
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
場所取りはあるかなあ~ と思いますので、「そこ友達が来るので」 とか言われたらどうしようもないかと思います。
例えば、私の場合家族がショッピングセンターのお客様駐車場内でパンクしたと電話があったので、行ってみてそこで「あ~パンクみたいだな」 と思いましたので、管理事務所に行って、「パンクしたのでロードサービス呼びたいので、作業できる場所とかありますか?」 と相談しました。
立体自走式のお客様駐車場と、屋根なし平置きお客様駐車場の2種類あり、平置きのお店に近い場所だったのですが、お店の前にある身体障碍者の車椅子マークのあるブルーに塗られたスペース2台の「こことここと使って良いよ。 終わったらそのまま帰られて構いません」 と言われました。
それで自動車保険に付帯するロードサービスに電話して、ショッピングセンター内のお客様駐車場内にて作業スペース含め2台分管理者に使用許可をいただき確保してありますと伝えました。
待っているとおばちゃんとかが、「そこは体の悪い人用ですよ」 とか注意されるので「はいわかっています、ちゃんと管理者に許可を頂いております」 と言い返す感じ。
自分の車をバック駐車し、隣に普通の人がバック駐車しようとした時には、「すみませ~ん、そこロードサービスの作業車が入りますので」 と説明し、ほかの場所に駐車して頂いた感じでした。
ロードサービスのドライバーから携帯に着信し、「今ご指定されたように○号線からショッピングセンターに左折します」 と言われたので、「今見えました、正面で私が手を振っています」 と言うと「見えました」 と言われ駐車場に駐車してもらいました。
「こんにちは、まずこちらが故障車になりますが、権利関係の説明からしていきますが、ここの車椅子マークの場所は私が勝手に使用しているのではなくて、ちゃんと管理事務所の方に説明し、作業許可も得てありますので、誤解のないようにお願いします」 と説明していきました。
そんな感じで作業して、最後にコーンを置き直して、カメラに手を振って会釈して帰りました。
車が故障して応援を呼ぶとかしますと、その駐車された前とかにロードサービスのトラックが停まると周辺の利用者の邪魔になるとかあります。
ロードサービスのスタッフさんは、公道で左端に寄せて駐車してある車で作業中に交通事故に遭うとかも実際にあります。
作業指示者が、作業中に事故等が起こらないように安全配慮しないといけませんし、管理者に作業権のない状態ですので1度声掛けするのがマナーだったりします。
ショッピングセンターのお客様駐車場とかって結構怖いところでもあると思います。
カートとかを敷地外に持ち出すと窃盗とみなし警察に通報するとか書いてあるのですが、近所に住む重度の精神病という人はよく自宅まで押して帰り、またカートを押して返しに行きます。
時々一般のお客さんに激しく怒鳴られまくるとかもあるみたいで、近所の人が買い物に行き、その精神病の人が怒られていたりするのをよく目撃しますし、駐車場の利用で口論となり警察呼ばれるとかもよくあります。
意外とお客さんの中に怒るような人がいらっしゃいますので、最初から警察沙汰になった時とかの対策みたいなものとして、最初に管理者に許可をいただく流れが多い。
私の場合は、ショッピングセンターに車の故障とかで行き、作業スペースですので、と駐車とかをご遠慮していただいたことはあります。
後は仕事などでみんなで出かける時に駐車場のない家とかに行く際に、「俺の会社の人間の車を3台おたくにおかせて、昼飯はみんなで食うから」 みたいに会社の人が事前にお店の人に言って、朝から夕方まで駐車し、「俺の車から左に合計3台」 とか駐車する際に固めてあるケースもあります。
後は会社のクレーム対応とかで県外に行き、ファミレスでダラダラとそこに居て、「お客さん少ない店ですが、ちょっと長く滞在していますので、大丈夫ですか?」 と同じ会社の人間に確認すると、「取引からここを指定され、事前にお店の人に言っておくと言われたので問題ない」 と言ったりします。
クレーム対応で遠くからその会社の人が来ると、渋滞で遅れて、そのことで上司にまた叱られる人がいるので、相手側の指定したファミレス等でダラダラと時間くるまで待機しているケースもあります。
