
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
余計な知恵袋
ペットボトルのキャップがあると便利ですよ。フチまで注いで7ミリ、線のあるところまでだと5ミリ、小さじ1になります。
大さじ1は15ミリ、小さじ1
は5 ミリと決まっているので、少し料理の知識のある人なら15ミリとすぐピンときます
(アメリカの計量カップを使って失敗しました)計量スプーンを使うと考えなくても入れるだけでいいので、きちんと計量して作る人には楽です。
No.10
- 回答日時:
大さじと 小さじで全て済んでら楽だから。
計量カップと軽量ばかりで 毎回計るのが大変
スプーンならすり切り一杯で事足りるから。
(それと使った後 サッと洗い拭けば続けて使える)
例えば砂糖なら すり切りいいパイ
計量カップでは少量なので出来ず 9g軽量ばかりでの軽量になる。
ただ例外が スイーツお菓子作り これは軽量ばかりが中心になります。
No.9
- 回答日時:
ついでに、計量カップの容量。
調理用計量カップ 1カップ = 200 mL
炊飯用計量カップ 1カップ = 180 mL(1合)
米国の調理用 1カップ = 8 fl oz(米液用オンス) = 約 236.588 mL
参考(英国の液用オンスとは異なります)
・米国: 1 fl oz(米液用オンス)= 29.5735295625 mL(正確に)
・日本: 1 fl oz(米液用オンス)= 29.5735 mL (計量単位令)
---------
計量スプーン・計量カップのサイズは「容積=体積」です。
単位記号は、通常「ml」または「mL」を使います。
小学校の算数では「mL」を使うように教えています。
液状の医薬品は、「ml」ではなく、すべて「mL」に変更されています。
昔使っていた筆記体の「ℓ」「mℓ」「㎖」は使いません。
また、「cc」は単位記号ではないので、これも公式には使えません。
市販飲料などの容器も「cc」の表示(法令違反)はないはずです。
1 mL(ml) = 1 ㎤(cm3)=(1 cm × 1 cm × 1 cm)= 1 cc
---------
長めの蛇足:
「mL」「L」は容積・体積の単位です。重さ・質量の単位ではありません。
つまり、水でも酢でも酒でも油でも牛乳でも、1mL は同じ 1mL です。
液体の種類によって違うのは「重さ」です。中学校理科で教わる内容。
↓
重さ = 体積 × 比重 (比重=水の密度に対する比率)
水(比重 1.0) ⇒ 1mL × 1.0 = 1g
牛乳(比重 約1.03)⇒ 1mL × 1.03 = 約 1.03 g
食用油(比重 約 0.9) ⇒ 1mL × 0.9 = 約 0.9 g
純アルコール(比重 約 0.8) ⇒ 1mL × 0.8 = 約 0.8 g
酢や醤油の比重は、水とほとんど同じです。
どろっとしたソース、ケチャップ、野菜ジュースなどは、水より密度が大きい。
米、砂糖、塩、小麦粉など、粒子状・粉末状のものは、粒同士の隙間が多数あるため、見かけの体積(かさ)に対する密度(かさ密度)が小さく、同じ体積の水よりも軽くなります。
たとえば、
米 180mL(1合)は、約150~160 g です。しかし米粒は水に沈みます。
小麦粉 1カップ(200mL)は、約100g です。
No.7
- 回答日時:
>何故大さじ小さじ表記の場合が多いのでしょうか?
