dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

情報系を独学で勉強しているのですが、
SO-DIMMという言葉が出てきました。

PC用のメモリに関して、複数のメモリチップを小型の基板上にまとめ、モジュールという単位で接続できるようにしたもの
だそうです。
似たようなもの?でブレードサーバーみたいな感じの言葉もあったと思うのですが、
これらはまったく関係のない別物ですか?

A 回答 (1件)

全く別物です。


前者はコンピュータに内蔵される部品の一つであるメモリーの様式。
後者はコンピュータの種別の一つであるサーバーの様式。

それぞれIT用語の解説サイトやWikipediaに説明があるはずです。
えっと・・・IT用語の解説サイトの一つであるe-Wordsの説明は以下です。

https://e-words.jp/w/SO-DIMM.html
https://e-words.jp/w/%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC …

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
リンクまで貼っていただき、とても分かりやすかったです。

お礼日時:2023/03/10 14:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!