
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
値入とは、仕入原価に利幅や経費を載せて売価を決定することを言い、
売価=仕入原価+値入(額) です。
値入率=値入(額)÷売価です。
すなわち、値入(額)と粗利益、値入率と粗利益率とは全く同じです。
(1)粗利益率30%の商品を5%値下げ売価変更した場合、粗利益率はいくらになりますか?と同じなので、30-5=25%
(2)原価60%の商品の粗利益率はいくらですか?また、粗利益率30%の原価率はいくらですか?と同じなので、(前)40%、(後)70%
(3)200円で仕入れた商品を粗利益額50円で販売すると売価はいくらですか。また、この時の原価率は何%ですか。と同じなので、(前)250円、(後)200÷250=80%
(4)200円で仕入れた商品を20%の粗利益で販売するためには、売価はいくらになりますか。と同じなので、売価x円とすれば、x-200=0.2x x=250円
なお、定価原価などの問題では、○÷■とか、△×■とかがいろいろ出て来ます。割り算と掛け算の使い所は算数に慣れていないと結構難しいので、(4)のように方程式の形で考えるのが分かりやすいかなと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
原価と原価率から売価を出す計...
-
粗利益率から販売個数の算出方法
-
共通費 プール方式
-
中小企業の株式会社で働いてま...
-
グロスって?利益率の計算…?
-
家電製品の原価はいくらぐらい...
-
営業の利益計算方法
-
粗利を50,000円稼ぎたい 手数料...
-
解き方がわかりません。どなた...
-
仕入れ価格と納入価格の違い
-
仕切り価格の意味を教えて下さい。
-
18歳でも高校生なら18禁関連の...
-
契約に関わる3者の場合、収入...
-
他のお店で買ったものを販売
-
なぜ?掃除機ダイソンは日本で...
-
卸売りとは
-
未来工業と古川電工のエフレッ...
-
店員さんが社割をしてくれます...
-
防炎ラベルの貼付ない商品は合...
-
「仕切値?」「卸値?」「ウチ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報