そんな感じで事情あるケースもあると思います。
私有地とか、お店の場合は管理者が王様みたいなものになりますので、事前に管理者権限のある人に使用を承諾されたケースでは特例が認められる感じもあります。
そうすると、人を介する形でそこに人がいて、「会社の同僚分ですので、ごめんなさいね」 と言われたりした場合に、「そんなルールいつ国会で決まったのだ?」 みたいに言ったりしないで、よそに置くとかされるかなあ~ と思います。
私だったら、何か事情があってそこで誰かを待っていたら、「すみませんそこは友達の分です」 と言うと思いますし、逆に言われたら「そうですか」 と言って別のところに駐車したり、別のお店に行くと思います。
例えば、そこの場所にブルーシートでも敷いてあり、「ここは○○様占有の場所です」 みたいに書いてあれば、悪質かと思いますが、人を立たせてあるような場合とかは、どちらかといえばもめたくないとかそんな人が多い気がします。
私の場合は福岡市内在住ですが、誰かが亡くなって法事とかでみんなでご飯食べるとかある場合に、車で家族で行くとかすると、お店の駐車場がいっぱいで、そこに誰かがいて、「こっちに場所確保してあります」 と誘導され、コーンがおいてある場所に誘導されるとか普通にあります。
個室とか予約してあると、「うわ~っ、今日は平日でお客さんが多いなあ」 とかあるとお店の人とかに「後○台きます」 とか言えばコーン置いてくれるお店もあります。
考え方にもよりますが、福岡だと自分が呼んだお客さんがいれば、車の置き場所の確保したりしますし、誰かに車で送ってもらう場合とかは「自宅前からこう抜けた方がわかりやすい」 とか言ったりします。
>一緒に居た友人に こういう人は無理矢理停めたら 後で何をして来るか分からんから 別の場所行こうと 場所を変えたんですが 皆さん どう思いますか?
怒る人もいらっしゃるかと思います。
飲食店のお客様用の駐車場ですと、どこの場所が誰が使う場所というのが決まっていません。
最終的なジャッジは、お店側にあると考えられますので、「ほかのお客様にご迷惑になりますのでお引き取りください」 と言われたり、警察呼ばれると敷地外に排除させられるかと思います。
ちなみに私の場合ショッピングセンターの駐車場内の故障とかよく呼ばれていきますが、「すみません、こちら故障車のトラブル対応で作業車が入りますので」 とか言った時に、怒ったり、「お前の持物かよ」 とか文句言われたこととか、もめたり警察呼ばれたりしたことはありません。
そんな感じですので、何か傷を付けられたりとかもしないとは思いますが、お店でもめると次に自分が行きづらくなるとかはあると思います。
駐車場の場所取りは、そこに立っていてもみなさん、しれ~っとそこにいきなりバック駐車され出す感じです。
例えば、「そこに入れようと思うが、ダメですか」 みたいに訊かれるケースはまずない感じ。
No.3
- 回答日時:
そういうヤカラは困ったもんだよね。
一般常識では完全にマナー違反だし、飲食店側としては迷惑行為どころか営業妨害。
その友人の判断は現実的で適切。
>こういう人達の心の内が知りたい。
本件の場所取りの人がヤカラ系であれば単にアホなだけ。
マナーやモラルなどに対する意識が低いので、自分基準では「大して悪いことではない」とか、もしかしたら「コレのどこが悪いことなの?」くらいかもしれない。
自尊心が肥大しているので、自分だから許されるとか、自分に文句言えるもんなら言ってみろくらいの意識。
文句を言われない俺スゲーーーという優越感、自己満足。
ヤカラ系ではない一般人の場合。
これから来るというツレとの関係性による。
その人の歓心を得るためとかその人のためにとか、自己正当化の理屈があれば誰でもやる。
会社員が上司や取引先のためとか、大物芸能人のマネージャーとか政治家の秘書とか。
高齢の親が来るからとか、乳児連れの妻や娘が来るからとか、そういった家族のためという心理であることも。
自分のためならやらないけど、自分が大切に思っている相手のためならなんでもやるという感覚。
心の内ってこんなとこじゃないかな。
まあ、いずれにしても飲食店の駐車場で場所取りはあまりにお粗末で問題外だけどね。
No.1
- 回答日時:
ご友人の意見が正解だと思います。
