
職場のマウスをワイヤレスにしようと思い、先日、10年ぶりにBluetoothマウス(ロジクールM750)を購入しました。
職場のPCでペアリングしようとマウスの電源を入れたところ、突然、隣の席の同僚のPCからピコン!と反応音が… 同僚の画面には「新しいM750が見つかりました。これがお使いのデバイスである場合は接続してください。(+接続ボタン)」とのプッシュ通知表示。
後からわかったのですが、これはWidowsのクイックペアリングという機能で、デバイスの電源を入れるだけでWindowsが反応し、Bluetoothとの接続をより簡単にするためのものだということまでは理解しました。(「接続」をクリックするまではペアリングされていない状態であることも理解しています。)
しかし、普段使用しているワイヤレスイヤホンや以前のBluetoothマウスは、こちらが能動的にペアリングの操作を行わない限り勝手に画面に表示されることはなかったので、このような機能があると知らなかった私も同僚も大変困惑し、気まずい思いをしてしまいました。
その後、自分のPCとマウスは、タスクバーのBluetoothアイコンからBluetooth画面を呼び出し、通常の手順でペアリングさせましたが、何かの拍子に他の同僚にも迷惑をかけると困るので、結局はこのマウスは職場での使用を控えています。(M750は接続先を3つ切り替えることができるのですが、切り替えボタンを押すたびに職場に迷惑がかかるかもしれないとの恐怖から、デバイス切替は試せていません)
そこで以下の質問です。
①職場のPCはすべて同一機種なのですが、近くに電源が入っているPCがあれば一斉にプッシュ通知が表示されてしまうのでしょうか。(先日のケースでは同僚のPCが反応した時点でうろたえてしまい、自分のPCにも同様のプッシュ通知が表示されたかどうか確認していません。)
いろいろ調べたのですが、通知が表示される条件がよくわかりませんでした。
②Windows側で通知を表示しないように設定する項目はあるのですが、職場のすべてのPCで通知非表示の設定にしてもらうことは現実的に困難です。マウス側で、クイックペアリングに反応しないようにすることは可能なのでしょうか。
No.8
- 回答日時:
補足する前に、回答読みなよ!
①クイックペアリング対応のマウスがペアリングモードになったとき、Bluetoothに対応したWindowsPCが近くに複数台あってそのすべてがBluetoothオンの状態で起動していると、その全PCに「デバイスがみつかりました」の通知が表示されるのか、という疑問です。
表示されますよ当然。だから、ペアリングモードは使うのは最初だけ。一旦ペアリングしたら、あとは、通常モードで使うだけだから支障ないでしょ!って言う事です。ペアリングするときだけ、少し離れればいいだけのことです。わかりませんか?
>②質問にも記載したとおり、Widows側で通知を表示させないように設定可能なのは理解しています。これをマウス側で表示させないようにする方法がないか、との質問でした。
WINDOWSの機能なので、無関係のマウスからできるわけないじゃん。マウスの仕様でもないし。単に、ペアリングモードにしなくても、ペアリングの信号を読みとるように、WINDOWSがしているだけです。
回答ありがとうございます。
>WINDOWSの機能なので、無関係のマウスからできるわけないじゃん。マウスの仕様でもないし。単に、ペアリングモードにしなくても、ペアリングの信号を読みとるように、WINDOWSがしているだけです。
誤解があるようですが、クイックペアリングの仕組上、マウス(デバイス)は無関係ではありません。クイックペアリングは2020年以降のバージョンのWindows+接続するBluetoothデバイスがサポートして初めて反応するものです。一部の機器や古いバージョンのBluetoothでは反応しませんし、当方が所有する他のBluetoothデバイスでも、これまでにWindowsが反応することはありませんでした。
M750を購入してはじめて認識した機能だったので、改めて勉強してみた中で、質問させていただいたような状況下でペアリングモードにした場合、近くにあるWindowsPCだけが反応するのか、電波の範囲内にあるすべてのPCが反応するのかなどの振る舞いが気になったものの、職場以外で実証する環境もなく同様のレビューも見つけられなかったため、こちらで質問させていただきました。
丁寧なご回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
既に3つある1つのペアリングは質問主さんのPCに固定されていると受け取ったのですが間違ってますか?
それなら切り替えスイッチで後の2つの接続先切り替えさえ触らなければ問題ないと思うのですが。
他のPCにいちいち反応したりしないと、思います。Bluetoothの機器(マウスではありませんが)を使っていて、複数のPCが動いていても反応が出たことがなかったです。
最初の誰のPCにもペアリングされていない状況では、一斉に通知される設定のPCには通知されますよね。
No.4
- 回答日時:
なんかよくわからないけど、
クイックペアリングが有効になっていると、
・マウスがペアリングモードになったとき
・PCで、BTの検索をしなくても、ペアリングができる
ってだけ。マウスの電源を入れても、ペアリングモードにしなければ、新規ペアリングはどのPCとも無関係です。
なので、あなたのPCに一度ペアリングしちゃえば、他のPCは無関係。
再びペアリングモードにしない限り、関係ありません。
なお、PC側のプロファイルは、ポリシーコントロールされていないのですか?それがあれば、全員の設定は一発で変えられます。普通は、一括で中央でやるものですが・・・・

No.3
- 回答日時:
詳しくないのにすみません。
要するに、その「親機を3台登録できるマウス」の
親機登録が余ってるから「親機を探す信号」を出していて
それに近所PCが反応する、ってことかと思われます。
ならそのマウスの「3台まで登録」を全部埋めればそれで収まるのではないかと。
職場PCの他には自宅PCやスマホを登録してしまえば収まるかもです。
あるいはNo.1さんが書かれたように
職場PCとペアリング完了し通信可能になってしまえばその後は
「他の親機を探す」なんてせずに何も起こらないだけなのかも。
回答ありがとうございます。ご提示された方法も考えたのですが、マウスの電波の範囲内にペアリング済みのデバイスがなかった場合、マウスは自動的にペアリングモードになってしまうのでは?と考えました。そうなると、やはりうかつに切替ボタンは触れないですね…他の回答にあるように、切替スイッチは利用しないことが解決方法かもしれません。
No.1
- 回答日時:
Bluetoothデバイスには、単一の相手としかペアリングできないものと
複数台とペアリングできるものがあります
圧倒的多数は単一ペアリングのタイプで一度ペアリング設定ができれば、基本他の端末への接続は行わないです
貴方の場合も、ペアリング未設定の状態でマウス側の電源を入れたことによりペアリング待ちモードで動き出したのです
今後はペアリング済みのPCを先に電源入れれば、マウス側はペアリング済みのPCへの接続を行いますので他のPCに確認画面が出ることは無いです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 echoshow8の音声をBluetoothを介してパソコンで出力するやり方を教えて下さい。 3 2023/04/03 17:09
- その他(パソコン・周辺機器) デスクトップパソコンのbluetoothキーボードが、PC起動時に自動ペアリングしてくれない 1 2022/08/04 10:54
- Bluetooth・テザリング ソニーイヤホンのbluetooth 優先接続について 1 2022/06/30 14:16
- その他(パソコン・周辺機器) デバイスのペアリングのウィンドウサイズがおかしい 1 2023/01/18 18:48
- マウス・キーボード 不良表示キー(キーボード) 3 2022/04/27 10:53
- オンラインゲーム pc版fall guysでプロコンが反応しなくなりました。windowsです。プロコンをusb接続す 1 2023/02/14 17:33
- マウス・キーボード real vnc viewer で遠隔先で操作が出来ない。 2 2023/07/24 15:00
- ノートパソコン 最近、PCがおかしくなっています。 (HPのデスクトップライゼンセブンを使用) 今まで何ともなかった 10 2022/12/04 17:11
- Bluetooth・テザリング android(Galaxy S-22)、bluetoothの「この端末名」がコロコロ変わる 1 2022/12/17 13:15
- モニター・ディスプレイ ネット接続を重ねると画面がブラックアウトする 8 2023/05/01 15:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Minecraftのマウスの感度がブー...
-
在宅勤務時に、会社で支給され...
-
マウスの問題
-
ロジクールのオプティカルマウ...
-
他社製でも認識するのか
-
DELLマウスの分解方法
-
私はRazer Deathadderのマウス...
-
マウスの故障かな
-
マイクラの視点について
-
ワイヤレスマウスVGP-WMS30のUS...
-
エレコムのマウス すぐに壊れて...
-
パソコンのマウスの汚れ マウス...
-
ロジクールマウス m575を2台以...
-
マウス
-
マウスホイールって使って1、2...
-
Bluetooth機器の干渉について
-
マウスのドライバーについて
-
ワイヤレスマウスの「スリープ...
-
Bluetoothのクイックペアリング...
-
マインクラフトの急に感度がお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Minecraftのマウスの感度がブー...
-
ロジクールマウス m575を2台以...
-
在宅勤務時に、会社で支給され...
-
無線マウス、近くで同一機種を...
-
マイクラの視点について
-
マウスホイールって使って1、2...
-
マウスを無線から有線へ切り替...
-
Windows10でマウスが引っかかる...
-
Bluetooth機器の干渉について
-
マウスを動かすとUSBの挿抜警告...
-
マウスの問題
-
私の手がベタベタしてるのか、...
-
DELLマウスの分解方法
-
マウスの調子が悪くなったのですが
-
マウスとPCに相性ってありま...
-
他社製でも認識するのか
-
Bluetoothのクイックペアリング...
-
ペンタブとマウスを同時に使えない
-
すみません 最近彼とよくFPSゲ...
-
私はRazer Deathadderのマウス...
おすすめ情報
皆さん回答ありがとうございます。質問がわかりにくいようでしたので補足します。
①クイックペアリング対応のマウスがペアリングモードになったとき、Bluetoothに対応したWindowsPCが近くに複数台あってそのすべてがBluetoothオンの状態で起動していると、その全PCに「デバイスがみつかりました」の通知が表示されるのか、という疑問です。
②質問にも記載したとおり、Widows側で通知を表示させないように設定可能なのは理解しています。これをマウス側で表示させないようにする方法がないか、との質問でした。
(さすがにこれはマウスの仕様に関することなので難しいかも、とは感じています… 職場の中央管理で設定する方法も含め、Windows側の設定以外で何か方法はないか、との主旨でした。)
皆さん回答ありがとうございました。特に、①の状況下にある複数のWindowsが存在する場合にどのような振る舞いをするのかが気になったのですが、同様の検証が見つからなかったので質問させていただいた次第です。それぞれのご回答大変参考になりました。ありがとうございました。