dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

喫煙場所が減ったのは嫌煙者のワガママって一部の喫煙者は必死になって嫌煙者を攻撃したり虐めてるけど何故かしらね♪

そんな事ないのにね(笑)
ストレス発散かしら(=゚ω゚=)

A 回答 (7件)

居場所確保に必死なんです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

一部の喫煙者さんって大変ね♪(=゚ω゚=)

お礼日時:2023/03/25 11:05

煙草を吸うメリットが見いだせないと言う意見がありますが


そりゃ煙草を吸った事が無い人がメリットを見いだせる訳がありません

煙草を吸うのは美味いから
煙草も種類によって、微妙にフレーバーが異なり
その中から、気にいった物を選んで吸います
あれだけ多くの銘柄があるのも、それが理由になっています
私自身も、とある銘柄の煙草が気に入りそれだけを吸っていましたが
その煙草が廃盤になり入手不可になったのが切っ掛けで
18年前に煙草を止めました

好きな缶コーヒーの銘柄だとか、好きなガムだとか
誰しも、嗜好で楽しむ物があると思いますが、喫煙者にとっては
それが煙草ってだけで、それは同じ事です

それはさておき、喫煙場所が減ったのは普通に考えば
喫煙人口が減ったからです

昔は男性の8割は喫煙者だった時代がありますが今では3割以下です
利用者が少なくなれば、喫煙場も少なくなるのは必然です
利用者が少なくなれば、廃止になるローカル線と同じです

にもかかわらず、その責任を嫌煙家の所為だと言う主張は
いささか被害妄想ではないのですか?
それとも、喫煙者の方に、いちゃもんを付けたいだけなのですか?
それ自体が、貴方のストレス発散になってはいませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうね♪(=゚ω゚=)

お礼日時:2023/03/25 11:07

わたしにはこのご質問が攻撃的に見えますが…


何故かしら、煙草を吸われていないのなら、ニコチン切れと言うことでもなさそうだし。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

そうかしら♪ね

お礼日時:2023/03/25 11:07

健康増進法 第六章 受動喫煙防止 に従い公共の場所での


喫煙が制限されました。この法律は喫煙者の多い国会議員が
通しましたけど。
喫煙者有志で集まり結党し喫煙者の権利を守る法律を作るなど
したらいいのにと思います。それをせずに喫煙者が愚痴を
こぼすのはお門違いだと思います。

https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=78aa3837 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

喫煙者は自身の部屋で吸えば良いのにね♪(=゚ω゚=)

お礼日時:2023/03/25 11:06

ワイは愛煙家だから、喫煙スポットが欲しいところだが、


喫煙のメリットはマジでありません。
もう中毒なので、禁煙もできなく意志の弱い自分が情けないです。。
『嫌煙者のワガママ』は、ワイからしても言い掛かりですねー。。

時間・お金・健康の全てに害があると認識はしておりますです。。。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

禁煙にチャレンジしたら如何かしら♪(=゚ω゚=)

お礼日時:2023/03/25 11:06

そうですね


喫煙者ってタバコを吸うメリットもろくに示せないなら、タバコを肯定しないで頂きたい
私は物事をはなから否定したくないタイプなので、喫煙者に対しタバコのメリットを幾人にも聞いて回りましたが、
ひとつもメリットを当人から聞けませんでしたので、タバコを吸っている本人が確実なメリットを示せないものに、メリットはないと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仰せの通りね♪(=゚ω゚=)

お礼日時:2023/03/25 11:05

タバコ吸ってるからイライラするんですよ。

(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その通りね♪

お礼日時:2023/03/25 11:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!