私の知人は大型電気店の駐車場に入ろうとした時に、考えられないような飛び出し方をしてきた車に、自分の窓を開けて「危ないじゃないの!」と言ったそうです。
相手の車はそのまま駐車場から出て行き、知人は電気店で買い物をしてから駐車場に戻りました。
車のドア2枚にほぼ1mの、鋭利な刃物で傷を付けられていたそうです。
購入1ヶ月しか経ってないほぼ新車でした。
防犯カメラも届いてない範囲で、おそらく注意された若者(20代男女)が根に持ち、駐車場へ戻ってきて傷を付けていったと思われます。
注意と言っても、知人は60代女性で、大きな声を出すような人ではありません。
しゃくに障るけど民度の低い人はどこでもいるので、自衛するしかない。
店は駐車場のトラブルには関与しません、としてる事が殆どなので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 駐車場・駐輪場 集合住宅での違法駐車について 7 2022/06/03 21:21
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンション住人とのトラブル 9 2023/06/06 17:48
- その他(行事・イベント) イベントスタッフ理不尽な理由で帰された 私は昨日・今日と、あるイベントのボランティアスタッフをしてい 3 2023/08/06 18:01
- 運転免許・教習所 駐停車禁止場所ではない場所に路駐してトラブルになりお巡りも来たのですが、何か問題なんですかね? 16 2023/04/25 11:04
- 駐車場・駐輪場 バイクの駐車場までの距離 2 2022/05/22 01:16
- 駐車場・駐輪場 タクシーかマイカーか 4 2022/09/28 20:52
- その他(法律) 無断駐車する男を何とかしたいです 10 2023/07/07 11:29
- その他(車) スーパーの駐車場内の矢印(一方通行)を逆走しトラブルになった 5 2023/07/29 19:51
- 防犯・セキュリティ ご相談です。 近所の50代くらいの夫婦と息子と娘が住んでる人間について、そいつらが非常識。 毎日自分 4 2022/07/10 09:19
- 会社・職場 職場が病院で現在、駐車場は2箇所あります。職場内と徒歩5分(200m)ほどのところです。 今度4月に 7 2023/03/29 20:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンビニ敷地内に原付を6時間ほ...
-
ショッピングセンターとかの立...
-
都内で広い駐車場がある場所を...
-
埼玉でサワガニが捕れるところ...
-
駐停車禁止場所ではない場所に...
-
駐車の練習 スーパーの駐車場で...
-
週末の飲食店駐車場で 駐車場は...
-
無料駐車場に4~5時間停めた程...
-
複数車線の道で右折しても良い...
-
名阪国道は怖い?
-
もうすぐ修了検定です。私は指...
-
左折待ちの車を追い越しますか
-
今自動車学校に行ってるんです...
-
道路工事のコーンを跳ね飛ばし...
-
自動車用の信号機しかない交差...
-
遊びに誘ってきながら・・・
-
交差点での右折、対向車が左折...
-
強風で洗濯バサミなどが飛んで...
-
当て逃げをしてしまいました
-
車を出してくれない彼氏 私には...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンビニ敷地内に原付を6時間ほ...
-
駐停車禁止場所ではない場所に...
-
ショッピングセンターとかの立...
-
駐車の練習 スーパーの駐車場で...
-
都内で広い駐車場がある場所を...
-
隣の車がピッタリ10センチの...
-
道路にはみ出して駐車してる車...
-
車のウインドーに駐車警告のビ...
-
埼玉でサワガニが捕れるところ...
-
周囲が見えない人について。 先...
-
週末の飲食店駐車場で 駐車場は...
-
月極駐車場を値切る
-
駐車場、黄色い実線を超えても...
-
駐車場撰びで迷っています
-
車庫法違反の罰則について
-
大型東京家具屋の広い駐車場で...
-
駐車場の場所取り
-
隣の家がこちらの駐車場の入る...
-
東京近郊の高速道路で知人を拾...
-
車の駐車について。
おすすめ情報