dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

誰かを大事に大事にするって意味がないのでしょうか。

今までずーっと長い間、その人の事を大事に大事に大事にして来たのに、冷たくされなきゃいけないんですか?

要らない者みたいな扱いをされます。

その人は誰かに大事にされるとか不要で、1人で自由に生きたいのでしょうか。

たとえるなら、彼女とか奥さんは要らない独身男性みたいな感じで、自分以外は要らない人みたいな。

時が経てば、私がその人をずっと大事にしてきた気持ちに、その人も気づいてくれるでしょうか。

A 回答 (7件)

永遠に気付かないと思いますけどいつか気付いてくれるといいですね

    • good
    • 0

合わない人に固執してもダメだわね。

好きになれと強制はできないし。
ただ、君のその姿勢は人としてどうかなと。少なくとも、我が子にも見返りを強制するだろうから、伴侶には選ばれにくいよ。
好きと愛はその辺の違いだからね。我が子が手を失ったら、俺の手を切ってあげられるし。結果腐って無駄になってもいいし。
    • good
    • 0

大事にしたくて大事にしてるんだから、大事にしたい方に出会えて、大事にしてたことで、すでに報われています。



大好きな猫がいて、大事にしてて、猫に引っ掛かれても恨みはしないでしょう?
    • good
    • 0

意味がありません


貴方のしてきた大事に大事にが相手には迷惑の押し売り
お腹いっぱいなのにもっと喰えと口の中に嫌いなものを押し込まれたら されればされるほど虐待するなと嫌います。
求めない物ばかり押し付けて大事にしているしてきたと恩着せがましいからそんな人間近くに居てほしくないから遠ざけます
貴方に大事にされたくないだけ、
親切の押し売りの感謝しろ自分になつけ
は人権を無視してペットのように餌をやったからしっぽ振れ、なぜ吠えるのと言ってるのと同じ
嫌な思いでしか残らないから逃げ出して二度と合わないし 感謝もしません
心の虐待されて感謝する人がいないのと同じです
    • good
    • 3

「大事にする」と「過保護にする」との違いを、よく理解していなかったために、ご質問のようなことが起こったと思います。


 「大事にする」と言うのは、その人がプラスになるようにすること。
一方「過保護にする」は、とにかくその人に必要以上に干渉し、必要以上に金品を与え、必要以上にかまうことです。
 「過保護にする」ことは、結果的にはその人にとってマイナスになりますから「大事にする」ことにはなりません。
 時と場合によっては、厳しく叱る、突き放す、必要以上に手出しをせずに、その人に自分で考えさせる、これが本当の意味の「大事にする」です。
    • good
    • 4

それを相手が望んでいないのなら単なる押し付けでしかないし、それは自己満足に過ぎません。


そもそもで見返りを期待してる時点で『大事に大事に大事に』してる対象は自分なんですよ。

>時が経てば、私がその人をずっと大事にしてきた気持ちに、その人も気づいてくれるでしょうか。

気づくかもしれません。もしかしたら既に気づいているかもしれません。
但し『気づく』ことと『それをありがたがるかどうか』は別の話です。

あなただって好きでもなんでもないストーカーにどれだけ優しく大切に思われたって恐怖でしかないでしょ。
一方通行の愛情(※恋愛に限らず)の押し付けって下手したら迷惑通り越して恐怖なんです。
    • good
    • 5

自分を大切に出来ない人は他人を理解出来ないと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!