
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
花見のシート敷きに似ています。
まだ、始まっていないのに場所取りのシートです。この場合はオバサンと言う人が場所取りです。何?とは思いますが、言い争う気にはなりません。諦めて他に移動するか、入口付近で待ちますネNo.15
- 回答日時:
3人で待ち合わせしていたのでしょう。
1人が遅れて来るから、駐車場の場所を取って置いてくれと頼まれたのだと思います。
整理券でもありますね。
カップルで1人がトイレか何かの理由で遅れて来て、割り込む行為は。
あなたが彼女がトイレと言った時、1番後ろに並び直す度胸があるならば、あなたの主張は正しいと思います。
そうでないならば、オバサン達に譲ってあげましょう。
No.14
- 回答日時:
いや、やばすぎ、、。
「阪急電車」という、映画(小説)で
オバサンが鞄を投げて座席を確保したシーンを思い出しました。
ほんと腹立ちますね。
そんなのダメでしょ。
文句は言うかな。
でもどいてくれなかったら、仕方ないよね、、。
本当最低!!
No.12
- 回答日時:
現場を見たわけではありませんので、よくはわかりませんが、
観光地で無料にどなたでもお使いください~ みたいな利用者向けの駐車場であれば、誰かが誰かのために場所を確保済みというのは、マズイのではないかなあ~ と思います。
例えば、ショッピングセンターのお客様駐車場でパンクをしていた。
その時にロードサービスを呼ぶという事になり管理事務所の人に相談して、車いすマークのある地面がブルーに塗ってある場所のコーンを動かされまして、「ここ2台を使って良いですよ。 作業が終わったら挨拶もなしでかまいませんのでそのまま帰って良いですよ」 と言われたりします。
すぐに1台自分の車を移動し、立って待っている時に誰か知らない人がバックして入れようとした時に、「すみません、そこはロードサービスの車が入りますので、ご遠慮ください。 管理事務所の許可をいただいておりますので」 と言って駐車をご遠慮していただくというのは、あります。
ショッピングセンター等商業施設にあるお客様駐車場というのは、お客さんとして利用目的での駐車は許可を取らずに保管してかまいませんよ~ という感じで保管権の使用を与えているだけですので、それ以外の故障したのでロードサービスが作業をする権利とか与えておりませんので、管理者がいるわけですので、故障したとかそういう話を通しておく必要はあるかと思います。
その上でロード―サービスのトラックが向かっている間に場所を確保してあり、他の利用者は、「あそこが空いているラッキー」 という風に見えてしまいバック駐車しようとしたりしますので、「申し訳ありませんが、そこはロードサービスのトラック用として管理者に使用許可を得ておりますのでご遠慮ください」 と事情を簡単に説明する。
「あっ、そうでしたか」 と言われた人も怒る人はいないです。
今回の場合ですと、
>一つだけ空いていたので入れようとしたらオバサン2人が駐車場に
>立ちはだかり、ここはもうとってるんだと。
>先に到着して友達がすぐ来るから友達のぶんだというのです。
そのように何か言われた時に、
「それって管理者にそのような使用の許可を得ていますか?」
と切り返しで訊いてみれば良いのかと思います。
土地は道路でも管理者が存在しています。
道路を工事で通行止めする場合でも警察に許可とか得て上でやっていたりするわけですし、看板等も設置したり、誘導員を雇ってその間管理させています。
そんな感じですので、管理者の預かり知らないところでマイルールみたいなもので仕切るのは間違っていますよ~ と一言教えてあげて走りさるとかした方が良い気がします。
例えば、新型コロナウィルスのワクチン接種で個人医院の病院に予約して車で行き、10台くらいある来院者専用の駐車場が病院の前にあり、空いたところに入れようとした時に、「そこは自分の友達がきます」 と3台だけ空いていて、その3台は自分の友達がくるのでとか言われると病院に入れなくなるとかあると思います。
スーパーでもコンビニでもショッピングセンターとかでも、空いている場所に駐車するという使い方が一般的で、誰かがそこの場所を利用されたくない場合は、管理者がコーンを置いて、「2022年接触事故が起きたためにこの角地は使用禁じます」 とか使用禁止とか書いてあると思います。
それを見た利用者は、「あれは管理者は安全のために使用禁止にしているんだ」 と認知して、誰もそこを使用しないと思います。
そんな感じですので、おばちゃんに言われたら、「それはどの立ち位置でものを言っているのですか」と切り返しても良いかと思います。
状況によっては、
「そんな権限ないと思いますよ。 じゃあ、警察呼んではっきりしましょうか」 と言う事もあると思いますし、
状況によっては、
「そうでしたか」 となる事もあると思います。
例えば、県外から高速で走って行き、1台しか空きがなくて、どうしてもそこに自分も置きたいという事情があれば、切り返してという事になるのかと思います。
月極駐車場とかでも、人が対象でなくて、利用者が事前に契約し、その後に承認を得た車両をその保管権を与えられた自分の場所に24時間自由に出入りして保管したりすると思います。
ざっくり言えば、”駐車場 = 車両を対象としている” と思うのです。
その空いた場所に人が立っていて、「ここは俺の友達が置く場所です」 と言っても、その時点で車両がないわけですので、「私の車両が駐車するので、どうせ待つわけでしょうから、次に空いた場所に駐車すれば良いのは?」 と言っても良いかと思います。
諦める事も時には重要ですが、押し負けない事も時には重要だと思います。
なぜか?
