dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パートナーの存在(婚姻関係にあたる人)は居ても良いが、パートナーよりも、他の異性の友達と食事したり遊びたいという心理はどのような心理なのでしょうか。
皆さんの感覚を教えていただきたいです。

A 回答 (4件)

パートナーとの関係が悪化した時に、そのストレス解消のために


一時的に離れたくなるか、
パートナーとの性的欲求が満たせないので他の異性で解消するか、
くらいでしょうか。

単に会話に飽き、他の異性と話したくなるってだけの時もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
なるほど…。そういう心理も働くのですね。
参考にさせていただきます(_ _)

お礼日時:2023/03/11 12:03

特別な感情はまったくなく、友人として、男だから、女だからを取っ払って人として付き合えたらいいなぁって思うことはあります


けど、疑われるリスクがあるからしません

子どもが小さい時は思ったことはありませんでしたが、最近は、50代の方と話すことも多く、子育ても終わって自分の時間を楽しまれてる方を見てると、この年代になった時に、子どもが巣立ったら私は空っぽになるんじゃないかなぁって思うことがあります
もっと他のことにも目を向けとかないと、視野を広く持たないとって思います

社会性が高く、色々な経験や物事を仕事などで経験してる方のものの考え方、問題点に大して理論的に分析したりする考え方は同性から得られないものもあり、友人になれたらなと思ったりします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
異性との友人は、二人で話したいという感情が無ければ、他の方も交えてグループで友人になれれば付き合いやすいのではないか、とも思います。
過去に付き合っていたパートナーの友人周りは、誰もがパートナー以外に興味はないよとはっきりと行動で宣言し、誤解をうむような行動は一切せず、すごいなと思いました。
パートナー以外とは、性別関係なく一人の人間として向き合う感じです。
男だから、女だからを感じさせないように、パートナーの方も交えて友人になれるのが、スマートなのだろうとは思います。
その関係の中で人生の先々のルートを見つけられたら有意義なのだろうなとも思います。
が、私も現在のパートナーに対し、そのようにできておりませんので悩んでおる次第です。友人になりたいと思う人に異性が多い事や、行動に不安を感じるからなのです。なんとかとっぱらえれば良いのになと思います。

お礼日時:2023/03/11 11:03

友達ですね


人間です
人間と遊ぶのに心理も何もありません
楽しいから遊ぶのです
遊びですから

質問者さんの考えはそうではないようですね
不思議です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
私は、パートナーもしくは家族がいたら、そちらと遊ぶ時間を優先・増やしたいタイプでしたので(^^;)

お礼日時:2023/03/11 09:01

気分転換ですかね!


他の友達と遊びたいのは、子供の頃からありますよ。自然の欲求です^ ^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
気分転換は大事ですね。

お礼日時:2023/03/11 09:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています