重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

友人のことをあの性格は人に利用されるよ。とか金持ちで人見下してるよとかいちいちいう人おかしくない?人みるときの捉え方。

A 回答 (5件)

欠席裁判みたいに本人がその場にいないときに自分の勝手な憶測と決めつけで友達のことを悪く言う人は、毒友というより、友達という名に値しない人。



私は「○○さん(私の親しい友達)がこの前□□ちゃん(私のこと)のこと…と(悪口を)言っていたよ」と言う人には「実際に聞いていないから、信じないよ」と言っています。

その人は○○さん(元々親しい人)と私の仲を実際に壊そうとして、私が何も悪口を言ってないのに言ったという作り話を○○さんにもしていました。(〇〇さんも私も被害者だったのです)

友達の性格を話のネタにして中傷する人は、元々コンプレックスを隠している人です。友達を下げて(悪口を言って)自分を上げたいのです。歪んだ優越感と自己承認欲求を満たしたいのでしょう。

同じ陰でするなら「陰褒め」すればいいのに。「あなたと仲の良いAちゃん、私にも親切にしてくれて本当に優しい人ね」というふうに。そういう話なら誰かにリレーされても害はなく、むしろ直接言ってない分この場合は(陰で褒められて)歓迎されるでしょう。

自分の味方になってくれて、応援してくれる人を「友達」と言います。

陰でこき下ろすようなことを平気で言う人は、友達のフリをしただけの人だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問
かなり自己中自分勝手なくせに、優位にたち偉ぶる
うざいからこきつかうから毅然としこちらも頼みごとしたら嫌な顔し、こきつかわなくなったが関係はかわり、裏では金持ちで人見下してるよ友達とよべる人いないんじゃない。みたいな悪口を。こんなやつ強気にでないと
ダメでしょ。あんたみたいな自分勝手自己中誰が相手すんの?というと私には仲間がいますとかいってたが。

お礼日時:2023/02/10 15:06

こんにちは



その友人はおかしいです。距離を取った方がいいです。

また、言われても聞き流す。
    • good
    • 0

人間関係においては、人の性格や行動を批判的に評価することは、相手に対する不信感や偏見を生み、冷たい関係を構築することになります。

そのため、友人のことを不快な言葉で表現することは避けるべきです。
また、他人の性格や行動を批判することは、自分自身にも同様のことが言えるかもしれないことから、自分自身を見つめ直すことにもつながるかもしれません。
一方で、相手の改善のためには心からの意見を話すことも重要です。そのためには、相手に対する理解と尊敬をもって話すことが大切です。
    • good
    • 0

捉え方と言うか他人に対し配慮しない友人のフリをした人としか思えない。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたするどい。かなり自分勝手自己中で優位にたち図々しいのよ

お礼日時:2023/02/10 11:43

あなたが見えていないから指摘してくれるのです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ただの自己中自分勝手なやつよ

お礼日時:2023/02/10 11:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!