
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
寿命、速度
SLC>MLC>TLC>QLC
SLCって、寿命が長いし、速度も速いことになるが、記憶容量が少なく高くなる。
SSDですと、以前は、MLCが主流でしたが、今では、TLCが主流になっており、さらに一部QLCもあります。
TLCってMLCと比較して遅かったりしますからね。
SSDでTLCが主流ですから、速度をあまり求めないし、耐久性もそれほど求められないUSBフラッシュメモリなら、QLCもあってもおかしくはない。さらに高密度のものがあってもね。
どうしても密度がたたければ書込速度が遅くなりますので
使っていると、徐々に断片化していきますから、徐々に遅くなりますよ。
昔は、SSDは寿命を縮めるからデフラグは不要と言われていましたが、ファイルが断片化して、パフォーマンスが低下しますから、適度なデフラグは必用だったりします。でも、USBメモリってデフラグができなかったりしますからね。
あくまでも、一時的なものであり、USBメモリって頻繁に使う用途ではないかもしれません。
USBメモリなら、購入して1年以上放置しているものもあるけども、あまり使っていないから、それほど低速になることはなく使えていたりしますね。
まぁ、削除が面倒だと、定期的にクイックフォーマットしていたりしますしね。
No.2
- 回答日時:
一概には言えませんが
https://www.kingston.com/jp/blog/pc-performance/ …
SLC NAND
長所:耐久性が最も高い - 短所:高価で容量が少ない
シングルレベルセル(SLC)NAND には、セル当たり 1 ビットの情報しか保存できません。セルには 0 または 1 が保存され、その結果、データの書き込みまたは取得を高速に実行できます。他の種類の NAND と比べて、SLC はパフォーマンスと耐久性が最も高く、100,000 P/E サイクルのため長寿命を誇ります。 しかしデータ密度が低いため、SLC は最も高価な種類の NAND であり、コンシューマー製品にはあまり使用されません。通常は、速度と耐久性が求められるサーバーなどの産業用アプリケーションに使用されます。
MLC NAND
長所:SLC より安価 - 短所:SLC より低速で耐久性が低い
マルチレベルセル(MLC)NAND には 1 つのセル当たり複数のビットが保存されます。ただし通常、MLC は 2 ビット/セルを意味します。MLC のデータ密度は SLC より高いため、大容量の製品が可能です。MLC では価格、パフォーマンス、耐久性が適度に組み合わされています。しかし MLC は SLC と比べて 10,000 P/E サイクル とデータエラーが発生しやすく、耐久性が低くなっています。MLC は通常、耐久性があまり重視されないコンシューマー製品に使用されています。
TLC NAND
長所:最も安価で大容量 - 短所:耐久性が低い
トリプルレベルセル(TLC)NAND には、1 つのセル当たり 3 ビットの情報を保存できます。セル当たりのビット数が多いほど、コストが安くなり、容量が増大します。しかし、パフォーマンスと耐久性にはマイナスの影響があり、 3,000 P/E サイクル. に留まります。TLC はもっとも安価なオプションであるため、多くの消費者向け製品に使用されています。
要するに昔はMLCが主流でしたが、今はTLCが主流ですので、容量はあがりましたが、耐久性は落ちています。
No.1
- 回答日時:
多分、転送速度などが主原因かと思います。
昔のは、低速なので新しい機械からでも問題が起きにくい。
でも、新しいのは、しっかりしたメーカー品ならば問題が無いが、激安品などは、「容量詐称」というまがい物もあるからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学歴詐称はいつばれる?
-
資格の取得年月日の詐称について
-
内定を頂いた後に履歴書を書き...
-
学歴
-
職歴詐称してしまいました。至...
-
総務・人事・労務職の方は従業...
-
経歴詐称してしまいました。 職...
-
知ってる人が高校中退なのに、...
-
5年以上前の職歴を偽ってしま...
-
『主人の転勤』はなんて書けば...
-
本日は失礼させて頂きましたor...
-
職歴詐称しました。今後の影響...
-
職歴をごまかせるか
-
キャリアの終わりと始まり
-
学校で働いていた場合の職歴の...
-
入社?入組?
-
公務員採用時の職歴調査(バイ...
-
英文経歴書に記入の派遣社員と...
-
バイト歴って調べられるものな...
-
書類選考で落ちるって・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学歴詐称はいつばれる?
-
内定を頂いた後に履歴書を書き...
-
職歴詐称してしまいました。至...
-
資格の取得年月日の詐称について
-
総務・人事・労務職の方は従業...
-
職務経歴書の雇用形態の変更の...
-
中卒なのに高卒
-
経歴詐称してしまいました。 職...
-
刑務所にいた、ということは、...
-
例えば、日商簿記2級を取ったら...
-
自業自得で人生を棒に振ってし...
-
詐称? 持ってない資格を持って...
-
経歴詐称・・・勤務期間の水増し
-
経歴詐称になるのでしょうか?
-
知ってる人が高校中退なのに、...
-
経歴詐称をしてしまいました。 ...
-
お水のバイトをしていますが氏...
-
履歴書書く上で専門学校中退を...
-
友達が学歴詐称をしてた
-
経歴詐称はバレますか?派遣で...
おすすめ情報
SSDとUSBメモリやSDカードのメモリって同じなんですか?