
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私もそう思います。
今まで住んだアパート、マンション、親戚や友達の家を出て思い返しても、しっかり採光できて明るい玄関というのはほとんど思い当たりません。
少数派だと思います。
玄関が外から採光しやすい間取りになってると、外からも玄関の光りが丸見えですし、防犯上良くない気もします。
風水上では「暗い玄関はよくない」とされていても、他の都合などを考えると、玄関の採光が不十分になるのは仕方ないかなーと思いますよ。

No.5
- 回答日時:
>実際玄関が暗くないアパートやマンションなんてあるのですか?
現状を知りませんけど
居室側の採光を優先したらほぼ対面側の玄関側が暗くなるのは当然では?
そもそも玄関は「居室に出入りする際に通る場所」であり
居室の採光の優先度よりはるかに下なのでは?
まぁ質問者さんが「玄関の採光を最優先する理由」でもあるなら
それメインに探したらいいんじゃないのそんな物件あるか知らんけど
>玄関に光が入ってこない、暗い家はやめておいた方がいいというのがあるそう
ソレ書いたヤツの真意を確認しなさいよ
不意な訪問者で顔もロクに見えないほど暗い状況、って視点だとしたら
そういう言い方もあるんじゃないの
もっと理由を確認しなさいよ
No.2
- 回答日時:
あるかないか、ということだけならあります。
窓の位置によって光が入りますからね。
選ぶ方が難しい、というより、賃貸を探す人は部屋の間取り、キッチン、バストイレなどの水回りが優先で、部屋の明るさは気にしても、玄関の明るさなど全く気にしないのが一般的です。
建物に対する部屋の配置は、騒音に対して気にするだけですから、玄関の採光は気にしないかと。
窓の位置ですね。玄関の明るさまで気にしなさそうですね。しかし玄関が暗いと昼間電気付けても暗いので大変ですね。玄関の採光は大事だと思いました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
昔の家相ではそういうことを言いました。
実際湿度の高い日本では、光が入らない、北側の玄関はカビが生えやすかったりします。
玄関にカビが生えれば、それを吸い込んで病気になることもあるかもしれない。
そういうことから、光が入らない玄関はよくないなとどいったのです。
今どきそんなことを行ってたら家を選べません。
特にマンションなど北側玄関がザラです。
今は換気装置もあるしなんとでもなります。
昔からの言い伝えはあまり気にしない方がいいです。
そういうの信じると窮屈でしようがないです。
昔からの言い伝えだったのですか。窓がないのが殆どですから選べないですよね。
たまに、玄関とキッチンが近くて窓があることもありますが、稀ですね。
明るくていいなと思います。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
玄関の外と内の呼び方
-
知らない人が玄関に入って来て...
-
玄関先って…どこ
-
玄関ポーチの工事から使えるま...
-
玄関タイルの上に洗濯物を干す...
-
深夜早朝のピンポンダッシュ
-
セキュリティサムターン部品
-
玄関ドアから謎の漏水 5階建て...
-
賃貸物件でおかしい住人がいる
-
隣の焼き魚のにおいと煙
-
築年数不明5年前大改装済み、以...
-
玄関ドアが外の手すりに当たり...
-
玄関の扉に張り付いている虫!...
-
深夜のインターフォン
-
新築する家の玄関のドアの色で...
-
支払いのお客さんを待たせるの...
-
締め切った室内に蛾が発生
-
なんか怖い?不思議です。 さっ...
-
オートロックマンションでの荷...
-
S.S.という略語の意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
玄関の外と内の呼び方
-
玄関先って…どこ
-
知らない人が玄関に入って来て...
-
締め切った室内に蛾が発生
-
玄関ポーチの工事から使えるま...
-
玄関ドアから謎の漏水 5階建て...
-
玄関ポーチの奥行きの寸法は?
-
隙間風(臭?)対策
-
amazonでDVDを購入しました。代...
-
隣の焼き魚のにおいと煙
-
玄関扉(品番記載致します)の...
-
平屋新築完成して早2ヵ月ですが...
-
廊下からリビングに入る開き戸
-
1K・玄関・キッチン・お風呂が寒い
-
玄関ドアの開く向きについて
-
片引き戸の向き
-
賃貸マンションで、駐輪場があ...
-
御札、御幣の祀り方について。 ...
-
深夜早朝のピンポンダッシュ
-
玄関ドアと玄関ライトの位置関...
おすすめ情報