
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
車については他にも質問がでてますので控えさせて頂きます。
まず、住宅といってもマンションなのか戸建住宅なのかによって違います。
(1)マンション
決算値引きというのは分かりませんが、一般的に現場の営業マンに与えられているのは3%程度だそうです。それをどのように出すかは営業マンの腕でしょう。決算というのもありかも。と元営業マンが申しておりました。
(2)戸建住宅
住宅の原価は、メーカーによりさまざまです。
大手であるほど、緻密に積算され原価が低く抑えられています。下請け業者は苦しいですが。だからといって手抜きはありません。施工精度は職人によって大きく違いますが。
また、工法によってもです。確か、プレハブ(軽量鉄骨)>ツーバイ(枠組壁工法)>木造住宅。
と違います。
木造住宅ですと、大手住宅メーカーの場合で42坪の平均的面積の場合で、原価1200万円位で売値が2000万円だったり。
地元の工務店で原価1800万円で売値2500万円とか。
上記原価は現場監督等の管理費は含まれていません。
ですから、大手はある程度原価が安いので価格競争力もありますし、利益を上げられやすいです。
また、相見積もりといって、数社から見つもりを取ることも可能です。これは、とった後で他の会社はこの価格だから、あなたの会社はどの程度頑張れるのかとの、質問(交渉)することも可能です。
メーカーによっては、その地域への進出をかけて1%の利益でもやるところがあります。その場合は価格的に工務店レベルでは太刀打ちできません。
だから、大手も視野に入れて価格交渉を行うのが一番ではないでしょうか。こんなことを言うと地元の工務店にしかられそうですが、特徴がない会社は生き残り
できないのです。かくいう身内がそれですので・・・。
No.2
- 回答日時:
1.販売のリベート
2.決算
3.単なる理由付けの場合もあります。
(本人の営業ノルマの場合もあります。
販売リベートは例えば自動車をメーカーから100台売れば20%引きにしますという値引きがあったときに90台しか売れていない場合は、残り10台は安く売っても得をする場合です。
決算は年度の売り上げや利益が足りない場合は利益を減らしても会社の売り上げを達成したいときです。
以上ようのようなメリットはあります。
逆に今年は馬鹿売れで、来年の見込みがきびしい見込みの場合は無理に安売りをしない場合もありますが、なかなか、毎年の計画があるのでそういうことは少ないです。
No.1
- 回答日時:
私も詳しくは知らないのですが、
聞いた話では販売店がメーカーから協賛金みたいのをその決算時期にもらえるらしいです。
それでよく決算時期は値引きするらしいですよ。
メリットというのか
沢山売れば良い成績になるからではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 住宅購入について諸々の手続きのタイミングを教えてください。 中古住宅を購入する予定でローンの本審査も 4 2022/03/30 20:26
- 団地・UR賃貸 公営住宅の引越しのタイミングについて 3 2022/09/26 20:41
- 日本株 【日本電産の永守重信会長「モーターは経済指標だ。我々の業績が落ちたら、他の企業も落ちて 2 2023/02/02 19:19
- 不動産業・賃貸業 100万円の中古マンションを購入する時の概算費用教えて下さい。 2 2022/08/22 21:35
- 格安スマホ・SIMフリースマホ uqモバイル使用の方、割引の仕組みに詳しい方、教えてください・・ 2 2023/04/24 15:04
- 国産車 新車 値引きしてもらいすぎですか?? 5 2022/07/14 12:28
- 家賃・住宅ローン この度住宅手当支給の職場に転職が決まりました。 住宅手当の必要書類に、賃貸契約書全ページと採用月前月 7 2022/09/21 14:14
- 住民税 今日主人あてに 都民税通知が来ました。 主人は67歳 年金と 多少働いています 会社では 今年から介 1 2023/06/16 18:05
- 相続税・贈与税 相続税と贈与について 4 2023/07/15 13:05
- 相続・譲渡・売却 中古住宅購入時の浄化槽を下水道に切り替えの責任について教えて頂きたいです。 この度、築14年の中古住 5 2022/05/20 18:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報