重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今は退職していますが、去年の10月頃に高卒の新入社員の男性が自殺したと、朝会で当時の上司に社員全員に伝えられました。
その新入社員が自殺した原因はまだよく分からないと言っていましたが、噂ではパワハラによる自殺かもしれないそうです。
実際、元社員の立場から言えばこの会社は新卒は何ヶ月も徹底した研修と勉強会を開いたりしてとても大切にしますが、高卒はちょっと研修を受けさせたらすぐに現場に放り込み、あとは放ったらかし…の状態でした。
現場のベテランの社員さんもなかなか多忙で構っていられず、新入社員が一人だけポツン…が日常的で珍しくありません。
見ていて可哀想でした。
この場合、法律的に自殺は労災と認められれば、会社側は遺族側から訴えられるのでしょうか?

A 回答 (4件)



ふなたは その会社か見れば第三者

自殺した人も あなたから見れば第三者

そして 此処も第三者・・

何を思って 質問してるのかさえ分からない
    • good
    • 1

過重労働があったとか


言葉や態度などによるパワハラがあったと
第三者による証言が必要ですし
そのために当人が悩んでいた、
心身に異常をきたしていたと証明されれば・・
    • good
    • 0

自殺と職場環境の因果関係が証明されれば遺族は訴えることができます。


ただし、OJTという名のいきなり現場投入なんてよくあることです。それだけでパワハラにはなりません。
そうかもだけで、何も考える必要ない。「根拠のない噂はやめるべきだ」と誰も言わないのか。変な会社。
    • good
    • 0

退職したのは自己都合会社には関係有りません。

労災にも該当しません。
パワハラだという証明が必要です。勝手に辞めて行った社員、すぐに自殺して遺書にそう書いていなければ何の関係も有りません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!