
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
似たような経験があります。
考えられるのはレギュレーターの劣化じゃないでしょうか。
発電された電気は、レギュレーターで整流されて各部に配電されますが、これが劣化すると強すぎる電流が流れるので、バルブが焼ききれたり、バッテリーが沸騰して死んでしまいます。
一度バイクショップで電圧を測ってもらってください。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/04/18 16:02
早速の回答ありがとうございます。
レギュレーターですか。早速、今度の休みにでもバイク屋にもっていこうと思います。
ちなみに2年ほど前にレギュレーター交換したばかりなんです。運が悪いのかな・・・
No.4
- 回答日時:
エンジンはセルでかかりますか?
バッテリーの容量が少ない時、バッテリー本体がわる
い時でも、ランプに過電流が流れて切れる場合あり。
No.3
- 回答日時:
#1さん#2さんの補足になってしまいますが、多分レギュレターだと思います。
電圧や電流を測定するテスターを持っていれば、バッテリーが車体についた状態でエンジンをかけてバッテリーの端子で電圧を測定してみてください。アクセルを回すと、電圧は上がります。
これは車体の発電機(ジェネレーター・オルタネーター)で発電しているからです。これによって、バッテリーは充電されるわけです。
アクセルを開けた時点で通常14V前後なのですが、レギュレターが壊れていると電圧はどんどん上がっていきます。つまり、適切な電圧に保つのがレギュレターの役目なのです。
ご存知だと思いますが、アドレスに限らず大体のバイクは12Vのバッテリーで働いているのですが、あまりに負荷がかかりすぎるとライトがとんだり、バッテリーが逝ってしまったりひどい場合だと電装系の線が溶けたりします。
ご自分で出来ない場合は、即ショップや詳しい方に見て貰うのがいいでしょう。
ただ過去に一度交換されているので???ですが、線が劣化や腐食により、雨にかかっていないか見たほうがいいかもしれません。意外と水をかぶってしまっていて、負荷がかかるということも考えられなくないと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/04/19 10:59
回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり走行中に電球が切れてしまいます。
更に昨日はスピードメーターの電球も切れてしまいました。(T_T)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクの電球が次々球切れする理由
-
12.5V程度あるのに、セルの...
-
放置車のバッテリーあがり
-
エンジン回転数とオルターネー...
-
原付の充電電圧が低い,レギュ...
-
tw200 Eでエンジン回転数上げて...
-
2年放置した完全放電のバッテリ...
-
バッテリー上がりの症状 CB400SF
-
突然、カーラジオが壊れた。ヒ...
-
ヤマハ9.9馬力の2スト船外機が...
-
スズキ ボルティー 故障 (2...
-
セルが回らない
-
警告ランプ
-
カタナgsx250sのバッテリー...
-
踏切や坂道でライトを消さない人
-
トヨタアクア
-
車のナビが落ちてすぐ再起動す...
-
バイク ビラーゴ250 セルは回る...
-
バッテリー液の捨て方(ゴミ問題)
-
至急 オートマ車の押しがけ ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2年放置した完全放電のバッテリ...
-
12.5V程度あるのに、セルの...
-
バイクの電球が次々球切れする理由
-
エンジン回転数とオルターネー...
-
tw200 Eでエンジン回転数上げて...
-
ライトを点けると電圧が下がる...
-
ジェネレーターorレギュレータ...
-
シグナスXの加速不良について
-
バッテリーが充電されません ...
-
突然、カーラジオが壊れた。ヒ...
-
バイク】省電力化はバッテリや...
-
CBX400Fの発電量についてなので...
-
カブのウインカーがすぐに切れ...
-
どれくらい乗らないとバッテリ...
-
バイクのバッテリー電圧につい...
-
SR400 電装不良。
-
バッテリー液の比重が上がらない
-
レギュレーターがパンクする要因
-
バッテリー上がりの症状 CB400SF
-
バッテリーが充電しません。。
おすすめ情報