚活 お金持っていても結婚できない 6 2023/07/09 15:51
- 子育て 子供に漫画やゲームしないで勉強しなさいとか言うおっさんって 例えるならおまかせサラッと親子丼って感じ 6 2022/09/27 10:42
- その他(資産運用・投資) お金の勉強何から始めればいい? 6 2023/03/29 00:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパーのレジで仕事をして、...
-
商品にケチをつける客は客なのか?
-
会社の新設分割する場合につい...
-
プライドの高い人との接し方に...
-
取引先が支払い期日に支払いを...
-
自分は、IQ104あります。しかし...
-
失敗しないで成功する方法
-
学歴で区別することはよくない...
-
親会社と子会社の監査役は兼務...
-
取引をやめる言い方について
-
飲食事業を営む企業がほかの飲...
-
シャトレーゼが今年になって色...
-
企業で生き抜くためには、学歴...
-
なぜ能力で収入が変化する!? ...
-
輸出許可書の「仕向け人」とは...
-
ホテル業界の人手不足を解消す...
-
当方農家をしていて、直売所に...
-
知り合いが車検切れの車で走っ...
-
50代で年収300前後は、さすがに...
-
なめられる話し方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
介護、FP、行政書士の稼ぎについて
-
会社の昼休みに勉強のテキスト...
-
英米文学のメルマガ
-
勉強が苦手で、資格試験などの...
-
働きながらの資格勉強の時間の...
-
勉強してたら飽きるし集中力が...
-
バイトの休憩中に勉強をしたい...
-
社会人なんですが
-
みなさんは今何か お勉強してま...
-
放送大学のスペイン語について
-
皆さん、勉強時間ってどうやっ...
-
アホでも本気出して勉強したら...
-
ファイナンシャルプランナー2級...
-
社会人の方は、平日の勉強をど...
-
QC検定の勉強方法について 9月...
-
仕事と勉強の両立
-
進研模試の英語偏差値39の人間...
-
登録販売者難しいですか?
-
ファイナンシャルプランナー3級...
-
鍼灸師、東洋医学、中医学、登...
おすすめ情報