dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人と二人旅行をするのですが、
ロストバゲージするのもいやだし、荷物が出てくる
のに時間がかかる場合も多いので、
私はなるべく荷物は預けず、持込にするのです。
今回もそうしたいのですが、友人は預けると言います
理由を聞いてみると、剃刀を持っているため
(お肌のお手入れに必要らしい)
いつも預けるサイズでなくとも預けているそうです。

聞いた話では、ゴルフクラブ等も機内持ち込みする
場合、乗務員が預かり、降機の際、返してくれる
らしいのですが、剃刀等はどうなんでしょう?
乗務員に預けて、機内持込荷物の荷物として
持ち込みできるものなのでしょうか?
ロンドンからの小旅行なんですが・・・

A 回答 (6件)

こんばんは。


皆さんが回答されている通り、かみそりは機内持込不可です(きっぱり!)
私の母も、うっかり小さい携帯裁縫道具を化粧ポーチに入れていて(日本でいつもいれっぱなしにしている)没収されました。裁縫道具用の小さな、先も丸いハサミでしたが、刃物は刃物ということみたいです。(あんなもので犯罪なんて犯せないと思いますがね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、ありがとうございます!
簡単に乗務員に預ければいいかと思っていたのですが、テロ以降特に厳しくなっていて当然ですし、
預けるか現地調達したほうが無理がないですね。

お礼日時:2005/04/17 15:16

剃刀って どういうやつですかね?



T字のようないわゆる「安全剃刀」だと
チェックをスルーすることもありえます。

9.11以降 しばらくしてからの話ですが
EU内で 路線によっては
アーミーナイフが 持込可だったこともあります
(きちんと 空港係員に確認しました)
あんまり関係ない話かもしれないけど。。。

今回の場合 そこまでいうなら
あなたが その剃刀預かって
機内持込に挑戦したらどうですか?
 没収されたとて 剃刀くらい
よほどのところで無い限り 手に入るはずだし。

 そもそも その程度の話
で ここで聞くくらいいろいろ違和感を感じる
(というか わがまま言うんだったら)
ようなら いっしょに旅行しないほうが
いいと思いますがね。
    • good
    • 0

テロ対策の一環として14日からライターの持込ができなくなりました。


刃物は預ける荷物でしたらOKです。
クラブはビジネスのお客様のみのサービスです。入国してからでないともらえません。

ロスとを心配していたら海外へは行けなくなりますよ。私もロスとは何回も経験しています。したがって、最低限の下着類は機内持込にしています。

女性の方が機内で荷物を入れられないのをよく見かけますが、皆さん冷たい目で見ていますよ。

質問者様は荷物は機内で、お友達は預けられていけば問題はないわけです。

荷物の出てくる時間が長いのは、最近は丁寧に扱っているのと空港が広くなりターンテーブルまでに時間がかかるようになったからです。
待つのが嫌でしたらアフリカへは行けませんね。
ルールに従うのも大切なことです。
東南アジア系は荷物を機内に入れて乗務員が苦労しています。
そのうちに、本当に身の回り以外は預けるように義務付けられます。
上の棚からの荷物の出し入れで怪我が多くなっていますので。
    • good
    • 0

刃物は全て無理です。



手芸用の小さい糸きりばさみ・・・取り上げられてしまいました。帰って来ません。

喘息用のエアー噴霧の気管支拡張剤は事前申請で通してもらいました。

どうしても機内で必要な物意外は、やめておきましょう。
くだらないことで無駄な出費になります。
    • good
    • 0

航空会社によって対応が異なると思うのですが、


私の場合は機内には持ち込めませんでした。
剃刀は搭乗前の手荷物チェックの時に預けて、引換券を渡され、受け取りは預けたバッグが出てくるターンテーブルのあたりで係員が引換券ナンバーを読み上げ一人一人に返していく。という方法でした。
    • good
    • 0

>剃刀等はどうなんでしょう



機内持込は無理だと思いますよ。

私は、ペンケースに入っていた
はさみでひっかかかり、
空港預かりになりました。
100円ショップのものでした。

書類を書いたり、
受け取りに出向いたりするのが馬鹿くさくて、
「あー面倒! そのハサミ、捨てちゃいます!」
と叫んで、
事実、捨てて
搭乗しました。

ハイジャック防止のためには仕方なし
ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!