
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
麻酔学者の研究で
麻酔をかけると意識がない 夢を見ない
脳自体は活動しているにもかかわらず
この 何故夢を見ないのかの研究をしました
意識は何処からくるのか
脳はニューロンの集合体と考えられ
一つのニューロンの活動が次々に伝達される
従来型コンピューターと言える働きがわかっています
しかし 麻酔をかけると夢を見ない と言う現象から
次の事を想定しました
脳細胞の中にはマイクロチューブルと言う極小のものが
脳細胞の中にあり管みたいなもので
量子コンピューターの役目を果たしている
量子もつれは意識と深い関係にあり
直接接触してなくても 何も無い空間にも伝わる
あるマイクロチューブルで起きた変化が
離れた全く違うマイクロチューブルに変化を及ぼし
脳の外の広大な空間に広がる
No.11
- 回答日時:
意識ですね、意識ですよね、やっぱ意識だよね
そうそう意識、何でしょうね意識・・
誰もいない場所、静寂な場所にひとり
恐らくは1日経っても誰も来ない所に自分だけ
しかしその状況に耐え切れず意識を誤魔化そうと
スマホを取り出すが、直ぐに意識を取り戻す
けれどまたその意識を誤魔化すために空を見上げる
気がつくと倒れていてまた意識が現れた
目を凝らしてよくみるとクマがこっちを意識していた
逃げろー
とかね
なに言ってるか解らんが・・
No.7
- 回答日時:
人間の意識は脳細胞のネットワークがつくりだしたものです。
死によりそのネットワークがなくなれば意識はなくなりますよ。
非物質でも霊的なものでもありません。
赤ちゃんは生まれた時に私たちの意識のようなものは持っていません。
赤ちゃんの意識心のおおもとができあがってくるのは3歳ぐらいです。
3歳ぐらいになってくると脳のネットワークができてくるからですよ。
反対に認知症になればどんどん性格がかわってきます。
これは脳内ネットワークが破壊されてくるからですよ。
モナリザの名画は木と絵具からできています。
でも木と絵具からできていたとしても多くの感動を人に与えますよね。
燃やせばモナリザはなくなってしまいます。それと同じです。
No.6
- 回答日時:
脳は古典物理に従って振る舞っているだけでなく量子物理にも従って振る舞っていることを踏まえて
意識を働かせるその理由
不明瞭・不明確な対象を明瞭・明確にするため。
不明確・不明確な状態の対象を明瞭・明確の状態にしたまさにその瞬間にそれに対応する脳の特定の部位(脳神経細胞)が量子物理に従って明瞭・明確にした状態となります。
この一方の状態が決まるとそれとペアの関係にあるもう一方の状態が決まるこれが量子もつれ。
つまり意識とは意識を向けた対象とそれに対応する脳の特定の部位(脳神経細胞)が「もつれあった状態」の事です
因みに脳の特定の部位(脳神経細胞)が対象との間でもつれた
あった状態を例えるならば「光を通していない透かし」となります
よって「明瞭・明確化した対象のその情報=透かし」を得ている事からそれに沿った対応は出来るがそれでは「見える状態」ではないのでそれを見える状態にするために対象から反射してきた光の色を使って現像=視覚化するこれが視覚です
No.5
- 回答日時:
生物は細胞の集合体。
一つの細胞そのものも、生命体と云えるらしい。
そして人間も、細胞の集合体。
細胞の一つ一つに〈こころ〉があるはず?なので、人間の心は細胞の心の集合体。
体の重心は胸あたりと思うので、心も胸あたりに存在するように感じます。
こころは非物質です。
霊的なものです。
電気信号は、例えて船。
物質と非物質の橋渡し役、ですね。
わかる気がします。ありがとうございます。輸血したらその血の持ち主の性格や記憶が移る事が確認されている事を考えると、細胞レベルで心があるのですね(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 意識(心)は脳そのもので、 意識(心)が脳ならばやはり死後は無になるのではないでしょうか? 10 2023/02/04 02:26
- 哲学 哲学的ゾンビと物理主義について質問です。 4 2023/06/11 20:49
- 哲学 日本では、いつころ、(神を押しのけ)意識・心・自我・魂などが生まれてきたのでしょうか? 1 2022/04/18 16:03
- 哲学 実際あり得る可能性はあると思いますか?無いと思いますか?理由も教えて下さい。 3 2023/02/19 11:05
- 哲学 精神は性質で出来ているのでは? 2 2022/08/01 23:03
- 化学 【乙4種危険物取扱者免状保有者に標識について質問です】危険物の標識ですが、下記注意は第2石油類のみで 2 2022/06/01 23:37
- その他(悩み相談・人生相談) 人にとっての完璧について 6 2022/12/12 03:02
- 哲学 意識の外に物理世界が実在することは不可能では? 9 2022/04/20 19:23
- その他(自然科学) この世界ができたのは必然ですか? 偶然ですか? 6 2023/04/01 04:53
- その他(悩み相談・人生相談) 「よ~く」という言葉について 3 2023/02/02 15:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
既婚女性でも告白されたら、そ...
-
夜と霧に出てくる「テヘランの...
-
夜、奥さんの胸にだかれる体勢...
-
常に面白い人って何を意識して...
-
飲み会でこのなかで誰とデート...
-
あなたが回答するにあたって、...
-
論語の「知好楽」
-
「意識の外側に物理的世界が実...
-
全然知らない人でも好きって言...
-
意識不明なのに意識がある時に...
-
何故、麻酔をかけた後に気管内...
-
意識障害に関して
-
一酸化炭素中毒って窒息死みた...
-
「よ~く」という言葉について
-
中学3年女子です❢ 今日、掃除の...
-
私は最近学校を休んでました。 ...
-
質問:“抽象化”と“一般化”
-
自分の身体を離脱したような意...
-
男性に質問です 職場の若い女の...
-
『意識する』と『考える』の違...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男性に質問です 職場の若い女の...
-
既婚女性でも告白されたら、そ...
-
夜、奥さんの胸にだかれる体勢...
-
夜と霧に出てくる「テヘランの...
-
自分の身体を離脱したような意...
-
飲み会でこのなかで誰とデート...
-
意識がある場合と、ない場合の...
-
AIに「意識がある」と思わせる...
-
意識不明の人にしてあげられる...
-
『意識する』と『考える』の違...
-
論語の「知好楽」
-
中学3年女子です❢ 今日、掃除の...
-
過去把持とは?
-
「好き」と「意識している」の違...
-
アンケート調査:回答者を3つの...
-
模範意識と規範意識の違いを教...
-
意識と思考の違い
-
何歳くらいから死を意識しまし...
-
一日一善 意識してますか?
-
《甘え》論再考 または 《聖...
おすすめ情報