
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
「反対語」というのは
男⇔女
男性⇔女性
のようにスッキリ対応しているものもありますが、まったく対応していないものもあります。
理由は……いろいろでしょうが「慣習」という面が一番大きのでは。
詳しくは下記をご参照ください。
【「反対語」ってヤツは 「幼女」⇔??】
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1984671478&owne …
以下は一部の抜粋(重言)。
難問(笑)。
「反対語」ってヤツは一筋縄にはいかない。そもそも「反対語」なのか「対義語」なのか「対語」なのか「反義語」なのか「反意語」なのかウンヌンという問題がある(笑)。
「反対語」について考えはじめると泥沼が待っている。
「男」と「女」関連は比較的わかりやすいと思うが、それでも悩ましい話がいくらでも……。
「幼女」の反対語。字面としては「幼男」だけど、そんな言葉はない(たぶん)。
「幼児」が男女両方を指し、とくに女であることを強調?するときに「幼女」という。
なんでこんなことになっているかは不明。社会的な背景を考えることはできそうだが、ほとんどは「後付け」だと思う。おそらく「慣習」としか言いようがない。
似たような現象はいくつか思いつく。
「老人」のうちの女性だけが「老女」。
「熟年」のうちの女性だけが「熟女」。
もちろん例外もある。
「児童」のうち男が「男児」で女が「女児」。
「老人」のうち男が「老爺」で女が「老婆」。
「中年」のうち男が「中年男性」で女が「中年女性」……なのか?
若いころから順に見ていく。
「男子小学生」「女子小学生」なんて言うかな? 「小学生」もしくは「児童」。「男児」「女児」。はアリ。
「童子」「童(わらべ)」も性別不問?
中学生も同じようなこものだろう。
高校生になると、「女子高生」ってのが急に存在感をもつ。ここで質問。「女子高生」って、「女子の高校生」なの「女子校の生徒」なの?
「男子高生」なんて言うかな。暑苦しいから近くにくるな。「男子校生」はもっとイヤ。(←オイ!)
大学生になると「女子大生」か。これも「女子の大学生」なのか「女子大の生徒」なのか、って話がある。「男子大生」……言わねえなぁ。
「青年」はどうなるんだろうね。どうにも男性のイメージが強いような。男女あわせてなら「成人」かな。
ことほどさように、男女できれいに対応していないものがたくさんある。
昔、女の「童顔」はなんて言うのか、って考えたことがあった。
辞書的には女でも「童顔」らしい。「おさな顔」は男女不問。女限定で「乙女顔」はありやなしや。「娘顔」も辞書にはないみたい。
No.6
- 回答日時:
No.3です。
少し補足を。
幼女幼男ばかりでなく、老女はあるが老男は無い所から考えても、男は生まれてから死ぬまで女には個性の強さという意味で勝てない、という事ですかね。
No.5
- 回答日時:
一般的に、「幼女」という言葉がよく使われる一方で、「幼男」という言葉はあまり使われない傾向があります。
これは、社会的なジェンダーの偏りに関係しています。現代の社会においては、女性や女児に対する性的な加害や差別が社会問題となっており、そのため「幼女」という言葉は、特に性的な意味合いを含む場合には問題視されることがあります。一方で、「幼男」という言葉については、社会的に問題視されることが少なく、一般的には単に「男の子」と呼ばれることが多いため、あまり使われない傾向があると考えられます。
また、「幼女」という言葉がよく使われる理由としては、女児に対する保護や配慮が必要であるという社会的な価値観があることが挙げられます。女性は出産や子育てによって、男性よりも身体的・精神的な負担が大きくなることが多いため、社会的に保護される必要があるという考え方が根強く残っています。
No.4
- 回答日時:
これはですね、男性優位といいますが
男性主体の表れです。
人妻といいますが、人夫とは
いいません。
英語でも、ヒューマンといいますが
ヒューニューマンという言葉は
聞きません。
No.3
- 回答日時:
女児は男児に比べて成長が早いため、女児の個性も目につきやすいので、幼いうちから注目されるのです。
その男女差が言葉に表れているのだと思います。女児は早くから女らしく、その時期を幼女と呼ぶのでしょう。https://www.ishido-soroban.com/matome/512/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドSな男性にHな質問です!
-
「狭所」って熟語を使うとおか...
-
Mな女性が言われて興奮する言葉...
-
「殿方」の女性版
-
何々をはじめとした…という言葉
-
職場でお金を集める時、自分ま...
-
女性に痩せろと言う男性は 何様...
-
真面目に仕事などに励む様子を2...
-
好かれた人に言われた言葉
-
部活に対して青春コンプレック...
-
本髄って言葉はあるんですか?
-
あてつけをする友人達にうんざ...
-
「指導を受けること」を一言で...
-
女装です。スカートが短いので...
-
わかかれし頃?
-
京言葉を教えてください
-
「見込みが立つ」?「見通しが...
-
中国語には日本語にある助詞・...
-
女子が着替えの時に上半身や下...
-
こいつ、おまえ、あいつ、って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
理解できないコンプレックス
-
二重人格者のような性格の妻に...
-
ドSな男性にHな質問です!
-
職場でお金を集める時、自分ま...
-
何々をはじめとした…という言葉
-
Mな女性が言われて興奮する言葉...
-
「狭所」って熟語を使うとおか...
-
京言葉を教えてください
-
好かれた人に言われた言葉
-
友人に遊ぶつもりがない事をや...
-
「殿方」の女性版
-
「見込みが立つ」?「見通しが...
-
こいつ、おまえ、あいつ、って...
-
『帰名』とは…こういうこと?
-
玉勝間の『田舎にいにしへの雅...
-
「指導を受けること」を一言で...
-
「お元気で」と言われた時の感じ方
-
女性に痩せろと言う男性は 何様...
-
女装です。スカートが短いので...
-
童貞を卒業すると顔は変わりま...
おすすめ情報
それは幼女の反対語ではないですよね?