dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代前半女性です。
学生時代に色々あって友人と呼べる人がおらず、社会人になった今、SNSを使って様々なイベントに参加してきましたが、1回会ったっきりで何もないことが多く、やはり未だに友達ができません。社会人になったら諦めるしかないのでしょうか?周りの人はディズニーに行ったり、色々な所に行ったりして所謂リア充をしているのでなぜ自分だけ?とたまに思います。

A 回答 (4件)

>積極的にいっても逃げられる可能性があるならしない方がいいか?


逃げられると言い切っているわけじゃなく可能性の話をしているだけです。
あなたが積極的にいった事がないならあなたにどれ程の可能性があるのか判断も出来ませんよね?
積極的にいった結果、友達って割と簡単に作れるもんだなー。って感じるかもしれませんよ?
今まで積極的にいった経験が十分な回数あり、結果続かない事を痛感しているのだとしたらあなたには友達になりたいと思って貰えるような魅力が足りないのかもしれません。
その場合はやり方を変えるべきだと思います。ぶっつけ本番の友達作り活動は一旦やめてコミュ力・雑談力をつける努力をするべきだと思います。
時間と、本気度によってはお金を使う事も考えましょう。あなたの妥協できる範囲で。
あなたが友達は頑張って作るようなものじゃないと思うなら難しいかもしれません。
もう一度言いますが、そもそも積極的にいった経験がないなら試して下さい。1人に対して上手くいかなかったからといってすぐに諦めず10人くらいは試した方がいいと思います。
    • good
    • 0

学生でも社会人になっても、出会い方は違っても友達の作り方は同じなので、学生時代に作れない人は、社会人になっても難易度が変わりません。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

では、諦めるべきですか?

お礼日時:2023/02/12 16:02

気持ちは分かるなぁ。


心中お察しする。

イベントに参加とあるけれど、それは継続性のない単発ではないかな?
そういう場ではほとんどの人がその場だけの1回だけの付き合いになるのが普通。
でも趣味のサークルやイベンドなどであれば継続して開催されるので、同じ人たちが参加していることも多い。
継続参加しているうちに親しい人たちができてきて、そのうちみんなで遊びに行こうという話になることもある。

それと服装や容姿も大切だよ。
一般的な身だしなみかそれよりちょっと上のオシャレをしているといいよ。
例えば、ディズニーに一緒に行くのに、一緒に写真撮って映える人と映えない人ならどちらを誘うかな。

少し主旨が違うけれど、友達ではなくて恋人を探すのもいいと思うよ。
社会人になると新しい友達よりも新しい恋人の方が作りやすい。
    • good
    • 0

一回会ったきりで何もない事が多く、、


自分で分かっているのでは?と思いますがそれって相手からの誘い待ちだからではないのですか?SNSを通じての出会いになると自分から積極的に歩み寄っていかなければ関係を続けていくのは難しいように思います。
相手も相手でSNSで知り合って1度会った相手に対して積極的に自分から再度遊びに誘ったりする人は少ないのでは?と感じます。ビックリするほど楽しいと思えた相手なら別かもしれませんが。
そもそもそこまでコミュ力高い人なら元々いたリア友との時間に使っている人が多そうです。
なのでそういう友達の作り方なら自分から積極的にを心掛けないと、と思います。
まぁ積極的に行ってもある程度相手を楽しませる事が出来ないと上手く逃げられるかもしれませんが。
社会人だと友達を作るチャンスは作りにくくなるというだけで諦める事ではないです。
リアルでもSNSでも、社会人でも学生でも、人が寄ってくる人とそうじゃない人には特徴があるというだけだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

積極的に行っても逃げられる可能性が高いならこのようなことをする意味がないですか?

お礼日時:2023/02/12 13:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!