
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
クロス取引となる注文が不公正取引である権利の移転を目的としない仮装の有価証券の売買となることを防止する観点から取引制限があり、とくにネット証券では厳しい側面が伺えます。
一般に当該証券会社の観点からの評価となりますので、明確な回答はされず、一定期間の取引停止となることがあり、これを解除するすべが投資家側にありません。
株主優待は投資家の名寄せをしますので、他の証券会社を併用したクロスに関しても同様に不公正取引と見なされる場合があります。
市場の価格形成に影響を及ぼす可能性が高いと証券会社が判断した場合、確認や取引停止の処分を受けることがあります。
クロスは同じ価格での反対売買ですが、現物を保有する銘柄で空売りを掛けるということは良くある話で、言い換えれば同一銘柄でも価格や約定タイミングが変われば問題ないことで、クロスに取り組む人が必ず理解している条件です。
おそらく、サポートに連絡しても今後もあなたのご希望に沿った回答はされませんし、要注意投資家となっているはずですので、今後の投資手法を変えられることをお勧めします。
丁寧な回答ありがとうございます。
迂闊でした。取引停止されてもまぁいっかのスタンスですが、もし規制解除されることがありましたら、価格と約定タイミングを変えて様子を見ます。
No.3
- 回答日時:
日興證券も利用しておられましたか。
失礼しました。こちら、以前はSBIやGMOの一般信用も使っていましたが、ここのところは80%以上は日興、残りは楽天の無期限で、ごくわずかにSBIというようなことになっています。
自己紹介にところにうちのブログも記載しています。
関連内容も書いていますので、またのぞいてみてください。
お返事ありがとうございます。
楽天の無期限を使っておられるのですか、参考になります。ブログ、拝見しました。丁寧な内容で、感服しました。私も京都市出身で父と同年代、ということで僭越ながら親近感が沸いております。勉強のために、ちょくちょくお邪魔します。
No.2
- 回答日時:
信用取引を頻回に利用すると、当初に記載した運用方針と異なるということで制限が加わったりする場合があるようですね。
その判断基準は証券会社がそれぞれで独自に定めるもので、多分、約款かなにかで細かい字でそのような記載もあるのでしょう。
どんな判断基準でということは伝えてくれなくても、こうしたことがあること自体の定めがあることは証券会社は聞けば教えてくれるでしょう。
実際、優待クロス取引をしているだけであればそれは単に手数料や金利を支払って優待を取るだけのことですからリスクのある取引ではないですが、このあたりは信用取引ということで一律に判断するような形になっているのかもしれません。
書かれているように、設定を変更するのは一案ですが、それですぐに解消となるかは不明ですね。
なお、優待クロス取引は現状では、一般信用売り建ての取り扱い銘柄数や株数、コストの面で日興ダイレクトが圧倒的に有利な状況になっています。
こちらを利用しての取引を検討されるのもひとつの方法でしょう。
ご丁寧な回答ありがとうございます。
仰るように、日興証券で優待クロスをしており、取り切れなかった分をクリック証券で取る方針に最近切り替えたのですが、この1ヶ月現物を買わず、クロス取引のみになってしまった事が投資方針に合わずよろしくなかったようです。設定を変更して制限解除されることを祈るばかりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 外国株 松井証券に証券取引口座をもつが 1 KO コカ コーラが先週取引ランキング トップ10にない、米国株 1 2022/08/10 13:57
- FX・外国為替取引 FXをスマホでデモトレードしようとアプリを入れました 1 2022/07/04 09:39
- FX・外国為替取引 GMOクリック証券「FXネオ」のスマホアプリの使い方を教えて下さい! 損益が大きくならないように、設 1 2022/12/01 09:55
- 飛行機・空港 質問です! ANAの株主優待券で航空チケットを 予約したのですが予約の時に 『株主優待券』にレ点をし 6 2022/06/10 20:58
- 株主優待 株の優待・配当は郵送ですか? 2 2022/05/25 19:54
- 債券・証券 楽天証券について質問させてください 先日、楽天証券で積立nisaを始めました。 毎月積み立てる分をチ 1 2023/03/13 18:27
- その他(インターネット接続・インフラ) テザリングで繋がる Wi-Fiで繋がらない Filezilla FTP 1 2023/05/25 10:31
- 株主優待 【株主優待券】飲食店の株主優待券で、金券ショップで売られている一番お買い得な株主優待 1 2023/06/10 15:51
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンション退去の原状回復について 1 2023/03/01 12:17
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートの退去費用について質問です。 私は約3年と7ヶ月住んでいた2DKのアパートを先月の7/5 8 2022/08/13 18:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どこの株主優待もっていますか?
-
楽天株の株主優待について、sim...
-
吉野家の優待券について。 優待...
-
マックの株主優待券について。
-
至急お願いします! ベネフィッ...
-
クロス優待について
-
エクセルバージョンアップ商品...
-
海外から購入した国内株の株主優待
-
会社法322条1項7号について
-
会社が株主総会の様子を録音・...
-
株主総会での社員(従業員)の...
-
航空会社の株主優待券
-
株主への報告義務は?
-
会社法166条 但し書きについて
-
会社法206条の2第1項について...
-
新株予約権で無記名式と記名式...
-
ANA株主優待券の利用について
-
「成立後の株式会社に対抗する...
-
有限会社の配当
-
株主総会での決議事項について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
吉野家の優待券について。 優待...
-
海外から購入した国内株の株主優待
-
至急お願いします! ベネフィッ...
-
ICカードについて、
-
JAF 30年以上継続会員へのサー...
-
株式売買手数料について
-
1回利用時に優待券複数使用で...
-
評価方法(株分割と優待を無く...
-
株式で株主優待だけで配当金無...
-
食材の高騰。おすすめの銘柄は?
-
マックの株主優待券について。
-
ANAの株主優待券
-
Power Point2007のバージョンの...
-
ANA 株主特別優待券と株主優待...
-
『いいなクラブ』(メットライ...
-
優待版。本当に買っても大丈夫?
-
しゃぶ葉の食べ放題で25%割引の...
-
カスペルスキーの入れ方につい...
-
丸亀製麺でバイトをしていたん...
-
タイムズ駐車場 パークアンドラ...
おすすめ情報
投資に関する質問の、投資の目的欄の安定利回り重視で引っかかっているようです。