No.2ベストアンサー
- 回答日時:
添付画像の解像度はかなり低くなってしまいますので、1 枚づつ添付しないと読めなくなってしまいます。
かろうじて読めましたの大丈夫です。手軽と言う意味では ChromeBook の方ですが、Chrome OS と言う Chrome ブラウザを使う前提の OS が載っています。従って、使うことのできるアプリケーションが限られますので、高校生が勉強につかったり、自分の趣味で活用できるかどうかは判りません。ある程度、用途を絞って使い方にならざると得ません。ノートパソコンとしては、あまりスペックを要求しない OS が載っているので、比較的軽快でしょう。
CPU Celeron N4500 2コア、メモリ 4GB、ストレージ eMMC 64GB と Windows のノートパソコンと比べると低性能ですが、Chtome OS では十分なんでしょう。
Dynabook の方は、普通の Windows 11 ノートパソコンですね。CPU Pentium Silver N5030 4コアで、決して早くはないですが、Celeron よりは上位になりますね。メモリ 8GB、ストレージ SSD 128GB なので、ChromeBook よりはある程度余裕のあるシステムです。
この比較なら、間違いなく Dynabook の方でしょう。こちらの方が汎用性が高いですから、高校生でもある程度は使えると思います。快適と言う面では一寸辛いものがありますけれど、メモリが 8GB あってストレージが 128GB ならば、普通に使うことができます。そりゃぁ 6コアや 8コアの CPU が載っている方が性能が高いので快適ですが、予算の関係もあると思いますので、妥協するなら Dynabook の方でしょう。
分かりやすくありがとうございました!DynaBookにしようと思います。
他の皆様も回答ありがとうございました。この場を借りてまとめてのお礼となりますことご容赦願いますm(_ _)m
No.4
- 回答日時:
僕なら上のを買いますね。
パソコンの動作も本体重量も軽く、課題を作ったり、資料を読んだり学校からの連絡を確認するのには最適です。また下のようなWindowsのパソコンは詳しくない人が扱うと直に動作が重たくなってきます。
ただしどちらもプログラミング(特にAIに関して)や科学計算、クリエイティブなことなどをやりたい場合にはどちらも全く役に立ちませんので、お子さんが志すならばゲーミングPCをお買い与えください。
No.3
- 回答日時:
質問文からだと情報が足りないので回答しづらいです
一個人の視点で、参考までに
ASUS CR1
【ChromeOS】
Androidのアプリが使える
(動く保証はないです)
【テントモード】
キーボードとスタイラスペンの利用頻度が同じ位だったり、キーボートとスタイラスペンを交互に使う場合などに向いている
どっちも必要な場合はよいが、移動の際、キーボード不要の時は重たい
Dynabook K60/FV
【WindowsOS】
Microsoft Office365 を利用したいならWindowsにしたい
アプリはWindows用になる
予算をあげてシステム要件を満たすとAmazonAppで配信されているアプリが使える
(ただし、MicroSoftに利用状況を送信しなければならない、学校側でNGだと使えないと可能性がある)
読書用アプリなどは、個人的にAndroid/iOS用の方が使い勝手が良いと思う
この機種はシステム要件を満たしていない
【デタッチャブル】
キーボード、スタイラスペンの使用頻度がどちらかに偏っている場合向いていると思う
いうより、どちらかしらしか使わなくなる可能性がある
スタイラスペンを使用する時にスペースの都合でキーボードを外すことが想定されるが置き場所(カバンの中など)に困る、しまうと出すのがめんどくさい
キーボードでの入力がメインでつけっぱなしなら、それはそれでよいし、スタイラスペンでの利用が多く、外しっぱなしで済むならそれでよいような気がします
ただ、利用用途でキーボートとスタイラスペンでの操作がいったり来たりになるとめんどくさいと思われます
移動の際、キーボード不要の場合は軽い
学校での使用要件を満たしているなら、【テントモード】、【デタッチャブル】どちらの方が都合がよいかを考えればよいと思います
また、スタイラスペンでの描き心地を確認するのがベストだとは思います
No.1
- 回答日時:
「高校生が使います」というだけではよくわからないです。
具体的にどんな事をするのか、使用目的がハッキリしない事にはお勧めするもクソも無いのです。
例えば、家でネットに接続しっぱなしの状態で文章作成したりちょっとweb閲覧をするくらい・・・というのであれば上下どちらでも可能です。
まぁ、OSがChromeOSなのかWindows11なのかという大きな違いはありますが。
Youtubeで動画再生閲覧をしまくるとか、ネットゲームをしたいとか、Microsoft Officeで提出物を作成したい・・・とかいう場合だと、どちらも性能が低すぎて論外です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 高校生や大学生、高大生などというまとめ方はおかしくないですか? 中高生というまとめ方の方がよく使いま 4 2022/12/22 19:48
- 所得・給料・お小遣い 高校2年です。 高一の冬からバイトを始め、元々貯めてあったお小遣い、お年玉を含め50万弱貯まりました 2 2022/08/21 23:49
- バッグ・財布 高校生男です。 遊びに行くようなバックが欲しいので なにかおすすめバックを教えて欲しいです。 今使っ 2 2022/03/28 23:15
- コスメ・化粧品 お風呂上がりのような匂いの安めの おすすめ香水教えてください 高校生が使います 2 2022/10/22 23:36
- 高校受験 中学生・高校生の勉強に役立つYOUTUBEチャンネルをおしえてください。よろしくお願いします。 1 2023/02/19 22:10
- 学校 高校生です。インスタ上で中学の頃の同級生からストーリー機能を使ったいじめを受けています。中3の時から 1 2023/04/17 19:43
- 高校 高校生での貯金は必要でしょうか、自分は口座の数字が減るのが怖くて貯めてばっかりで使うことをよく躊躇っ 12 2022/12/12 17:25
- LINE 男子高校生に使ってほしい、おすすめのLINEのアイコンを教えてください!漠然としてても大丈夫です! 2 2022/09/26 21:56
- 予備校・塾・家庭教師 現中学生3年、受験生です。 今は、学習塾に通っているいるのですが、高校受験が終わったら、高校でも塾に 2 2023/02/10 00:06
- 所得・給料・お小遣い 高校生です。貯めたお金が80万近くあるのですが銀行に入れておくのは勿体無いでしょうか? 株とかに使っ 13 2022/10/24 20:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
大学内でオンラインゲームをや...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
旦那が数ヶ月前から毎日の様に...
-
ユーザーアカウントが複数ある...
-
パソコンのバツ印が出てこなく...
-
XINPUT1_3.dllとは何でしょうか...
-
ゲームで負けてイライラしてる...
-
PS2のソフトが使えるはずのPS3...
-
配信等視聴しながらのゲームが...
-
PCゲームのプレイ中に突然デス...
-
最近オンラインゲームで仲良く...
-
wiiのゲームで、セーブデータを...
-
PCゲームのセーブデータはどこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
ポポロクロイス物語2について
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
パソコンのバツ印が出てこなく...
-
男性は好きでもない人と一緒に...
-
PS2のソフトが使えるはずのPS3...
-
3DSはSDカードを付けずに使用で...
-
動画見ながらゲーム等するとPC...
-
PCゲームのプレイ中に突然デス...
-
CPUに高負荷がかかると、Discor...
-
ユーザーアカウントが複数ある...
-
ゲーム中にGPU使用率が急激に下...
-
PCゲームのセーブデータはどこ...
おすすめ情報
dynabookのほうが4,000円程高いです。
写真を添付すると何故かピンボケしてしまいます。見辛くてスミマセン…