dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とりあえず酷いのが不眠
朝6時くらいに寝れても1時間くらい寝てすぐ目覚めてしまい眠れない。

突発的にイライラしてしまい気が散漫になる。

希死念慮、自傷行為

食欲、性欲がない

趣味や好きだったことに興味が湧かない

旦那と住んでいますが、幸せやすきなどの感情を感じない

朝の頭痛、目眩、倦怠感

↑これで頻繁に仕事を欠勤

不安による吐き気、吐く

工程を事前に考えないともた付いてしまい行動出来ない

基本的集中力がない

対面で人と話したり緊張感での腹痛

電車に乗ると不安が押し寄せ軽い?パニック
などです

お気に入りの人形を触ってると緊張感に関しては落ち着きます。外出する際は必ず持ち歩いてます。

私はなにか病気でしょうか。

A 回答 (7件)

心の病ではないでしょうか。


不眠や好きな事にも興味がなくなり頭痛や吐き気などの症状って普通じゃないと思いますよ。
早めに受診してください。
    • good
    • 0

う〜ん…まず、今はそうなっても仕方がないループをルーティン化してしまっていますから、ひとつずつ改善をできるところはしてみて、そこで様子を見られることでは。



まず、睡眠ですが。
睡眠が不足をするとストレスが溜まりやすくなりますし、集中力も下がります。

加えて、お食事でも気分は左右します。

なので、まずはこのお2つを改善なされては。

夜がボリュームのあるご飯だったり、ジャンクフードなどを食べてしまうと睡眠の質が下がるので、食物繊維とビタミンに気をつけつつ、バランスが良く低脂質、塩分控えめの素食で、寝る5時間前には食べ終わってください。

次に、睡眠の質を上げる行動です。

できれば38.5度の湯船に1時間ほど入浴、難しい場合は全身のストレッチをゆっくり行ってください。

寝る前にホットココアを1杯飲みましょう、身体をあたため、睡眠の質を上げてくれます。

起床時に白湯を1杯飲みましょう。
できればヨーグルトとフルーツを摂ると良いです。

10分でかまわないので朝のうちに踏み台昇降をしましょう。
フィットネスクラブから出ている10分プログラムで充分です。

肌に優しいパジャマを着ましょう。
身軽で心地よい環境を。

寝具もできればこりましょう。
軽く暖かい掛け布団、高さを調整できる枕、湯たんぽなど。

まずはこれで様子をみて、少しでの改善があれば次のステップ(その時はまた質問をあげてくだされば、ご縁がありましたら)

今はぜんぶごっちゃになってしまっているので、まずはひとつずつ改善なされてみてからだとおもいます。
    • good
    • 1

No.4です。



24歳と若いなら何か病気が隠れているのかも知れませんね。

大きな病院を受診しましょう。
    • good
    • 0

No.1さんと同じで更年期障害が考えられますね。



更年期外来を受診しましょう。

嘘のように、パァーと明るくなり、前向きになれるそうですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

24歳です

お礼日時:2023/02/28 16:47

病気ですね。


医者に行ってください。
心療内科でも精神科でもいいです。
    • good
    • 0

単なる昼夜逆転に依る疲労です



海外旅行の時差ボケみたいなものなので 夜 寝る習慣に戻せばイイだけです
    • good
    • 0

私も不眠や不安障害があるのですが、睡眠薬と安定剤を出してもらってますよ。


きちんと医者でみて貰った方がいいかと。

もしもあなたがアラフィフの女性なら…
更年期かもなのでその場合は婦人科へ!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!