dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はピアノの練習をしてるんだけど♪

ピアノを弾くときに右手と左手の強弱の差(力加減)ってどのようにして練習して弾いてるかしら?聞かせてくださいね(=゚ω゚=)

A 回答 (2件)

ピアノ未経験者レベルの人だとすると最初から力加減のコントロールは無理だと思うので、とりあえず両手で難なく弾ける程度にまで何も考えず練習をする、ある程度スラスラと弾けるようになれば余裕が生まれるので自分が弾いている音をよく聴き、一度録音してみて納得がいくように弾けているか


客観的に聴いてみる・・・たぶん録音を聴くと思い通りには弾けていないハズなのでどのように弾けばいいのか?を上手な人の演奏と自分の演奏を比較しつつその「違い」を知る、あとはイメージトレーニングをしつつ反復する際に左右のバランスを「意識して弾く」ようにする。
強弱や左右の音のバランスが具体的に意識できれば自然と反復して弾くごとに改善できます。

注意点は一発で上手に弾こうなどとはしない事、
上記、改善ポイントを知り、それを意識しつつ少しづつ改善できたならば
やがてどのように弾けばそれなりに上手に聴こえるかというのが感覚的にわかってくるので自然と左右の力加減はわかるようになります。

因みに私はそこらがなんとかできるようになるのに5年半程掛かりました♪
(現在進行形)
    • good
    • 0

初心者用にアレンジしたハ長調4/4拍子でしか


弾けませんが、サビの
「あなたから目が離せない、二人して聴くはラリーカールトン〜」の所はト音右指は小指以外で叩くので強く

右指に打ち合せるへ音左指も基本、四分打ちで一番叩き安い薬指中指人差し指で叩くので

意識としては右指も左指も同じ強さで叩きますが、右利きなので左指の叩きが弱くなってるかもしれません。

私は超初心者だから左指は殆ど右指に打ち合せてるだけなのでじゃっかん、意識が右指にいくぶん左指は強くは叩けないですね。

後は私も練習動画はYouTubeにアップしてますが

それは

「公開して見てもらった方が上達する」と
プロの人がレクチャー動画で言ってたからです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!