
30代前半の女性です。
結婚で退職してから、思い悩むことが多くなり、体調も崩し気味で子供も授からず。
そんな日々が3年ほど続いています。
去年精神的な落ち込みが酷くなったっことから、心理学や健康関連の本を読み漁り、
食事改善や生活改善、そして鍼灸治療を行うことで少しずつ体調が回復してきました。
そこで、心身を根本的なところから治していく東洋医学に興味を持つようになりました。
仕事を辞めて人生の目標を失ったことも体調不良の原因にあるので、何か勉強を始めてみたいと思っています。
そこで、まず鍼灸師の資格について調べてみると、勉強内容に「解剖学」があることを知りました。
情けない話ですが、私はグロテスクなものが苦手で、「解剖」と聞いて想像するだけで食欲がなくなってしまいます(´`;)
TVでも手術のシーンなど目をそらしてしまいます。イラストならギリギリ大丈夫かもですが、写真は絶対に無理だと思います。
こんな状態では勉強は無理だろうなぁ・・・と思って半ば諦めました。
他にも中医学(国際中医師、国際中医薬膳師など)の勉強にも興味を持ちました。
こちらは国家資格ではないですが、中医学について詳しくなれるのなら・・・と興味があります。
また、東洋医学ではないですが、登録販売者にも興味があります。
これらの資格の勉強経験者の方にお伺いしたいのですが、
これらについても「解剖学」のような勉強が必要になりますでしょうか?
教科書などの中に、直視するのに抵抗があるような写真等は出てきますでしょうか?
鍼灸師の勉強をされた方にも念のためお伺いしたいです。
体調を良くしようと思って勉強するのに、勉強で体調が悪くなってしまったら本末転倒なので、事前にわかればいいなぁと思って質問させていただきました。
私のような苦手意識がある人でも勉強が可能かどうか、教えていただければ幸いです。
そこでつまずくようなら医学や薬学は無理・・・ということならば、薬膳や栄養の勉強から始めてみようかなぁとも思っております。
非常に情けない話ではありますが、なにとぞ宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>これらについても「解剖学」のような勉強が必要になりますでしょうか?
必要だけど、鍼灸師の試験よりも広く浅くって感じ。
>教科書などの中に、直視するのに抵抗があるような写真等は出てきますでしょうか?
出てくるのも多い。
>そこでつまずくようなら医学や薬学は無理・・・
医学薬学やりたいんなら、解剖学や生理学は切り離せないよ。
やっぱりそうですよね。
本格的に学ぶのは私には厳しいと感じました。。(*_*;
体調が悪くなっては本末転倒なので、できる範囲を探してみようと思います。
ご解答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レキサルティとラツーダの強さ...
-
一枚の処方箋で 同じ成分の薬 ...
-
ラツーダ80mgに加えてレキ...
-
服薬指導について。
-
ラツーダは1錠で強く効き続けるか
-
ラツーダについて
-
統合失調症の薬の効き方
-
抗精神病薬は新薬のほうが性能...
-
ラツーダ80mgに追加でレキ...
-
レキサルティ錠はなぜ販売中止...
-
クロザピンについて
-
ラツーダ80mgは抗精神病薬...
-
レキサルティ2mgは抗精神病...
-
薬剤師は暇で仕方がないですか?
-
ラツーにグレープフルーツジュース
-
調剤薬局で現在服用している薬...
-
薬剤師って何の為に存在するの...
-
下痢で原付なのに、運転禁止薬...
-
鎮痛剤
-
2種類の薬を食後に服用しなけれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
調理師免許って全く知識ない人...
-
介護、FP、行政書士の稼ぎについて
-
ヒューマンソリシアの色彩検定...
-
中学三年生は、1日にどれくらい...
-
社会福祉士の資格をお持ちの方...
-
お金持ちになるには勉強ができ...
-
仕事しながら資格等の試験勉強...
-
バイトの休憩中に勉強をしたい...
-
資格の勉強方法
-
行政書士は、どういう勉強をす...
-
スタバは長時間居座る人を追い...
-
何で、学校の先生ってFラン大卒...
-
残業続きの日々でも資格試験の...
-
社会人の方は、平日の勉強をど...
-
第2種電気工事士の実技試験につ...
-
実務が一番
-
アホでも本気出して勉強したら...
-
朝早起きで勉強するのがいいと...
-
歯科衛生士について。
-
彼の社労士の勉強について
おすすめ情報