
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
身体能力で大幅に変わるので何とも言えません
受かる人は受かりますし、ダメな人は何度受けても受からない
って事です
脳内のイメージが100%体現できる方なら数回で受かると思います
No.7
- 回答日時:
何も対策せず、一発合格は無理。
参考書を買って、試験官はどんなところを見ているのか、どんなレベルが要求されるのか、研究した上で、練習を積んで、十分自信が付いたところで受けないと、まず合格は不可能。
例えば、バイクの横に立って、跨がって、エンジン始動して、発進するまでの全ての手順を身体を動かしながらすらすらと言えますか?。この間に必要な安全確認を全てすっ飛ばすと、バイクが動く前に減点超過で不合格です。この辺の手順は、小型・普通・大型共通の項目です。
そういう努力が嫌なら、最初から自動車学校に行った方がいいです。
No.5
- 回答日時:
>一発試験は難しいですか?
無理です。
良くて2日目で合格です。
一度落ちてから、合格のポイントが理解出来て2日目で合格出来ます。
なぜ落ちたかが解ら無い限り合格はムリ。
バイクの運転技能が有っても、安全運転の技能が必要で、そこを検査しているので。
No.4
- 回答日時:
クラッチ付き原付を日常的に乗っていれば、バイクの操作に関しては問題ないと思います。
ただ、安全確認だとか、ウインカーをどのタイミング出して、何秒後に進路変更とか、確実にできますかね。
車の運転の感覚で自己流でやれば何度やってもアウトでしょう。
やはり、事前にキチンとした指導が必要だと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
一発はムズイはず。
2回目くらいに受かるのが妥当かな。はじめに宜しくお願いしますから始まり、バイクのスタンドを折り畳む時には立ったまま、座ってスタンド倒すと減点やスタート前のミラー合わせそれからセルを回すなど減点項目が最初から多い。ミラー確認して目視し発進、そして右左折時のウインカー出すタイミングや左寄りなど減点項目が多いから一発で受かるのは難関かと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク免許・教習所 小型限定普通二輪免許を一発試験で取ろうと考えています 現在原付免許しか所持していない状態です。 その 2 2022/05/13 08:34
- バイク免許・教習所 普通自動二輪(MT)の免許を取得しようと考えています。 そこでなんですが、小型AT限定普通自動二輪免 2 2022/07/09 17:04
- バイク免許・教習所 小型二輪(AT)の免許は飛び込み試験は難しいですか 3 2023/03/22 17:04
- 運転免許・教習所 普通自動車免許と小型自動二輪免許どっちが難しいですか? どちらもAT限定です。 10 2022/07/25 23:54
- バイク免許・教習所 バイクの免許取りたい高校生です。 原付50cc免許か小型限定普通二輪免許の違いって排気量以外になんで 6 2023/07/07 17:12
- バイク免許・教習所 小型自動二輪か普通自動二輪の免許を持っていたら普通自動車の免許をとる時に学科を受けなくていいんですか 6 2023/04/13 20:00
- バイク免許・教習所 タンデムについて質問です。 現在26歳、自動二輪の免許を取ろうと思っています。 所持免許は普通自動車 2 2022/07/30 07:26
- 運転免許・教習所 運転免許証の裏面記載(二輪免許)について 3 2022/05/19 11:12
- 運転免許・教習所 下位免許がATで、限定解除しないまま上位免許(MT)を取ると、下位免許はATに限る、の鬼才は残るか? 5 2022/09/19 11:56
- 国産バイク 普通二輪免許を「中免」というと普通自動二輪です!!と反感を買うのをたまに見ます。 バイクの話をしてる 1 2022/11/03 16:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二輪(特に原付)の世界はボア...
-
免許を取って間もない高校生の...
-
ピザ屋さんの宅配に使われてい...
-
100ccのバイクの免許
-
トリシティは普通自動車免許証...
-
教えてください。 近い将来 原...
-
普通自動車免許と小型自動二輪...
-
小型バイクだぉ
-
視覚に障害がありますが原付の...
-
ボアアップして50CC以上なのに...
-
坂道に強い125ccバイク
-
原付を黄色ナンバーで登録した...
-
ヘルメットが似合わない!
-
50CCの原付を70CCの黄色ナンバ...
-
片道30㎞の通勤にスーパーカブ...
-
首にヘルメットをぶら下げるの...
-
郵便局用ヘルメットのシールド
-
原付二種の三角マークを外すと...
-
二種登録
-
ミニカー登録解除はできますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
免許を取って間もない高校生の...
-
二輪(特に原付)の世界はボア...
-
僕は、中度の知的障害です。漢...
-
AT限定小型二輪免許は簡単にと...
-
原付免許持ってない体で自動車...
-
原付きの免許すらまだ取ってい...
-
郵便局で応募資格が原付運転免...
-
運転免許証の裏面記載(二輪免...
-
400ccぴったりは普通二輪でし...
-
普通自動車免許と小型自動二輪...
-
どうして中免で600に乗れる...
-
普通二輪免許で充分
-
普通二輪取得後一年たち大型二...
-
ゴールド免許への道
-
自動二輪中型免許
-
実は親に内緒で原付き自転車の...
-
①原付免許の需要がわからないの...
-
原付バイクの免許が無くても普...
-
僕は、中度の知的障害です。漢...
-
普通自動車に親父が乗せてくれ...
おすすめ情報
普通免許は持っていて小型二輪免許ないので
小型二輪免許をとりたいです