dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

駅の券売機で列車に乗るため170円入れ券を買い
改札口を入ったとこで用事に気づき でも
入場券が170円なので 列車を見て帰って
改札口から出られないので 駅員に見せたら
「入場券と間違えたのですか」聞かれたので
「乗るために買ったが用事あるので乗らずに帰る」
言うたら「乗らないのなら170円返します」言うて
170円返してくれたが
入場券で入ったのとと同じなので 170円返ってこない
と思ったのだが どうなの❔

A 回答 (5件)

>「乗らないのなら170円返します」言うて…



それ、どこの鉄道会社ですか。
少なくとも JR 各社なら、ルール上そのような取り扱いはありません。

いったん改札を通ったきっぷは、100キロを超えない限り払い戻ししないのがルールです。
---------------------------- 引 用 ------------------------------
・普通乗車券は、有効期間内でお乗りにならない区間の営業キロが1券片100キロを超える場合のみ払いもどしいたします。この場合の払いもどし額は、発売額からすでにお乗りになった区間の普通運賃と手数料220円を差し引いた残額です。
https://www.jreast.co.jp/kippu/22.html#02

しかも、値段が同じだとしても乗車券は入場券代わりにはならず、入った駅から出ることはできません。
全く乗っていなかったとしても隣の駅まで行ってきたとして、帰りの 170円分を払わないと出られません。

だからこそ「入場券と間違えたのか」と聞かれたのです。

JR 以外ならそれぞれの会社で規則は違いますから以上の限りではありません。

これが JR での出来事であったのなら、たまたまその場にいた駅員さんの「温情」だったと解釈するよりほかなく、いつでもどの駅でもそのように取り扱ってくれるわけではありません。
    • good
    • 0

弁護士じゃないけど、食い逃げと財布忘れた、食べたけど払う気がしない。

の違いだと思います。
↑調べると面白いですよ

電車に乗ってどこかに行くつもりだったけど、急な用事で帰ることになった。
という場合は、払わなくていいのかも。

入場券は、駅ナカの店に用事がある。誰かを駅の中まで迎えに行く。鉄オタで写真撮りたい。
などが目的ですから。
    • good
    • 0

乗らないので返却は当然ですね。


入場券と間違って購入したのであれば、改札口を入ったので回収されます。
    • good
    • 0

運賃なら返してもらえます。

その声かけてきた方は親切な方です。
    • good
    • 1

入場券は入場に、


乗車券は乗車に。

役割が違うから。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!