dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場のお昼休みって普通自由にできるもんですよね?
1人でゆっくり気を使わず食べたいのですが、皆さん1人で食べていますか?
人手不足で少ないので少人数(2人か3人)で食べますが、話すことないし場の空気も重いし、上司に気を使ってしんどいので別のとこで1人で食べたいです。同い年や歳の近い人もいないので。
どうすれば今更別のとこで1人で過ごせるのでしょうか。

A 回答 (8件)

考えすぎだと思います。


私の職場の食堂ではそれぞれが皆、黙々とお昼食べてますよ。
たまに話したりする人もいますが…
食べ終わったら、自由に好きな事をしています。
スマホをいじったり読書をしたり、うつ伏せで寝る人もいます。
貴方も好きな事をすれば良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0

気持ちは理解できます。


しかし「職場内での休憩」でもあるので、やはりある程度のつながりができてしまうのは仕方ないことかと。
特に連携を伴う仕事の場合、何をよろこび何に怒るのかを知ることは、結局自分の仕事を快適にすることにつながります。

適当に話を合わせるスキルは必ず役に立ちます。
    • good
    • 0

気にせずイヤホンをつけてTikTokを見ながらマイペースに食べるとか。



別の場所で…は逆に角が立つかも。

外食主義とかなら、まぁアリ!
    • good
    • 0

誰もがそう思って食事してます。

話かけられない様に読書や新聞読んでるふりして、食べたらいいです。
    • good
    • 0

「すみません 今日はお昼休みにやりたいことがあるので~」と、席を外せばいいです。


で、そうした日は少しだけ早めに仕事の席に戻ってにこやかに対応しましょう。
たまにそんな日を作りながら徐々に回数を増やしていくと、そのうち自由になります。
慣習を変えるときは、急に変えるのではなくゆっくり少しずつ変えていくといいですよ。
そうすれば摩擦も生まれません。
    • good
    • 0

外食する。

    • good
    • 0

気をつかう上司や同僚でしょうから、別の場所で食べたい、と伝えるのがベストですが、それもなかなか気をつかうと思います。



お昼はお弁当でしょうか。それとも、コンビニやスーパーで買った後に食べるのでしょうか。
    • good
    • 0

言わなければ相手には伝わりません。


私、今日は1人で食事したいので、と言いましょう。

そのまま今後、1人で食べればいいと思います。
伝えれば済む話です
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています