dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

希死念慮
数年前から希死念慮があり最近は波になって定期的に強い希死念慮がきます。気分が落ちてしまうとひたらすら死にたくなり自分でもどうしたらいいか分からなくなります。私が死にたいと言ってしまって彼氏がそう思うなら俺は必要ないと言います。全然そんなことなくむしろ必要でかけがえの無い存在なんです。でもそう思わせてしまい、わたしは生きてる限り死にたくなってそれで大切な人にまで迷惑かけるなら本当に居なくなった方がいいとおもい負のループです。リストカットもODも彼氏にやめてと言われて死ぬ気で我慢して発散の仕方がわからない、死にたいって言わなければいいんだって思ったけれどそう思ってしまったら制御できないんです。どうしたらここから抜けられますか。死にたいと思わなくなりますか。

A 回答 (4件)

死にたいと言う感情の中には


現実からの逃避とかうつの症状でも起こります
望郷の念と言う
魂の故郷に・・・と言う状態でも起こりますね・・・。
これは
元々居た場所(天国)の事を何となく覚えていている訳で
暑くも無く、寒くも無く、食べる物も
何でも有るぬるま湯に浸かっているような状態ですね。
そこに戻りたいと言う感情があるのだと思いますが
この記憶の中には
元々居た場所から、なぜここへ来たかと言う理由が欠落していますね。

人間には
輪廻転生と言う事が起こっていて
魂は絶対的な成長と進化の過程を生きています

魂だけの天国に居た時に色んな事を考えて
生まれてくる前に宿題のような物を持って生まれて来ています。
何歳ころにはこんな宿題・・・
何歳になればこんな宿題・・・と
人生経験の中で色んな事を学べるように
沢山の宿題を作って来ています。

宿題を作っている理由は
自分が成長する為に必要な事だからと言う理由だけです。
魂は絶対的な成長過程の中で成長を続けています
ただし、学ぶスピードは自由意思で決めています

自分の魂を成長させないと次に進めないと言う事で
宿題は作られています。
そして、この成長は絶対的な摂理で
何かを残しては次に進めないようにもなっています。
宿題の飛ばしやエスケープは無いのです。

宿題ですから
楽では無いです。
簡単でも無いです。
辛い事が多いですね。
辛い事があると、ぬるま湯生活を思い出している訳です

宿題の中には前世で、自分の撒いた種もあります。
自分の蒔いた種は全部、自分で刈り取る事で
自分の責任で自分の魂を成長させているんですよ!

このたゆまない成長過程は
全員、永遠と言われる時間続いています。

自分の生まれて来た意味を理解しようとするなら
内観ですね
どうして自分はこう言う風に考えるのか?
なぜそうなるのか?
何に反応しているのか?
これらの分析ですね

本当の答えは貴方が、
なぜその言葉や行動に反応するのか・・・
なぜ、自分はそう言う風に考えるのか・・・と言う事です。
そこに人生の意味が隠れていますよ!

なぜ、自分はそう思うのか・・・
という事を徹底的に追及する習慣を
身に付ければ、何となく見えてくる事も有りますね。


生きている意味など
https://alcyon.amebaownd.com/
    • good
    • 0

病院行きましょう


「制御できない」と自ら書いているのですから、自分の力ではどうしようもない確かな証拠
    • good
    • 1

精神科を受診してください。


死にたいと言われるのは誰でも迷惑なんです。
認知の歪みです。
    • good
    • 1

死んで何になる?


と考えれば良いです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!