dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就職して実家暮らしだと家にお金を入れるかと思うのですが
同居はしてないけど養育費を払ってくれていた親がいる場合、
同居してる親と養育費払ってくれてた親それぞれにお金を渡すのでしょうか?
上記のような家庭育ちの方、どうしてるのか教えていただきたいです。

A 回答 (1件)

そのような家庭ではなかったけど、そこまでする必要はありません。



実家で暮らすなら、食費や水道光熱費がかかるので、働く社会人なら自分の分ぐらい負担しましょうって程度です。
恩返しのためにお金をいれるわけではないです。

恩返しをしたいなら、初任給で何かプレゼントしたり、おいしいご飯をご馳走する、しっかりとした大人になった姿を見せるなどで感謝を表しては?

子供を扶養するのは親の義務です。
そして、「直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある」と民法で定められており、親などが年老いて生活できなくなった時、あなたは親を扶養しなければなりません。

しかし、その親の扶養は今ではないとはず。

あなたがすべき事は、自分の事は自分でやる。
貯金もして、まずは自分の生活の基盤を整え、いつかくる老いに備えることでは?

と、思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!