
ADHDで、思ったことを何でも口に出してしまい、よく、人を不快な気持ちにさせてしまいます。
二世帯住宅に義理両親、夫、子どもと住んでいます。夫は単身赴任中のため、土日のみの帰省です。
ADHDの上の特性があることは、家族みんなが知っています。
毎月第4金曜日に住宅ローンを入金してもらっています。今までは第4土曜日に払っていましたが、25日が給料日なので、25日過ぎないと払えないと言われました。
引き落としが月末なので、そこで出金して、引き落としされる別の口座に入金しないと行けません…
今までは今月は第4土曜日までに入金お願いいたします。と話すと、「もう入金してきたよ。そうあうことあまり言わないでくれる?」と言われました。「25日過ぎてなくても、入金してくれてたのは大丈夫だったの?
」と聞くと「あまりプライベートを聞かれたくない。」と言われました。
話す前に考えるように言われましたが、それがまったくできません。
どういう発言が人を不快にさせるのかもわからないのです。
人がどう思うのか考えたほうが話した方がいいよ。と義理母に言われました。
この話しても不快な気持ちにさせるばかりでいい方向にいかないから、話をやめようと言われ話がなしになりました。
何を話そうか、どうやって伝えようか考えてから気をつけて話しても、相手を不快にさせてしまいます。また、自分が話したことを忘れています。
義理母とはお金の話はできなくなりました。
人を不快にさせないことを言うために、何かいい方法はありますか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
気のせいであればいいのですが、もしかすると主さんはADHD以外にも、私と同じように学習障害や読字障害等の何かをお持ちなのかもしれません。
(発達障害の誤診は多く、障害が複合していることも、、)
だとすると言葉の使い方が少し独特だったり、そもそもの発想が奇抜だったりするため、相手を不快にさせてしまうというのは、言った内容それ自体の事ではなく、伝え方その印象によるものもあるのかもしれません。
また、それが単なるコミュニケーション上のギャップから来るものであれば、下記の二冊の本を合わせてお薦めいたします。
なお、それでも解決が困難だというような場合には、状況的にも大変厳しく、長期的には主さんも体調を崩される可能性が高くなってくるため、やや言い辛くはありますが、最悪、別居や離婚等も視野に入れておいた方がよいかもしれません、、、。
それでは、お休みなさいませ。
*・*・*・*・*・*・*・

No.2
- 回答日時:
>変わっているのはどの辺りが変わっていますか?
質問の中のやりとり部分で、相手がADHDだと分かっているのならなおさら言う必要も無いことを、いちいちそうして口にしなければいけない性格で、メルカリなんかにもよくいる、こだわりやマイルールから外れると途端に不機嫌になり、自分のやり方や考え方を人に押し付けようとしてくるようなタイプによく似ています、、、。
それに質問の文章を読んでいる限りでも、主さんは人を不快な気持ちにさせるようなタイプの人のようには思えませんし、ADHDの方は衝動性こそ強かったりもするものの、とくに空気が読めないような性質でもなく、あちこちに気が向くこともあり、むしろ人には気を使える人が多い傾向にあります。
そのため、一般的にはあまり向いていないと言われる接客業やクリエイティブ関係、企業のバイヤーや芸能・ユーチューバー等の中にも沢山いたりします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) ADHDで、思ったことを何でも口に出してしまい、よく、人を不快な気持ちにさせてしまいます。 二世帯住 5 2023/03/21 19:46
- その他(家族・家庭) ADHDで、思ったことを何でも口に出してしまい、よく、人を不快な気持ちにさせてしまいます。 二世帯住 3 2023/03/19 08:42
- その他(家族・家庭) ADHDで、思ったことを何でも口に出してしまい、よく、人を不快な気持ちにさせてしまいます。 二世帯住 3 2023/03/18 07:42
- その他(家族・家庭) ADHDで、思ったことを何でも口に出してしまい、よく、人を不快な気持ちにさせてしまいます。 二世帯住 7 2023/03/22 15:54
- その他(家族・家庭) 義理母について相談です。80歳です。二世帯住宅に義理両親と同居しています。主人は単身赴任中です。先週 2 2023/07/14 01:30
- 夫婦 思ったことをすぐに口に出してしまい、相手を深にさせてしまいます。それが治らず、特に主人や両親に対して 6 2022/05/04 07:24
- 父親・母親 二世帯住宅で暮らしています。 毎月第4金曜日に火災保険のお金を義理母から半分もらうことになっています 5 2023/06/24 21:14
- その他(家族・家庭) 義理母について相談です。80歳です。二世帯住宅に義理両親と同居しています。主人は単身赴任中です。先週 2 2023/07/13 11:23
- 父親・母親 義理両親との二世帯住宅に住んでいます。主人は単身赴任中のため、土日のみの帰省です。 毎週金曜日に義理 5 2023/06/12 18:12
- その他(家族・家庭) 普段、旦那が単身赴任で平日は不在です。そのこともあり、義理父に、私、旦那がができないことを時々お願い 3 2022/12/02 13:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何もしない母親について。 更年...
-
障害者施設で70代くらいのおじ...
-
20代後半の自分の子供が学生の...
-
老人ホーム
-
娘が変です、、、
-
今日は、彼女と付き合った記念...
-
どう思いますか?
-
間違ってないことを言っても相...
-
私の食卓には、テレビを置いて...
-
祖母と音信不通になりました
-
そんなにダメですか? うちは共...
-
60代女性。もうこの世から去り...
-
もし親を怒らせてしまい、画像の...
-
私は、もう61歳です。 家は貧し...
-
お父さんが手紙やメール(短い...
-
寂しがり屋や構ってちゃんって...
-
旦那の実家について
-
85歳まで生きたら じゅうぶんで...
-
夫の苦手なことに手を貸してあ...
-
主人との関係について相談があ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ADHDで、思ったことを何でも口...
-
チケット代の催促について 私名...
-
競馬のPAT投票で先々週にお金を...
-
即パッド 出金したら振り込まれ...
-
馬券購入
-
sbi証券の「定時定額買付金の入...
-
即パットの入金ができません こ...
-
即PATの仕組みが分からないんで...
-
即PATの入金は土日はできないの...
-
競馬初めて買います
-
セブチとワナワンのアルバム一...
-
ボートレースの購入金額
-
オンラインカジノについて質問...
-
10日ぐらい前に、PATの(即パ...
-
即PATの銀行手数料
-
SPAT4について
-
競馬、競輪などのギャンブルです
-
Accessで金銭管理をするときの...
-
ベラジョンカジノについてです...
-
スポーツブックを始めようと思...
おすすめ情報