身近にあるもので測るほうが手っ取り早くて便利だからです。
日本の計量スプーン
・ 大さじ1 = 15mL
・ 小さじ1 = 5mL
米国の計量スプーンも同様の発想です。米国のレシピを見るとき注意。
・ 1 tbsp(table spoon) = 1/2 fl oz(米液用オンス)= 約14.787 mL
・ 1 tsp(tea spoon) = 1/6 fl oz(米液用オンス)= 約 4.929 mL
tbsp(テーブルスプーン)は、シチューなどを食べるときのスプーンです。
tsp(ティースプーン)は、紅茶に添えて出すスプーンです。
家庭にあるスプーンが正確にその容量とは限りませんが、
もともと「大さじ1・小さじ1」などと言っても実際にはかなりの誤差がありますから、「おおよその目安」と考えて問題ありません。
そもそも、
「ジャガイモ1個、タマネギ1個、しょうゆ大さじ1、砂糖大さじ1」
などと書いてあっても、
ジャガイモやタマネギの1個の大きさ(重さ)は相当なバラつきがあります。
調味料だけミリリットル単位で正確に計量しなければならない理由はありません。
その前に、個人や家庭の味の好みが大きく違いますので、なおさらです。
---------
日本の計量スプーンと計量カップは、女子栄養大学の創立者で
現代栄養学の母とも呼ばれる香川綾が考案したものです
創立者香川綾の生涯
https://www.eiyo.ac.jp/daigaku/guide/aya.html
読み物:塩少々、塩ひとつまみを、計ってみました
https://www.eiyo.ac.jp/eiyojcspecial/dispatch/di …
読み物:味のものさし 計量カップと計量スプーン(PDF)
https://www.eiyo.ac.jp/resources/ajinomonosashi. …
No.4
- 回答日時:
昔、どこかの料理の先生が考案した、と聞いた記憶が有ります。
昔は、今のような正確なデジタル秤も、家庭には無く、
大匙、小匙、を作って、家庭にあれば、それで共通の
レシピが出来る、と言う発想だと思います。
恐らくは、戦後の、まだ国民が貧しかったころの話です。
その習慣が、今でも残っているのでしょう。
私は、インターネットで換算表を見つけて、
グラムに統一して、計算しています。
mlは、固形物には、難しい。
No.3
- 回答日時:
大さじ、小さじの調理器具があるからじゃないでしょうかね。
あのさじを持っているひとからすれば、
大さじ1、小さじ1といわれれば分かりやすいからじゃないでしょうかね。
料理をするひとは普通あのさじを持っているはずですからねぇ。
っと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
ちゃんと料理をする人は、計量カップとスプーンは
持ってるので、体積で言われるよりも大さじの方が
わかりやすいです
8mlより大さじ半分がいいです。
ですから、醤油10gなら計りがいるけど、
大さじで言われると、そのまま料理ができて早いです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 小麦粉で作るホワイトソースのレシピを小麦粉ではなく米粉で作る場合分量は変わりますか?レシピで小麦粉大 2 2023/01/20 02:21
- その他(料理・グルメ) 炊き込みご飯 2 2023/06/03 16:24
- レシピ・食事 節約レシピの計算ってざっくり? 画像のレシピは回鍋肉です。 豚バラ肉(薄切り) 150g キャベツ 2 2022/03/25 09:09
- レシピ・食事 万能オイスターだれというものを作りました。料理雑誌を見て作ったものです。 オイスターソース…大さじ3 4 2022/05/25 11:09
- 教育・文化 今の子どもから見える大人の姿 6 2022/11/25 15:16
- 心理学 20代です。 小さい頃によく同じ悪夢を見ていて、夜中それで目が覚めてもその夢の幻覚が見えたりで泣き喚 1 2023/06/15 23:52
- デスクトップパソコン パソコンのこの症状に悩まされる。 6 2023/02/24 12:52
- 食べ物・食材 コレはクレームやディスりではなくあくまでも質問です。 12 2022/08/18 11:34
- 釣り メーカーによって同じ番手で大きさが違うのはなぜ? 4 2023/06/09 13:24
- マスコミ・芸能 芸能人の身長 1 2022/10/08 22:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小麦粉50g 片栗粉40gを使いたい...
-
大さじ一杯 小さじ一杯って・・・
-
たまねぎすりおろし150gは大さ...
-
水カップ5分の1とはどのくらい...
-
量りを使わずに砂糖50gの測り方...
-
0.5gの量り方
-
砂糖150gって大さじ何杯ですか...
-
寒天3グラムはどうやって計れば...
-
砂糖100gって大体目分量で...
-
小麦粉40グラムって大さじ何杯...
-
計量スプーンと電子スケール ...
-
味噌ドレッシングのつくりかた
-
小さじ一杯 中さじ1杯 大さじ一...
-
15グラムは、大さじどれくらい?
-
ハチミツ紅茶
-
砂糖150㌘計り無しでの計り方を...
-
数量の数え方、この表現はどの...
-
大さじの半分って小さじ1ですか?
-
gを大さじに直してください
-
7:5:3の割合で水や調味料...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小麦粉50g 片栗粉40gを使いたい...
-
大さじ一杯 小さじ一杯って・・・
-
砂糖150gって大さじ何杯ですか...
-
水カップ5分の1とはどのくらい...
-
0.5gの量り方
-
量りを使わずに砂糖50gの測り方...
-
小麦粉40グラムって大さじ何杯...
-
粉ゼラチン小さじ1は何グラム?
-
小さじ一杯 中さじ1杯 大さじ一...
-
スクランブルエッグ
-
砂糖100gって大体目分量で...
-
たまねぎすりおろし150gは大さ...
-
7:5:3の割合で水や調味料...
-
茶さじ1は大匙1?
-
砂糖150㌘計り無しでの計り方を...
-
味噌ドレッシングのつくりかた
-
金属容器の中に保存した変色し...
-
家に計量スプーンが3つありま...
-
大さじの半分って小さじ1ですか?
-
小さじ山盛り
おすすめ情報