
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
それは大変でしたね。
モヤモヤをなくそうとすればするほど、モヤモヤしちゃうので、
「もっとモヤモヤしよう」
「まだまだモヤモヤが足りない」
と思えばバランスが取れるかも知れません。
親から「勉強しろ!」と言われるとやる気をなくしますが
「勉強なんかしてないで、お菓子食べてゲームしなさい!」
って言われると「あれ?」って思うのと同じです。
これも助言ですね、失礼しました。
No.8
- 回答日時:
自己無価値感と劣等感が強すぎるのでしょう。
自分は無価値だという間違った信念、認知の歪みがあるからだと思います。
助言はただの助言でニュートラルです。聞き流すこともできます。
でも、ワレさんには自分は劣っている、無価値だという信念があるので、批判されているように感じてしまうのでしょう。
他人は他人、自分は自分という境界線を築き、他人の意見に左右されない自分の軸を持てると変わります。

No.6
- 回答日時:
自律神経のうち 交感神経がビンビンになっているので
そうした張り詰めたきもちになります。
・体が疲労するとこの自律神経は乱れるので
運動不足や食事が加工食品がおおかったりだとか
生活習慣の中に乱れの原因があります
(自律神経の安定は腸内細菌の育成にもおおきく関りがあります)
・ご年齢で劣等感からプライドが大きくなっている場合があります
自分の自信のなさが助言などが癇に障ってしまうのです(そこにも自律神経の乱れの底上げでピリピリしてるところへくるので攻撃的にもなったりします)ご年配の癇癪をおこすじーさんはこのカテゴリーの上級者になります
こちらは氷山の一角ですが、このように「安全」とされて
食品に混ぜられているものの中に体をおかしくするものが沢山混入しています。イギリス21ドイツ64アメリカ134、その国の添加物の認可数です(2017年のデータ。にほんはというと1500種類以上、1種類の安全は確認されていますが(されてないように思えるけど)2種類以上が混ぜ合わさった時どんな化学反応がおこるかは一切検証されていません。なのに1500種類以上の認可です。)
こうした色々が原因で、本来日本人はとても温厚・温和な性格なのですが
あたまをおかしくされ、知能も低下、してしまっているのです
→
・https://kunichika-naika.com/information/hitori20 …
本当に危ない人工甘味料(その1)
>>
症状として脳障害や頭痛、躁鬱、不眠症、知能低下など脳への影響が懸念され、間接的に皮膚や血液のガンなどが増えるという研究結果もあります。また、暴力性が高まる
>>
一つの面白い調査を紹介します。米国ノースイースタン・オハイオ医科大学のラルフ・G・ウォルトン博士(精神科医)がアスパルテームを巡る論文を検証しました。そのうち、アスパルテーム製造企業から研究費を提供された研究機関からの74論文すべてが、「アスパルテームは安全である」と結論しています。それに対し、製造企業から資金提を供受けていない独立研究機関からの90論文のうち83論文が、「アスパルテームは脳腫瘍などの致命的な健康被害をもたらす危険性がある」と結論しています。また、米国の興奮毒の専門家ラッセル・ブレイロック医師(脳神経外科)は 「このような神経毒が市場に出回ることは、人々の知能の低下とも関係している。少数の知能の高い人たちが、多数の知能の低い人々を支配するためにこのような人工甘味料が出回っているのだ」と述べています。
https://www.youtube.com/watch?v=kemvExYkU_o&t=29s
→
報道特集:農薬ネオニコチノイド
https://www.youtube.com/watch?v=0J1T-MO3t5U
→
https://twitter.com/ChiakiTokai/status/162726192 …
元農林水産省官僚、東京大学大学院農学生命科学研究科教授・鈴木宣弘博士の警告
→
元農林水産大臣で山田正彦氏インタビュー 除草剤について
https://www.youtube.com/watch?v=x71GEPwt9r0
No.5
- 回答日時:
ボールを相手が投げたかと言って どうするかは貴方の自由だ。
無理矢理取らさせれていると感じるのは 貴方が「受け取ったら正しいと思わなければならない」としているからだ。
よく見たらそれはボールでなく 糞かもしれない。
あるいは金の塊で「投げ返すなんてとんでもない」ものかもしれない。
捨てるも自分の物にするも投げ返すも貴方の自由なのだから 余裕があれば受け取ってから考えればいいし どう見ても糞なら 叩き落とすか避けるかすればいい。
No.4
- 回答日時:
助言にも色々あって、全部ダメなのか、ものによってダメなのかで解釈が変わってきます。
例えば知らない道を歩いていて、目の前に分かれ道があります。そこに人がいて、ワレさんに助言をするとします。
次のうち、どれは許せてどれはダメ、というのがありますか?
