アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の弟のことです。
ごく簡単に紹介すると、
男性48歳、障碍区分5、性格は基本穏やかマイペース、字の読み書き不可、自転車乗車可能、発言力や理解度は幼稚園児並だが事項によっては健常者並なことも垣間見える、

例えば、
「ティッシュを取って」 → 1~2枚取ってくれて渡してくれる。
「ティッシュを5枚取って折りたたんで」 → 枚数理解不可で1~2枚取ってくれて渡してくれる。たたむという行為理解不可。

<質問内容>
初めての人への挨拶時や、親しみ慣れた人への挨拶等でコミュニケーションとしてと思うのですが、握手時にすごく力を入れて握って相手に痛い思いをさせたり、相手の頭を叩いたり(基本軽めだが時々強く叩く)、お尻を強めに引っぱたいたりしてグループホームやデイサービスのスタッフの方に痛い思いをさせることがあるそうなのです。(相手に話しかけられたときや自分から挨拶するときも含む。)

その現場を見たときは痛いからダメと注意を促すものの、(ダメだという言葉はその時は理解できるようですが)なかなか制御ができずにおります。

普段は穏やかで優しく周りから好かれる方で特に何も問題を起こすことのない子で、若い時はあまり見なかった行為と思いつつ、更年期年齢にもなっているのでそれが感情の起伏を言葉にして出せないためにこのような行為につながっているのか・なってしまってきたのか?と心苦しく考察しています。

叩いたりする表現や行為に、とって代われるようなもの、ことはないか?
何かストレス発散できるものはないか?とボクシング用の叩くボールとか買ってきてやらせてみたり、緩和もしていくかと思うもうまくいかず、他に何か注意の仕方の工夫とかないものかと改めて思案しています。

上記の紹介だけでは難しいところかと思うのですが、何かヒントになるようなことでもいいのでお知恵やアドバイスいただきたくお願いします。

A 回答 (2件)

幼児の自閉症の子に


絵などで例えば叩かれたシーンなど、痛い場面をみせて、家に貼っておき、注意するときに使う

薬もあまりよくないですが、精神科医に相談するとか、

youtubeなどでリラックスできる音楽をながす

大豆製品がいいらしいので、適度に献立に入れるとか、
サプリなど試してみるなどされてはいかがでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
絵を使ってという考えは発想できなかったです。
絵本や図鑑や写真を見るのが好きなほうなので、現場で注意の際や、そうでない時にでも時折見せてはいわゆる刷り込み的に地道に教えていくのもいいかもしれないです。

精神科の薬についても考えてはいたのですが、持病の高血圧や円形脱毛症の服薬をしているため極力避けたいと思っております。
しかし、サプリについては今後考えていってもいいかもしれないですね。
そういえば、豆乳は好きみたいなので今後飲ませる機会を増やしてみようと思います。

お礼日時:2023/02/25 16:20

私は老人の介護施設で働いているのですが同じような症例でも個人個人対応の仕方が異なります


おそらく障碍者の方も同じだと思われます
マニュアル通にはいかないと思います
ですので通われている施設の方とよくお話しをして
その方達が行っている方法を先ずご自宅で試してみてはいかがでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
そうですね 施設側でも、どうしたらうまく回避・制御できるようになるかを模索してみてくれるとのことでしたので、折を見て詳しくお話を伺ってみて当方でも試してみたりもっとよく考察しなおしみたりしてみようと思います。

お礼日時:2023/02/25 16:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!