みんなが押し負けますと、”手続き記憶” としてその言った人は成功体験として記憶し、次もその次も誰かが押し負かすまで繰り返すと思うのです。
No.11
- 回答日時:
>こういう行為ってどうですか?
高い確率で不法行為だよ。
明示または黙示で場所取りが認められている場合を除き、場所取りは不法占有になる。
花見の場所取りを例に挙げると分かりやすいと思う。
花見の場所取りはみんなやるので黙示的に認められている。
禁止と書いて(明示)あればNG。
本件のような駐車場の場所取りは普通なら誰もやらないので黙示的に認められるわけでもないので、禁止と書いてないからと言って求められる行為ではない。
ただし、駐車場の場所取りという不法行為を排除できるのは駐車場の管理者だけ。
不法行為だからと自分で排除したらこちらも不法行為になる恐れがある。
本件の場合、正しい行動は、駐車場の管理者へ通報して迷惑行為を行うおばちゃん2名を排除してもらうこと。
私ならどうするかについての回答だけど。
迷惑行為をやってるおばちゃんに説明しても時間の無駄だし、逆怨みされて車にいたずらをされてもかなわない。
他の区画に駐車する。
そののちに、駐車場管理者へ「おばはんが場所取りしてる」と通報するかな。
そういうおばちゃんは自分たちの行動が迷惑行為や不法行為だと自覚がないので、今後も他でまた迷惑行為を繰り返す。
ここで見逃さずに駆除することで、少しずつ世間は暮らしやすくなる(笑)
No.10
- 回答日時:
むかし、よく見ていた時代劇の【水戸黄門】なんかだと、
黄門様が、
【不届き千万。助さん、格さん、少し懲らしめてやりなさい。】
などと言いそうな場面ですね。
確かに、丸亀うどんやショッピングモールのフードコートなどに行っても、あらかじめ席トリしているおばさんたち(40~50代が多い)がいて、結構迷惑なんですよね。
なので、【店の人とか、関係者の人たちがもっと注意してくれればいいのになあ】と、思うことが多いですね。
まあ、揉めてもしょうがないので、現実には、【チェっ】と舌打ちするだけで、無視していますけど。
No.8
- 回答日時:
その行為に対して怒るということは、自分も同じレベルの人間になるという事。
腹の中では「オレはこんな下劣な人ではない」と思いつつ「仕方ないなぁ」と苦笑いをして許す。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンビニ敷地内に原付を6時間ほ...
-
都内で広い駐車場がある場所を...
-
毎日家の前に車を出しておく隣...
-
駐車
-
駐停車禁止場所ではない場所に...
-
新宿の戸山公園に車で行きたい...
-
ショッピングセンターとかの立...
-
道路使用許可について
-
名古屋駅に行くたびに駐車場代...
-
駐車場の場所取り
-
東京近郊の高速道路で知人を拾...
-
隣の家がこちらの駐車場の入る...
-
深夜の運転練習について
-
駐車場内で川の中州のような駐...
-
車庫証明について
-
月極駐車場を値切る
-
他の場所が開いていないならコ...
-
道路にはみ出して駐車してる車...
-
車同士でのサイドミラー接触事...
-
なぜ路面電車はウインカーがな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンビニ敷地内に原付を6時間ほ...
-
ショッピングセンターとかの立...
-
駐車場の場所取り
-
駐停車禁止場所ではない場所に...
-
都内で広い駐車場がある場所を...
-
車のウインドーに駐車警告のビ...
-
深夜の運転練習について
-
道路にはみ出して駐車してる車...
-
駐車場の白線って誰のもの?
-
隣の車がピッタリ10センチの...
-
車庫証明について
-
毎日家の前に車を出しておく隣...
-
東京近郊の高速道路で知人を拾...
-
無料駐車場に4~5時間停めた程...
-
月極駐車場を値切る
-
埼玉でサワガニが捕れるところ...
-
駐車の練習 スーパーの駐車場で...
-
隣の家がこちらの駐車場の入る...
-
駐車場、黄色い実線を超えても...
-
道路使用許可について
おすすめ情報