
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
住宅が工場など同じ用途の建物がまとまった土地やエリアのことを「団地」と言うよ。
「マンションがたくさん集まると団地になる」というのはそういうこと。
ただ、団地はやはり公営住宅が多いため、イメージとしては団地イコール公営住宅といったことが定着。
単に「団地」というと公営住宅のことと考える人が多いんじゃないかな。
余談だけど。
一戸建てをまとめて分譲した土地のことを「住宅団地」という事もある。
「新興住宅団地」とか、分譲した会社の名前をとって「〇〇団地」と呼ぶことも。
工場が集まった「工業団地」というのもあるよね。
No.3
- 回答日時:
>「マンションがたくさん集まると団地になる」
イメージ的にはそれでいいと思う。
元々マンションなども確たる定義は無く、主に鉄筋コンクリート(RC)造、または鉄骨鉄筋コンクリート(SRC)造のものを指すと思う。
(軽量鉄骨造の集合住宅をマンションと呼んではいけない、の法律は無いが)
イメージを先行させるなら鉄骨鉄筋コンクリート造をレジデンスなどもも呼ぶし、軽量鉄骨造の集合住宅はコーポとも呼ぶ。
思うに「団地」とは戦後の高度経済成長期、住宅の不足が問題となり、まとまった集合住宅を当時の日本住宅公団(現・都市再生機構のUR)、各地の地方住宅供給公社など「官」が「住まいの機能を集約」させる目的で大規模開発、巨大な建物群を建てたことでは?
ここで「集約」に着目してみる。
・団地群の区域で最低限の日常生活が営めること
・住宅公団や供給公社や公営住宅のように「民」ではなく「官」が建てること
が条件と思う。
(まだ都市計画法が整備されない、開発行為の概念が無い昭和45年以前含む)
公団が建てた団地群には商店、保育園、学校、医院などが含まれる場合が多い。
世帯人口が一気に増えるため、それまでのそこの地域の施設だけでなく道路、給排水、電力、雨水処理、汚水処理などのインフラさえキャパがオーバーしてしまう。
目的とは、そこに多くの住まいを供給すること、つまり人口の集約があった。
付帯施設やインフラ整備も条件だ。
工業団地とかならその産業=工業のために都市部では騒音や公害のために建てられない工場などに勤務する従業員の家族を住まわせるため、各種インフラや物流の効率化を図る目的で勤務地に隣接して住まいを供給した。
つまり、団地とは住宅の大量供給のため、または目的・用途が近い産業などの隣接地に集中させた
「一団の区画もしくは地域、またはそこに立地している建物および建造物」
のこと。
地名でも区域でも呼ぶし、団地群の中なら建物そのもの一棟でも団地と呼ぶアバウトなところがある。
たぶん呼び始めは当時の日本住宅公団が一般向けに建設した集合住宅を自ら「公団住宅」「公団団地」としたからでは?
地名含めて各地に名残りがあるほど影響力は大きい。
今の都市再生機構 では賃貸の集合住宅を「UR賃貸住宅」と呼び、「団地」は死語になっているよね。
かつて大量供給した団地は高齢化、若い世帯にアピールするにはイメージも良く無い。
東京オリンピックの選手村として使った巨大な集合住宅群、最近に一般に売却され始めたが、選手村としての当初の目的、集合住宅群の区域のみでの生活はできない、時代にそぐわないことを含めてこれを団地(オリンピック団地跡地)とは呼ばないはず。
No.2
- 回答日時:
明確な定義は無かったと思いますが、意図的に住居を集めた所を団地と呼びます。
集合住宅に限らず、戸建ての団地もあります。民間でも団地と呼ぶでしょう。>マンションがたくさん集まると団地
間違ってはいません。それが全てでもありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 俺は、終了? 東海道新幹線に飛び込み間近? 2 2022/09/05 20:24
- その他(悩み相談・人生相談) 夫婦で会社を経営、役員報酬を要求されているが支払いたくないし、離婚したい 4 2022/11/22 21:57
- 団地・UR賃貸 3歳〜小学1年生のお子様がいる方、団地やアパートやマンションで親子で一緒に暮らしてる方に質問です。 1 2023/02/11 20:07
- 家賃・住宅ローン 地方公務員 2 2022/07/08 09:54
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン 3 2023/01/13 09:01
- その他(ホビー) アマチュア無線家の方へ 団地でHF+50MHzを50w (私は3アマ)で 再開局したく思いますが な 3 2022/05/16 15:46
- リフォーム・リノベーション ケイ酸カルシウム板を床板の無垢材の下に、下地板として敷いても割れないでしょうか? 2 2022/10/04 16:30
- 郵便・宅配 弁当配達 2 2022/09/17 20:09
- 地理学 「びわ湖大花火大会に反対」地元住民が決議 混雑・ごみ問題深刻 について 3 2023/08/01 04:42
- 地震・津波 築29年の鉄骨造のマンション8階に住んでます。 万が一巨大地震が発生した場合、室内にいれば津波からは 2 2022/04/03 23:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼の実家が団地でした。
-
一軒家でも団地と言えますか?
-
団地の違法駐車よくある?
-
団地内で駐車してはいけません...
-
東京都練馬区の光が丘ってどん...
-
微妙な距離の通勤手当の支給に...
-
団地が貧乏だと言われる理由を...
-
UR団地を今現在引っ越す場合、...
-
市営住宅に住む予定なのですが...
-
団地アパートで三輪車等を管理...
-
外国人の多い団地
-
団地の大半は賃貸ですか?
-
団地住みの友達に偏見をもって...
-
団地のように、タワマンの敷地...
-
UR団地に住んでいます。 一年分...
-
現在日本一のマンモス団地は?
-
民度が高い低いという言い方は...
-
今時、画像にあるような警報器...
-
団地に住んでる人の平均収入は...
-
板橋区の高島平団地における高...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼の実家が団地でした。
-
一軒家でも団地と言えますか?
-
市営住宅に住む予定なのですが...
-
東京都練馬区の光が丘ってどん...
-
団地のように、タワマンの敷地...
-
団地内で駐車してはいけません...
-
微妙な距離の通勤手当の支給に...
-
奈良・「鶴舞東町」の跡地
-
板橋区の高島平団地における高...
-
団地アパートで三輪車等を管理...
-
現在日本一のマンモス団地は?
-
団地が貧乏だと言われる理由を...
-
団地住みの友達に偏見をもって...
-
タワマンと団地とでは、後者の...
-
マンション管理士勉強は団地は...
-
旦那の実家が団地の人いますか...
-
今時、画像にあるような警報器...
-
彼氏が1人っ子、団地住み、片親...
-
網戸の値段と購入方法
-
トイレのカギの閉め方が分かり...
おすすめ情報