
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
マウスは鷹や鳶に襲われることを警戒していますから、上から襲われたと思わせないことが大切です。
上から襲われるとパニックになって反撃します。それを避けるためには、手のひらを広げて、マウスをすくうようにあつかうと安全です。あと、頻繁に世話すると、マウスも多少は人間に慣れると思います。しかし捕まえなければならないなら、金網など、マウスが自分でつかんで身体を固定するような場所で、尻尾を軽く持って、身体を踏ん張らせて、首をさっとつかめばよいのです。しかし首の辺りは皮がたるんでいるので、あまりゆるくしてはいけません。振り向いて噛んできますから。
No.3
- 回答日時:
こんにちわ。
私も研究室に配属された当初は1日に何回も咬まれて出血したものです・・・
マウスやラットをつかむ時に、怖いなぁと思いながら(内心ビクビクしながら)持つと、なぜかマウスやラットは暴れることが多いです。
ですので、さっとつかむのが大切ですね。
それと、マウス・ラットは首の後ろの辺りを掴むと安心します(親が口でくわえて運ぶ時と同じ)。
その辺りに注意しながら接してはいかがですか?
慣れが大切ですので、あきらめずに頑張ってください。
No.2
- 回答日時:
動物が苦手だと、動物実験は大変ですよね。
細かいテクニックはいろいろあると思いますが、まずはビクビクせずにゆっくり行うことですかねえ。あせって動物に触ると動物も驚いて噛んできたりしますしね。マウスで何の実験をやっているかわからないので何とも言えませんが、基本的なとこでは頸椎脱臼のときなどは上から押さえるのではなくしっぽから背骨にそってなぞるように押さえるとか、耳パンチなどのために押さえるときは、大人のマウスは脂肪が厚いから、少し強めに首を後ろに引っ張るようにつかむとか。。。このへんは研究室の先輩から聞いてご存知だとは思いますが。
あとは、ラテックス手袋とマスクを付けることも案外重要かも。解剖など実験のときは感覚的にどうしても嫌う人はいますが、普段の世話するときなんかは着けた方がいいと思います。ラテックス手袋は噛まれても手袋が破けるだけで済むというのもありますが、マスクと共にアレルギー予防のためです。動物実験を長期間やるとアレルギーになって行く人は案外多いです。アレルギーになると好き嫌い以前につらくなってしまうので。。
No.1
- 回答日時:
私は、特にマウス、ラットの類には恐怖感はない人間です。
ただ、何度か、ラットには思いっきりかまれて、出血したこともあります。おそらく、neo_medicさんは、そうしたことを恐れているのではないでしょうか。ラット、マウスに限らず、生物は基本的に、危害を加えるもの以外には、攻撃してきません。ラット、マウスの場合、威嚇といったものも無いように思います。なので、その点はあまり怖がる必要は無いかと思います。
慣れるためには、ということですが、私はまず、よく相手のことを観察します。どういった動きをし、どういった反応を示すのか。手に乗せなくても、飼育箱の中のでいいんです。時間が取れるなら、1日でも観察してみてください。意外と、愛嬌のあるものですよ。そして、少しずつ触る時間を増やすことですかね。そうすれば、いつの間にかなれるものです。
最後に、ひとつ。これが最も大事かもしれませんが、動物実験のとき、犠牲となるマウス、ラットに感謝の意を持ち、その命を最大限有効につかわせてもらう、という気持ちを持って、実験を行いましょう。動物って不思議ですが、そうした気持ちを持っている人には、あまり攻撃心を抱かないようです。私がかまれたのは、初期のころでしたから。まだまだ甘い考えだったのだな、と反省しましたよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード マウスのないパソコン 9 2022/03/30 10:53
- マウス・キーボード マウスって便利な入力器具ですね。マウスに変わって使われる次世代の入力器具はどんな物になるでしょう 6 2022/10/05 14:44
- マウス・キーボード 無線マウスが反応しない 3 2022/05/08 22:22
- マウス・キーボード PC画面に表示されているHPなどを上下にスライドさせたい 7 2023/03/17 11:05
- Windows 10 画面上の[タスクバー]の位置の変更 1 2022/06/12 21:10
- 美術・アート クリップスタジオペイントについて。 1 2022/11/08 15:14
- ノートパソコン パソコンのマウスについて 今日仕事している時に、猫がノートパソコンの上に乗ってしまい、それ以降マウス 10 2022/11/22 19:22
- マウス・キーボード winduws10デスクトップパソコン用にマウス買いたいです細かい作業も結構やります。特にfpsが多 4 2023/04/07 11:44
- 医学 発がん性物質のエビデンスなのですが、①と②の違いを教えて下さい。 ①雌雄のラットに本物質を2年間混餌 1 2022/04/04 21:35
- マウス・キーボード ワイヤレスのキーボード 5 2022/10/24 23:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あるセルに特定の文字列を打つ...
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
なぜ女はSEXのときアホみたいな...
-
脱イオン水、MilliQ、蒸留水 ...
-
お恥ずかしい質問なのですが、...
-
Excelで事前にセルに入力した言...
-
彼女にペットと自分どちらを選...
-
お米を生でポリポリ食べています
-
夜10時近くにキツネを車で轢い...
-
何のために性器はグロテスクな...
-
花言葉や石言葉の様に動物言葉...
-
我が家の敷地内でよく猫が死に...
-
彼氏との生活を愛犬が邪魔をし...
-
谷川俊太郎さんの「朝のリレー...
-
昨日飼い始めたセキセイインコ...
-
人間のオスの性欲はなぜ「支配...
-
罪悪感は本能でしょうか、理性...
-
文章を書く上での「ひと」と「...
-
新入社員ですが、勤め先をクビ...
-
彼が私を身体の上に乗せたがり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あるセルに特定の文字列を打つ...
-
谷川俊太郎さんの「朝のリレー...
-
生コンM^3あたり一輪車何杯?
-
お米を生でポリポリ食べています
-
Excelで事前にセルに入力した言...
-
なぜ女はSEXのときアホみたいな...
-
脱イオン水、MilliQ、蒸留水 ...
-
彼女にペットと自分どちらを選...
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
お恥ずかしい質問なのですが、...
-
何のために性器はグロテスクな...
-
彼が私を身体の上に乗せたがり...
-
人間のオスの性欲はなぜ「支配...
-
花言葉や石言葉の様に動物言葉...
-
文章を書く上での「ひと」と「...
-
一種類につきお一人様一点まで ...
-
檻に鏡の置いてある動物園をご...
-
昨日飼い始めたセキセイインコ...
-
砂場で遊ぶのは何歳頃までですか?
-
心臓がない動物はなに?
おすすめ情報