
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
お礼ありがとうございます。>無報酬の間は入る必要がないと税務署で言われ、加入していない状況でした。
それウソです。健康保険、介護保険、厚生年金は会社設立から5日以内に加入手続きをすること、と法律で決まっています。
税務署は「税務」には詳しく責任ある回答をしますが、社会保険などの社労務については素人で、鵜呑みにすると労基署などから罰則を受けることがあります。今後法人を運営するなら気を付けるほうがいいです。
とはいえ、無報酬の場合、保険料を払う原資がありませんので、加入していないのはまあしょうがないといえばしょうがないです。社会保険は一旦加入すると、どんなに会社が苦しくても支払い義務が発生し、会社を精算する以外に支払いを免れることができません。
自分ひとりの雇用しかないなら、その点のバランスは法律の「義務」とは別によく考える必要があるのも事実です。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/03/12 22:17
税務署に何度か聞いたし、税理士も知っています。。。まぁ再度確認しますが。
なので、できる限り社会保険料が低くて済む節税を考えるのも一人代表のお仕事です!
詳しいアドバイスを、ご親切に有難うございました。
No.3
- 回答日時:
法人事業所は社員が社長一人でも適用事業所となります。
ご認識のとおり雇用保険以外は社員と同様に
社会保険に加入することになります。
ただし社長が無報酬の場合は非加入となります。
https://www.ieyasu.co/media/side-job_social-insu …
この回答へのお礼
お礼日時:2023/03/13 00:55
はい。なので、代表は無報酬で違う形で収入を得るのが一番いいのです。
まぁ健康保険がいるので、無報酬でも入って、保険料だけ納めるか。
有難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正社員からパートに変えたので...
-
教えてください 国保健康保険等...
-
定年退職してから健康保険料は...
-
マイナ保健証についてお聞きし...
-
マイナ保険証での精神科通院は...
-
今フリーターなのてすが国民健...
-
会社から マイナポータブル の ...
-
社会保険未加入で働き続けてい...
-
最近実家を出て同棲を始めまし...
-
私の事ではありませんが相談さ...
-
傷病手当金の申請について 昨年...
-
12月から既存の保険証が使えな...
-
高額医療費の自己負担限度額で...
-
来年4月から社会人です
-
退職して健康保険が喪失されて...
-
マイナ保険証
-
途中退職者の社会保険料について
-
国民健康保険の喪失手続きは市...
-
老齢年金と傷病手当金は同時に...
-
社保の場合、病院に行くと言っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近実家を出て同棲を始めまし...
-
マイナ保険証での精神科通院は...
-
正社員からパートに変えたので...
-
今フリーターなのてすが国民健...
-
会社から マイナポータブル の ...
-
マイナ保健証についてお聞きし...
-
傷病手当金の申請について 昨年...
-
社会保険未加入で働き続けてい...
-
前職の退職証明書を社員の代わ...
-
退職して健康保険が喪失されて...
-
来年4月から社会人です
-
傷病手当金の申請ですが、新た...
-
退職後の国民健康保険や年金の...
-
12月から既存の保険証が使えな...
-
途中退職者の社会保険料について
-
マイナ保険証
-
期間が空いた後に親の扶養に加...
-
老齢年金と傷病手当金は同時に...
-
夫の扶養から外れ自分のパート...
-
親【認知症】の国民健康保険料...
おすすめ情報