
1~2年前に同じ質問をして,その際は解決しませんでしたが,2台の仕事用PCをそれぞれ仕事用環境でVPN接続し,リモートデスクトップ接続すると,繋がるときと繋がらないときがあります。2~3回に1回ぐらいは成功するのですが,離席中にスリープになりリモートデスクトップ接続が解除されると2度と戻らず,双方のPCを再起動しても復活できないことなど多々あります。
職場のシステムエンジニアがプロ中のプロではなく,ちょっと詳しい程度なので相談しても解決しません。
1)成功するときと,成功しないときの違いが全く分かりません。ipconfig でVPN接続時のIPアドレスを何度も確認していますが,IPアドレスは毎度同じです。何が原因なのか分かりません。解決策のヒントが分かる詳しい方いらっしゃしませんでしょうか?
2)繋がらないときのことも考えて Team Viewer を立ち上げて,保険をかけていますが,リモートデスクトップ接続に比べて,格段に視認性が劣り,作業効率が落ちます。リモートデスクトップ接続と変わらないようなTeam Viewer に変わる接続ソフトがあれば問題解決なのですが,そのようなソフトあるのでしょうか?
3)ipv4 以外で簡単に接続する方法あるのでしょうか?ipv6などネットみても良く分かりません。
詳しい方,教えてください!
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
貴方の症状に効き目が有るのかは不明ですが・・・・
リモートデスクトップ接続が安定しない場合に試すことの一つに
UDPプロトコルを使わずにTCPだけにするってのがありますね
具体的な方法はこういう情報を参考に
https://www.teradas.net/archives/36683/
ご回答ありがとうございました。
ちなみに,このTCPというやつの設定は接続元,接続先,どちらのPCに対して行うものなのでしょうか?
あと,Team Viewer で1回繋いだあとに,リモートデスクトップでIPアドレスではなく,コンピューター名を打ち込んでやると95%ぐらいの確率で繋がることを発見しました。IPアドレスで繋がらず,コンピューター名で繋がる・・・意味不明なのですが,結構な確率で繋がります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ただし,その件は」の「ただ...
-
VBAで「クエリと接続」の画面を...
-
Tera Termを起動して新しい接続...
-
Wi-Fiと位置情報バレについて
-
fire stick tvについて
-
単三の漏電ブレーカーを単二で...
-
MacのFinderのよく使う項目に追...
-
外付けHDDは常に接続していない...
-
PS3のRCA端子からヘッドフォン...
-
いわゆる「テレビキャンセラー...
-
WiiUPROコンの他機器接続について
-
bebirdというイヤースコープを...
-
社内PCの監視範囲について
-
モデムが検出されません。
-
バイクにアンメーター取付け
-
フリーコムのことしってます?
-
ゲームのWiFi(wii u )が急に繋...
-
プリンターをUSBとLanで同時に...
-
SONYのウォークマン、NW-A56HN ...
-
VBAをOracleClientがインストー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ただし,その件は」の「ただ...
-
Tera Termを起動して新しい接続...
-
社内PCの監視範囲について
-
エアコン配線の途中接続はなぜ...
-
某大手ゼネコンの設備担当者が...
-
単三の漏電ブレーカーを単二で...
-
会社説明会に遅刻してしまいま...
-
いわゆる「テレビキャンセラー...
-
内線規程 電線と機具端子との接...
-
蛍光灯安定器の絶縁測定につい...
-
ワードに張り付けたURLが開かない
-
ANYDESK 画像が転送されない
-
これ同じメーカーの無料VPNアプ...
-
bebirdというイヤースコープを...
-
TeraTermマクロで入力した文字...
-
ipv4の接続がうまくいかない…
-
IPアドレスは定期的に変わるも...
-
コミュファ光はVPN接続できます...
-
USB切り替え器を使って外付けH...
-
VBAをOracleClientがインストー...
おすすめ情報