dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

AIによって最初に置き換わるのは文系であることは間違いないですよね。
で、AIによって文系詐欺の時代が終わるのであればそれはそれで良いことではありませんか?

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13369142.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13369153.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13369288.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13368824.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13368718.html
          ・
          ・
          ・

A 回答 (5件)

「ルフィ」の事件を見ても分かるように、文系詐欺から体育会系強盗にシフトしていってるようです。



https://www.ktv.jp/news/feature/230131-2/

「石川や 浜の真砂は 尽きるとも 世に盗人の 種は尽きまじ」
とは、よく言ったもの。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>文系詐欺から体育会系強盗にシフト

体育会系は海外の刑務所から携帯電話一本で簡単に強盗、詐欺やるってことですね。

お礼日時:2023/03/06 08:47

似非理系は既に淘汰されてますからね・・・

    • good
    • 0

ミステリー小説はエンタメであって文学ではありません。

先に述べたあらすじのようなものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ミステリー小説はエンタメであって文学ではありません。

ほほー。

お礼日時:2023/02/27 15:05

いいえ、まずA Iにとって代わられるのは会計やマーケティングなど数値化できるものです。


文系詐欺の意味がわかりませんが、文学など人の心の機微や共感、センスはA Iにはわかりません。A Iにできるのは過去の情報を集めて並べるだけです。あらすじや台本などはできますが人の心を動かす作品はA Iには作れません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>あらすじや台本などはできますが人の心を動かす作品はA Iには作れません。

完全に認識不足ですね。
AIはミステリー小説作るの得意らしいです。
かつて赤川次郎は1週間に一本のペースでミステリー小説書いたらしいですが、現在のAIはミステリー小説の登場人物、その生い立ちや背景、小説のあらすじをセッティングすれば一時間以内に1本書き上げるそうです。

お礼日時:2023/02/27 10:00

質問の意味が分かりません。


そもそも文系詐欺って何?
詐欺をする人間はどんな手も考えますけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>そもそも文系詐欺って何?

周りを見渡せば分かります。
オレオレ詐欺や振り込め詐欺のマニュアルの原型はMBAなどビジネススクールや広告業界が考案した広告ビジネスモデルの派生形であることが分かっています。
つまりは文系詐欺なんですよ。

お礼日時:2023/02/27 09:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!