① 右の道に行きなさい。
② 右の道に行くといいよ。
③ 私は右の道に行くのがいいと思うよ。
④ 私なら右の道に行くかな。
⑤ 〇〇に行くなら右の道の方が近いよ。
⑥ 〇〇に行くなら右が最短、左の道はちょっと遠回りになるよ。
どうでしょう。
①②は、「あなたがすべきこと」を一般論のように語る助言で、口調違い。
宗教の教えは基本的にこれですね。
③は、自分の意見として「あなたがすべきこと」を述べる形。
④は、自分の意見として「自分ならばやること」を述べる形。
⑤⑥は「すべきこと」ではなくて「客観的事実」を述べる形。
ただし、⑤は右の道を選ばせる方向にバイアスをかけている。
⑥は客観的事実として、右と左を並列に並べている。
たぶん、⑥から①に向かって受け入れがたくなっていくと思いますが、
どこまで許容できるかで、具体的に助言の「何が」ダメなのかが判断できると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 韓国人の彼氏について 8 2022/07/22 17:49
- 失恋・別れ もう宗教で結婚の話が進まず別れたので同じ事を繰り返さないためにアドバイスをください。 私はアラサー女 3 2022/09/17 13:52
- 友達・仲間 実習での自分の行動、相手から言われたことについての質問です。 長くなってしまったので読みきるのに時間 2 2023/02/12 20:32
- 心理学 行動で好意を示してくれる方がいて、私もその人のことが気になっているのですが、言葉でのコミュニケーショ 2 2023/06/05 19:45
- その他(社会・学校・職場) 僕、一年前電気工事の会社にいたんですが、そこの年長者が、初めてのことなのに怒鳴ってばかりで教えてくれ 5 2022/11/25 22:37
- その他(家族・家庭) 精神的におかしい人なのかを聞きたいです。一緒に住んでてきついです 5 2023/06/13 12:41
- 歯科衛生士・歯科助手 新卒で歯科助手をしています。どなたか相談に乗ってください。 昨日、患者さんのマウスピースの型取りをし 1 2023/06/15 10:53
- カップル・彼氏・彼女 [彼氏と距離を置くかについて] 教えて!gooの方々!お助け下さい! 今彼氏と付き合って8ヶ月遠距離 5 2022/07/13 22:18
- その他(悩み相談・人生相談) (長文です)投げやりですか、これは? 1 2022/09/28 16:29
- 医療・介護・福祉 新しい職場 (デイサービス)で ストーマ部分を素手で洗うように指導されたので え?ってなり 手袋は、 4 2022/11/22 12:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学辞めたい。 大学3年生です...
-
暴走族(ヤンキー)に入るには…
-
『後悔について』 過去を悔やん...
-
「社会人になったらもう遊べな...
-
勉強依存症を治す方法を教えて...
-
職場で隣の人にPCをチラチラ見...
-
嫌いな人と同じ大学 同じ学部に...
-
69歳未亡人にアタックするには...
-
俺が悪かった。俺のせい。って...
-
いちいち小さいことで注意して...
-
A型ってうざいですよね僕はAB型...
-
お医者さんは頭は物凄く賢いは...
-
パートのおばさん
-
何で東北って陰湿ないじめが多...
-
O型の方に質問です。 みなさん...
-
何度も親友に容姿いじりをして...
-
やっぱり彼氏が人の悪口ばっか…...
-
全てではもちろんないけど、ど...
-
どんな反論も『で?』『だから...
-
人に対して情が湧かない。 ペッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学辞めたい。 大学3年生です...
-
『後悔について』 過去を悔やん...
-
「社会人になったらもう遊べな...
-
23歳の男です。今年の4月から専...
-
暴走族(ヤンキー)に入るには…
-
新卒で25歳…就職できません。私...
-
タトゥーを入れられている人に...
-
今年の授業を失敗してしまった...
-
大学を退学する場合、教授には...
-
やる気がでない
-
年上彼女との今後について
-
大学生でほぼ引きこもり状態で...
-
優柔不断で後悔ばかり・・・
-
4年生なのに大学辞めようかと...
-
大学生です。劣等感で苦しい。...
-
自分が貧乏で周りの人が皆ボン...
-
世間を知るために何をすればい...
-
このままでは引きこもりになっ...
-
教師に対する不信感と恨みが消...
-
突然すべてが嫌になった時どう...
おすすめ情報