dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数学の文字式についてです。
答えが4a+5bのところを5b+4aと答えても
良いでしょうか?ちなみに高校です。
中学でアルファベットは早い順に記入しろと
言われたことがあった気がしたのですが…

A 回答 (3件)

何の問題もありません。

交換法則が成り立つのですから同じものを表しています。

「アルファベット順に記入しろ」というのは数学的美しさの問題です。逆順でもランダムでも、正解は正解です。
しかし、順番がそろっていれば美しく見えますし何よりミスが減ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに交換法則で成り立つので入れ替えても問題ありませんね。

お礼日時:2023/03/24 20:44

悪いことはありませんが、「きちんと順序をそろえましょう」ということです。



従って「間違い」とされることはないと思いますが、「きちんとアルファベット順に書くことが望ましい」と減点する先生がいるかもしれません。
先生によります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり先生の言う事をきちんと聞けば
間違えないということですね。

お礼日時:2023/03/24 20:43

良いです。


ただ、わざわざそうする意味が無いのなら
アルファベット順に書いてあげましょう。
採点が大変になりますからね。

わざわざ読みにくくする必要はないので。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自己採点をしているときに丸を打っていいか分からなかったのでとても助かります。

お礼日時:2023/03/24 20:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!