dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普段なら中一日の地域なのですが、ここ数ヶ月何故か翌日には届くことが多くなり驚いています。
逆に、普通郵便は極端に遅くなりましたが・・・

あと、この質問とは全く関係ないのですが、商品を箱単位で頼むとメーカーの箱で来るのですが、その箱の端の辺りにチョークの粉がついていることが多いです。倉庫での管理でチョークが使われているものと思いますが、どのような目的で使われているのでしょうか?特に、家電では多い気がします。
また、地味に服が汚れるので困るのですが一般にこれはクレームにならないのでしょうか?ちょっと疑問に思っています。

A 回答 (5件)

回答いただきありがとうございます。


ここ数ヶ月なんでこんなに早いの?ということが増えており気になっています」←昔の配送は その会社の配送だったが 現在は同業者が手を組み 高速道路のパーキングエリアで 荷物を交換している所もあります・・

バレットなので 簡単に荷物の交換が出来るしね・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答いただきありがとうございます。
ただ、これは今に始まったことではないですよね。そのため気になり質問した感じです。
ちなみに、近所の駐車場で荷物を手作業でいつも交換しているのは見たことがありますがパレット交換もあるのですね。

お礼日時:2023/03/15 11:36

コロナで翻弄された期間が終わったんでしょう


普通郵便の件は、郵便局で土日に普通郵便は配達しないから

>倉庫での管理でチョークが使われているものと思いますが~
配送会社で配達予定の品物をヤードに置いて、チョークで配達地区を地べたに書いているのではないでしょうか

>また、地味に服が汚れるので困るのですが~
ソレは購入した相手が汚れた箱に入れたから
 ⇒配送会社でなく購入先にクレームを入れましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

確かに言われてみるとコロナが落ち着いてから早く届くようになった気がします。ただ、ヤマトは気持ち遅くなった程度でなぜ佐川だけ?という気もしています。佐川のお届け予定のマップで見ると、どう考えても中1日かかるものが翌日午後には手元に届くケースが増えています。

チョークの件については気になっていましたが、そういう使い方をしているところもあるのですね。参考になります。

お礼日時:2023/03/15 10:41

今は同業者配達システムだから・・かも?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
ここ数ヶ月なんでこんなに早いの?ということが増えており気になっています。

お礼日時:2023/03/15 10:48

早く帰りたいんだろ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

佐川は忍者とか言われていますね。

お礼日時:2023/03/15 10:51

早く帰りたいんだろ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!