dポイントプレゼントキャンペーン実施中!


は密室空間ですがUSB充電で動くタイプです。
この動画はそもそもが本当なのでしょうか?

また、首掛けとして15000円くらいで電気屋で見かけましたが、本当に効果がありますか?
評価はすごくいいようです。

A 回答 (3件)

お礼、ありがとうございます。



この商品の問題は、無限の空気がある外部では、
無力である点と、室内という条件でも、これだけで、
室内の空気全体を、清浄しなければならない理屈
だということです。

この清浄機の想定負荷が何立方メートルか分かりませんが、
この箱よりは大きくないでしょう。

結局、密閉して、空気の動きを固定しなければならない
ので、現実無視の実験だろうと思います。
    • good
    • 1

発想が、無理があると思う。



空気清浄の性能と、実際に、装着して、
装着者が享受できる性能は、全く別だろうと思う。

風や空気の対流で、ほとんど効果が期待できないのでは?

大体、「USB充電」で、充電時間は何分で、継続使用は、
何分かのうなのか?

箱の中の実験をしただけで、信じる気にはなれない。

正直、眉唾だろうと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
対流のある場所では私もどうかと思います。
ただ、この箱の中の実験については実際に起こりうるのでしょうか?
原理を見るとフィルターで濾しているというわけでおなくマイナスイオン放出?らしいのです。イオンだけでこれだけきれいになるものでしょうか?

お礼日時:2023/03/15 15:00

Airvida M1は、首にかけるタイプの小型空気清浄機です。

一般的な大型の空気清浄機と比べると、空気を完全に浄化する能力は劣るものの、個人が身に着けることで、身近な空間を浄化することができます。具体的には、PM2.5や花粉、ウイルスや細菌、煙などの微小粒子を吸着することができます。

ただし、首にかける空気清浄機は、直接吸い込む場所に近いため、浄化された空気を吸い込むことができる反面、空気を集めるためのファンが小さいため、大量の空気を循環させることができないため、効果は限定的です。また、空気清浄機の能力にも限界があり、清浄化される空間や部屋の大きさによっても異なります。

Airvida M1の価格については、一般的な空気清浄機と比べると高めの価格帯になりますが、個人的な使用に適したサイズであり、使いやすく、デザイン性も高く評価されています。

総合的に考えると、首にかける空気清浄機は、個人的な使用に適しており、限定的な空間において効果がありますが、効果は大きくは期待できません。価格については、一般的な空気清浄機と比較して高めですが、使用感やデザイン性に優れるため、コストパフォーマンスは個人差があると思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらの商品ではありませんが、
消費者庁が注意していると友達からメールが来ました。どうなのでしょうか?
https://www.caa.go.jp/notice/assets/representati …

お礼日時:2023/03/15 14:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!