
参考siryou - Link -
使用する電気エネルギーの300~700%に相当する熱エネルギーを取り出すことができる。この効率をCOP(エネルギー消費効率)といい、例えば300%の場合はCOP3という。
https://tenbou.nies.go.jp/science/description/de …
燃焼機器は化石燃料が持つ熱エネルギーを取り出して活用するため、燃料が持つ発熱量以上の熱エネルギーを取り出すことはできない。 ~ 一方、ヒートポンプは ~ 投入する電気のエネルギー以上の熱エネルギーを得ることが可能であり、効率を表すCOP(成績係数)は3〜7程度にもなる。
https://www.jsme.or.jp/kaisi/1240-28/
_
これらの詳細解説ページから、ヒートポンプの連続段々畑の先、先々は、有り余る巨大発電ボイラーが成立するものと、察しますが、(システム倍々倍メカニズム)、 どうでしょうか? ご意見、ご考察、おねがいします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ともかく蒸気を使った発電システムは効率がものすごく悪い。
石油火力で40%ほど、原子力では30%ほどなので捨てている方が多い。何とかならんものですかね?ヒートポンプを組み合わせることで効率を上げられるなら大発明でしょう。それが無理なら廃熱の利用方法を考えるべきだと思いますが、どうですか? 例えば廃熱を温水にして配れば暖房とか風呂に使えると思うのですが。北ヨーロッパではやっているらしいですね。
ヒートポンプで、機関車すら発車する、期待したいものです。 ..
ps.
【同時再生】 銀河鉄道999 -
https://www.youtube.com/watch?v=r62lKmymSoQ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E8%87%A8 … _ 超臨界流体としてよく使用される物質は、水と二酸化炭素である。
https://youtu.be/6C_aaKqQZwY
No.1
- 回答日時:
ヒートポンプは熱を作るのではなく周辺から集めるものです。
エアコンを暖房で使っていると、室内に暖かい空気が出ますが、室外機からは冷たい空気が出ています。外のわずかな熱を室内に取り込んでいるわけです。例えが悪いですが、我が家が暖かいと隣りは凍りつくというわけ。
ヒートポンプは、管の中の圧を制御することにより、圧縮側からは熱を利用し、膨張側からは冷気を利用していますが、 又、発電ボイラーなりのメカニズムを観るに 磁気タービン前の高圧化 - 同じく後ろの低圧化(拡散?/冷却?/復水化?)、 / そんな風に理解出来るのかもしれない、ですね。
これは、発電ボイラーに、ヒートポンプを、組み込みコラボレートすることにより、高温熱 - 低温熱、その密閉回路内で熱収支・効率利用、ややもすると、完全合理化運用システムを構成 - 成立 、合体出来るのではないでしょうか。 .. ? thanks very much.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 ヒートぽんぷ の可能性についてです ? / 6 2023/03/03 13:23
- 工学 ヒートぽんぷ にて 2 2023/03/21 14:53
- 環境学・エコロジー EV車って本当に省エネルギーなのですか 4 2023/05/17 18:30
- 環境・エネルギー資源 電気自動車は効率の悪い化石燃料で発電した電気で 走っている。 本当ですか? 14 2022/12/01 06:00
- 環境・エネルギー資源 こういう瓦斯火力発電はどうか? 1 2023/07/14 08:41
- 避難所・仮設住宅 政府が新たなエネルギー基本計画を閣議決定した。 福島第一原発の事故後、初めての改定だ。・・・しかし、 2 2022/10/18 01:24
- 物理学 半径a,bの同心球の間に誘電率ε, 電気伝導率σの物質をつめ, 内球に電荷Qを与えるとき, 物質内に 3 2023/03/23 11:00
- 環境学・エコロジー 服は火力発電の燃料にならないのでしょうか? 10 2022/03/24 14:31
- その他(自然科学) 日射量と太陽光発電の効率について 1 2022/06/18 16:04
- 環境・エネルギー資源 日本には化石燃料が十分にありません。 温暖化や2酸化炭素問題も叫ばれていて無視できない状況です。 核 5 2022/04/30 14:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
比重とは何ですか。 中学生なの...
-
気孔率とは何ですか?
-
ミニトマト(小さいトマト)、1...
-
セメント1袋25kgを25Lの水と混...
-
密度の程度の言い方がわかりません
-
死海の密度
-
自然エネルギー
-
国語の文章で使われる、問題提...
-
0.5以上のポアソン比について
-
下の2つの式が何のエネルギー...
-
質量パーセント濃度63%の濃硝酸...
-
カルメ焼き? 科学の実験
-
1L=何cm3ですか? 1m3...
-
比重の求め方教えてください
-
グルタミンとグルタミン酸 腸...
-
kgf・s^2/mm4何を表現している...
-
最後の一粒とエネルギー収支
-
お祈りの動画について
-
太陽の体積は地球の体積の何倍?
-
ヒートぽんぷ の段々畑 につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
比重とは何ですか。 中学生なの...
-
比重の求め方教えてください
-
密度の程度の言い方がわかりません
-
セメント1袋25kgを25Lの水と混...
-
『E=mc2』 って何の公式????
-
数学の課題です。含有率ってな...
-
至急お願いします!
-
1L=何cm3ですか? 1m3...
-
EDX 縦軸単位 cps/kevについて
-
国語の文章で使われる、問題提...
-
水を圧縮すると水温は上昇する...
-
「密度」を小学生にわかりやす...
-
臨界表面張力とは?
-
λとは?
-
みずの圧縮率,水の弾性係数の...
-
硫酸濃度の計算式を教えて下さい。
-
水より軽いお米が水に入れると...
-
アメダスの降水量のmmをmlに直...
-
比重と濃度について
-
人肌の弾力に近い素材
おすすめ情報
参考siryou - Link - 2
ヒートポンプの場合、例えば .. 冷却のみの利用でCOPは4、加熱のみの利用でCOPは5、冷暖同時利用で COPが9と、少ない電力消費で、大きな熱エネルギーに転換できる非常に効率の良いシステムです。
https://www.zeneral.co.jp/heatpump/heatpump.html
効率もbetter 。。