
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
玄関だけメゾネット区分・賃貸建物?で、動線いじれないんでしょうが、ひどい構成ですね。
。┓(´_`)┏階下も同じような構成でしょうから、ゆっくり休める睡眠を考えるなら北側主寝室用途でいいでしょう。。
ローマットベッドで季節ごとに寝るとこ変えてもいいでしょう。
(オイラんとこもそうですが、アーキテクト先達にそういう「季節大移動」思想宿ってます^^)
しかし・・なにが「ホール」名称なんだか(笑 どっちからもキッチンやリビング通って・一端階段室に出なきゃトイレも洗面もいけない一番遠い生活動線て・・┓(´_`)┏
No.1
- 回答日時:
>家事動線を考慮した
買い物したら、狭い内階段を上がらないといけない、米や水は大変。
宅配の荷物も下まで降りないと受け取れない、
生ゴミを出すのも内階段を通らなければならない。
2階部屋なら外階段がいいとおぉう。
また、ドラム式洗濯機や大型冷蔵庫は階段から搬入できない可能性がある。
バルコニーから入れる場合は数万円、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仏壇の背面は?
-
7.6帖の縦【】×横【】=【】を...
-
ウォークインクローゼットの内...
-
5人家族で67m2は狭すぎますか?
-
5人家族の間取り
-
マイホームの失敗&後悔を教えて
-
無知なので教えてください。 家...
-
玄関の木製ドアの鍵につきまして
-
電動スライドドアの水没時の安...
-
鋼製建具と鋼製軽量建具の違い...
-
手すりの取り外し
-
階段ののぼりおり 漢字
-
建具サイズの記号
-
近隣の部屋の玄関ドアの閉まる...
-
ドアがひらくと、ドアがあくの...
-
セキュリティアラーム
-
玄関が引き違い戸だったら、ど...
-
建具表の表記方法について
-
疲れてリビングで寝てる妻をそ...
-
玄関壁に埋め込みの郵便受け。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報