アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

市町村合併はあるのに都道府県合併がないのはなぜですか?
明治にはあったようですがそれ以降はないです

A 回答 (2件)

都道府県の合併には国会が関与する, というのもあるんじゃないかなぁ.



なお明治時代には合併をしすぎたこともあって分離してる. 例えば鳥取県は島根県の一部だった (ので松江や米子という「鳥取+島根」の中央付近の都市が発達した) んだけど, やっぱり鳥取と島根では違うしやたらと横長だったこともあって分離した.
    • good
    • 0

江戸末期は260くらいの藩がありました。

小藩も非常に多かったので、古代律令制時代に定められた旧国60くらいに収斂され、さらに今の都道府県に整理されました。

今後についても、島根、鳥取など人口が少ない県はどこかと合併する可能性はあるでしょう。
今のところは、人口が最も少ない鳥取県でも人口は50万人を超えて、ちょっとした地方中核都市くらいの人口はあるのでまだ大丈夫ってところでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!