
嫁ぎ先が浄土真宗です。
実家と宗派が違う為、勝手が分かりません。
義母も不慣れな様子なので、これが正しいのかも正直分かりません。質問の仕方もおかしいところがあるかもしれませんがお許し下さい。
とにかく読経がとても長く、途中休憩と最後の2回お寺さんにお茶をお出しします。休憩時はお茶だけ、最後は茶菓子もお出ししておりました。
義母の指示に従って進めておりますが、お茶を出すのはお寺さんだけです。親族は2回ともそれを黙って見守るだけ。お寺さん、注目されて喉に詰まらないのかしら、などと気遣ってしまう私です。
実家では休憩を挟む程長く掛かりませんし、最後は親族にも全員にお茶とお茶菓子を出すので、雑談混じりのお説法を聞きながら和やかにひと時を過ごします。
私的には最後だけでもみんなでお茶をいただいた方が落ち着く様な気がします。
お寺さんだけに出すのが正しいのでしょうか?
お茶菓子は最後だけでいいのでしょうか?
親族にはどうするのが正しいのでしょうか?
絶対的な正解がないなら、みなさんはどうされているか参考にさせていただけたらと思います。
よろしくお願い致します。
No.2
- 回答日時:
浄土真宗はの農民や平民以下の宗派です。
お茶菓子は最後です。
読経時にお茶やお菓子は上げるなんて聞いたことがありません。
タイミング的なのがあるので空気読むだけでしょう?。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法事・お盆 私は対応しませんが、 0 2023/08/03 00:18
- 会社・職場 忌引きで5日間会社を休みました。忌明けに出勤した際、茶菓子を持参しようと思っています。派遣社員とはい 2 2022/06/19 17:05
- 会社・職場 先週の木金についで昨日今日も頭痛で休んでしまいました。 明日は出勤予定ですが,おそらく定時(1:25 4 2022/07/07 17:46
- 飲み物・水・お茶 もてなしについて 1 2022/11/17 19:18
- カフェ・喫茶店 むかつく話 2 2022/08/04 04:49
- その他(悩み相談・人生相談) 彼氏の家に行く時、ホテルに行く時は私がお菓子やお茶を買います。 彼のために買ったものですが、彼はいつ 13 2022/11/28 17:45
- 父親・母親 演奏謝礼について 5 2023/05/06 13:06
- 婚活 マッチングアプリをはじめて暫くして、今は2人と男性とお会いしました。 まず1人目は、以外と住みが近所 5 2022/09/10 12:41
- 飲み物・水・お茶 缶入りの熱々のお茶を効率よく冷ます方法について 5 2023/07/02 12:04
- その他(社会・学校・職場) 毎朝出勤前にモヤモヤします。 ギリギリまで仕事行けるかなと不安な日あります。 25歳コールセンター派 3 2022/05/09 07:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン、冷蔵庫 、洗濯機設置...
-
2リットルのお茶6本入りケース...
-
はま寿司にはお冷は置いてない...
-
今日でふたを開けてから3週間ぐ...
-
至急お願いします 先程1日前も...
-
結婚後に異性とお茶くらいだめ...
-
教えてください。正しい敬語 ...
-
会社でお茶出ししろって言われ...
-
インスタのDMで他の女のフリを...
-
お茶を早く冷やしたい 鍋でお茶...
-
賞味期限切れのペットボトルのお茶
-
お茶箱の紙のはがし方
-
ポリプロピレンの容器に熱湯を...
-
お茶は音を立てて飲むもの?
-
魔法瓶ポットのお湯は何日くら...
-
男性のお茶だし
-
お昼のお茶、いります??
-
缶飲料を冷やしたり、さました...
-
やかんで沸かしたお茶を早く冷...
-
マッチングアプリで明後日会う...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2リットルのお茶6本入りケース...
-
エアコン、冷蔵庫 、洗濯機設置...
-
はま寿司にはお冷は置いてない...
-
至急お願いします 先程1日前も...
-
会社でお茶出ししろって言われ...
-
教えてください。正しい敬語 ...
-
今日でふたを開けてから3週間ぐ...
-
結婚後に異性とお茶くらいだめ...
-
部屋に充満したニンニク臭の脱...
-
お茶しに行くなら、スターバッ...
-
インスタのDMで他の女のフリを...
-
賞味期限切れのペットボトルのお茶
-
車屋さんへの差し入れについて。
-
しょっぱすぎるイカの塩辛の生...
-
お茶に誘うって、どういうこと...
-
「茶」の漢字に関して質問させ...
-
彼女の不審な変化、心理
-
恋愛相談です。 同じマンション...
-
春夏秋冬で向いているお茶の種...
-
丸ぼうろの綺麗な食べ方ってど...
おすすめ情報