
以下のプログラムでGPIBでつないだヒーターから温度を受け取りたいのですがうまくいきません。
ibdevでdctに数値が入る(正の値)ので初期化はできていると思います。ibrdでタイムアウトしています。
GPIB診断プログラムでは値が帰ってきますのでプログラムに問題があると思うのですが原因がまったくわかりません。一行ごとにストップさせましたが時間は関係ないようです。
帰ってくる値300K(27℃)のときR+3000です。
dim dtc as integer
dim RD as string
private sub button1_click...
ibdev(0,24,0,T10s,1,0,dtc)
ibclr(dtc)
ibwrt(dtc,"$C3")
ibwrt(dtc,"$Q2")
RD=space$(20) 'これがないとタイムアウトしませんが値は帰ってきません。
ibwrt(dtc,"R2")
ibrd(dtc,RD)
textbox1.text=RD
以上
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> ibdevでdctに数値が入る(正の値)ので初期化はできていると思います。
初期か出来たかどうかの判断はibdevの帰り値を確認するのでは?
ヘルプ、リファレンスを確認して、ibdevの帰り値が正常終了かどうか確認してください。
以降、ibclr、ibwrtも同様で、こういうケースでは「初期化出来ていないのに、出来ていると思い込んでいた。」というケースが多いです。
初心者なのでよくわかりませんが値は31256が帰ってきます。
電流計と電圧計もつないでいますが電流計のみ使うときは電流計の返り値が31256となって、電流計と電圧計の両方を使うときは先に初期化したほうが31256であとのが31257になります。
電流計と電圧計は制御できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンボボックスの名前を変数に...
-
世界のナベアツ
-
VBAの定数の使い方で、計算値を...
-
余剰演算子について教えてください
-
2つの列で重複するキーの数と...
-
ラジオボタンの値の取得につい...
-
足して100になるような乱数のア...
-
C#で動的にコントロールを取得...
-
データ構造のmapとは?
-
VB 配列の内容をファイルに書...
-
excelの、ある数式内の{}の意...
-
VB6で配列を文字列に変換する方...
-
VBAでダブルコーテーション入り...
-
【エクセル】 関数による電子...
-
ラズベリーパイ B でgpioを使っ...
-
エラーの意味は? Lvalue req...
-
プログラミングで変数と関数の...
-
VBA 1行で複数の代入を行った...
-
vbsでテキストファイル内の文字...
-
jsp~jspにhiddenを使って変数...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C言語 exitの使い方
-
フォームを開くときに、コンボ...
-
Excel-vba 文字列と変数を...
-
VB6.0-整数と余りを求める
-
ラジオボタンの値の取得につい...
-
足して100になるような乱数のア...
-
VBAで配列のNULL判定
-
VBA コンボボックスの値をスピ...
-
データ構造のmapとは?
-
VBAの定数の使い方で、計算値を...
-
フリーランタイマーの時間差分...
-
1つ前の値を変数に保存する方法
-
C#で動的にコントロールを取得...
-
コンボボックスの名前を変数に...
-
UWSCのcallについて
-
Nullってどういう意味ですか?
-
DWORDって
-
[シェルスクリプト] 空文字の判...
-
Access2003 オートナンバーの現...
-
2つの列で重複するキーの数と...
おすすめ情報