
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
車検切れの車両を公道で走らせた場合は、その場で現行犯逮捕されます。
車には、車検があり、車検の際に満期日までの自賠責保険料と重量税が強制的に徴収されます。
もしも自賠責保険に未加入の車両に事故に遭った場合、その人は大変な目に遭う事になるので、警察24時とかでもパトカーが巡回時にみつけますと現行犯逮捕しています。
車検の検査標章ステッカーは、逮捕される人が増えたせいか、今年の1月からそれまでのミラー中央ではなく運転席側に貼る位置が変更となりました。
■参考資料:車検後の検査標章ステッカーを貼りました。
https://blog.goo.ne.jp/timerunner/e/fbd4cf4bb5da …
自動車は月極駐車場でもバック駐車となっていますので、いつも乗る時に運転席に廻りこむ際に令和7年3月まで、みたいに見える位置。
かつ運転席に座った時に検査標章ステッカーの裏面に「令和7年3月29日まで」 という感じで具体的に見えるように変わっています。
そんな感じですので、自腹だと思います。
でも、ディーラーで新車を買ったり、ディーラー認定中古車を買いますと、ディーラーでない車検専門店で車検を受けていても、必ず電話とかがディーラーからかかってきたりします。
ディーラーによっては、携帯にディーラー店舗からのメッセージとしてSMSで、点検や車検の有効日とかのお知らせが表示されます。
福岡トヨタの場合は有人で電話をかけて確認されるという感じなので、ボケているおじいさんでも無車検とかない感じ。
No.6
- 回答日時:
車を整備管理してる部署があれば???
でもね、
一応、車に乗る前に始業点検をしなければなりません。
(ほとんどの人は、していないでしょう。)
車検の有効期限も確認してから運転するのですね。
全てが、ハンドルを握ってる人の責任ですからね。
同乗者がドアを開けて自転車と接触してもね。
車検切れが分かっていて報告して 【これで行け】という指示があったのなら話は変わるかも。そんなこと言うような人も今はいないでしょうね。
警察の処分は、運転者でしょう。運転者が指示をした人を訴えることが出来るでしょう。損害賠償ですね。
No.5
- 回答日時:
自腹ですよ。
。。ただ、公務員だと思うので、そもそも、給料・ボーナス・経費は税金なので、
貰ってる給料から自腹で支払っても、給料元は税金ですからね。。。
車検切れの車両の運転は即免停と罰金と、自賠責保険切れの罰則も追加されます。。。
稀に、25ヶ月加入で、自賠責保険期間内の車検切れなら、車検切れの車両運転の罰則と罰金だけですが。。。
No.4
- 回答日時:
うーん、そこまでの実態は分かりませんねぇ。
はっきりしていることは、「事故を起こした場合で(自賠責の有効期限が切れている場合は)公費(つまり税金で)で賠償する必要がある。」と決められているそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車検チェーン店や、ガソリンス...
-
スフィアライトライジング3を付...
-
車検費用
-
自動車税の領収書を無くしてし...
-
車検について。 右後ろのリアウ...
-
軽トラ、軽バンに軽乗用車用タ...
-
ATにシフトブーツをつけたら車...
-
エブリイバンに軽乗用の155 65 ...
-
車検費用を安くしたいのですが...
-
軽トラックの荷台を取り外した...
-
GLASSY アシストグリップ
-
カーディーラーって車検のノル...
-
中古車購入前に車検整備付とた...
-
車に詳しい方教えてください。...
-
初めて今年車検を受けるのです...
-
車を車検に出して部品の取り寄...
-
タイヤ空気圧の警告灯がついた...
-
身近の車ですが、車検シールが...
-
サイドビューカメラの車検基準...
-
車検には問題ない最低車高幅を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
軽トラ、軽バンに軽乗用車用タ...
-
スフィアライトライジング3を付...
-
車検について。 右後ろのリアウ...
-
エブリイバンに軽乗用の155 65 ...
-
GLASSY アシストグリップ
-
初めて今年車検を受けるのです...
-
車検費用を安くしたいのですが...
-
車検について。運転席側の外の...
-
カーディーラーって車検のノル...
-
スズキ スペーシアは、すべて4...
-
サイドビューカメラの車検基準...
-
車に詳しい方教えてください。...
-
アンテナ破損してますが、車検...
-
軽トラックの荷台を取り外した...
-
ATにシフトブーツをつけたら車...
-
中古車購入前に車検整備付とた...
-
車検から戻ったら気づいたクル...
-
身近の車ですが、車検シールが...
-
車検証の走行距離数記入ミスに...
-
タイヤ空気圧の警告灯がついた...
おすすめ情報